オットが出張しております。
しかも今回は熊本。
3泊4日の旅です。(旅じゃない)
これは・・・
手抜きが出来る。
(いつも抜いてね?)
食にうるさいオットを気にせず
娘と簡単なもんを食べられます。
(いつも食べてね?)
てことで、今日はそんなオットの居ない日の
モーニングルーティンを
ビフォーアフターでお届けしましょう。
まずはビフォー。
こちらが娘が学校に行った直後の様子。
テーブルの上は
こんなラインナップ。
栄養は牛乳と納豆で摂るスタイル。
牛乳への信頼感が半端ないです。
もちろんご飯も昨夜の残り。
そして子供部屋の方は
この時間になっても
布団が敷きっぱなしです。
てことで・・・
ボチボチ片付けっか!
まずは掛け布団と敷きパッドを干して
マットレスを立て掛けます。
と言っても100均のアルミシートを
マットレスの下に敷くようになってから
マットレスが湿ることが全くなくなったので
掃除の間ちょっと立てかける程度。
テーブルの上もとりま片付け。
パソコンケーブルとマウスなどの
付属品は100均のケースに突っ込んで
まとめます。
で、ブラシとパソコンは押入れに。
ちなみにブラシは
壊れたくるくるドライヤーの付属品。
(物持ちがいいね☆)
娘のスマホもしまおうとしたんだけど
引き出しのぐちゃぐちゃっぷりよ。
白い印鑑ケースは
何が入ってんのかと思ったらUNOだったよ。
そういや私が入れたんだった。
(記憶力ゴミ)
中身が見えないともれなく
記憶から抹消されるので
ついでにラベリングしておくとしよう。
あとはお菓子の包み(なぜここに)などの
明らかなゴミも取り除いていきます。
で、アフター。
ここはどんなにカテゴリー分けしても
娘の管轄なので多分明日には
2個前の画像に戻ります。(虚)
あとはこたつとラグを上げて
掃除機がけの準備。
そんな毎日
こたつやラグまでどかして
掃除する必要ある?
って思う人もいるかと思うんですが
食べこぼ師の娘にかかれば
一日でこの有様です。
だって食べた直後
こんなだもん。
むしろ一日一回の
掃除じゃ足りないよね。
床は地雷原なので
洗濯物はちまちまこの辺でたたみます。
3枚くらいづつチマチマと畳んでは収納。
一気に取り込んで一気にたたむより
こっちの方が面倒くさく感じない不思議。
次に朝の洗い物をやっつけます。
て少な。
母の手抜きぶりが伺えますね☆
洗い物が少なすぎたので
ゴミ箱でも洗っときます。
最後に掃除機を家全体にかけて
アフターどーぞ。
居間
子供部屋
キッチン
オットがいないと家事の量が
体感半分くらいに減る気がします。
ま、今夜には
帰ってくるんだけどね!
こちらもどーぞ↓