37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:注意欠陥


うちの娘はIQがグレーゾーンで
日本語力が怪しく
注意欠陥傾向が強めです。


4年生までは支援級に
通級してましたが
5年生からは通常級のみ。


高学年ともなると女子は
難しくなってくるお年頃だし
娘のクラスでもLINEで
女子グループのいざこざが
あるらしい。(ママ友情報)



そんなお年頃女子の中で
色々とアレな娘が
やっちまってないか
心配なところですが・・・



IMG_20211208_204927

娘は天然という
パワーワードで
守られてるらしい。



忘れ物しても天然
人の話聞いてなくても天然
無神経な発言をしても天然
友達との約束を忘れても天然・・



すべて天然で
済まされてるっぽいぞ!



すごい特権だな。


もちろん喧嘩になることもあるけど
喧嘩が2日以上長引くことは
ない模様なので
今のところいじめの心配はなさそう。


いや、娘が気づいてない可能性も
否定はできませんが。



そういえばこないだも
男子に帽子取られて



IMG_20230102_130311

返せ~~(ぴょんぴょん)



てなって、最後に


犬とフリスビーで遊ぶ人のイラスト


ぽーーーい!



てやられて走って帽子取りに行った話を


犬かよ?!ww


って「面白い話」として
母に聞かせてくれました。



つっっよ。


繊細な子なら泣いとるぞ。



まあ、でもとりあえず
本人が気にするレベルの
友人関係の問題はないようで
なにより☆


















このエントリーをはてなブックマークに追加


今度100均行ったらあれ買わなきゃ!
って思ってるのにいざ100均行くと
何買うのか思い出せないあるある。




100均に限らず、店に行くと
買うべきもの忘れてるのは
何かの呪いでしょうか?



で、そんな時のために
お買物メモは必須なんですが
メモ書いても
持ってくの忘れるんだよね。
(地獄)




なので私は常に持ち歩いてる
スマホに買う予定のものを
メモってるんですが。



今日はなんと・・・


私の買い物メモを・・・


公開しちゃうよ!
(誰が興味あるというのか)



Screenshot_20211125_004314



てことでこちらが私の買い物メモ。



私はさっきの100均みたいに
フラッと店に行ったとき
アレ?何買うんだっけ?
てなることが多いので
買い物メモは店ごとにしてます。



で、雑貨とか普段買わないものは
一つ一つ思いついたものを
思いついたときに書いておくんだけど
食品とか日常的にリピートしてるものは

1637769329033
↑覚えたてだから動かしたくてしょうがない



こんな風に定番品をリスト化して
買うものの横に丸をつける方式に。


これだと何がいいって
買い物行く前に
ストックチェックすんの忘れても
最悪リスト見たら
そういえばコレがもうなかった気がする!
って思い出しやすい。



つまり


買うものを忘れるからメモを書き

メモを持っていくの忘れるから
スマホに書き

メモることも忘れるからリストにする



ていうね!


我ながら人生大変☆

IMG_20211121_150858
↑そんな母に似ちゃった人




















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


なんか捨てたい病
収まってきたかと思ったら 

IMG_20191211_130321


いつものパターンでなんか買いたい病
発症してしまいました。



100均行ったらな~んかソワソワ。



いつもなら絶対買わないのに
キャンドゥで可愛い
ボックスティッシュケース見て
衝動買いしてしまった。



別に必要なわけでもないし
ずっと計画してたわけでもない。



ただ何かを買いたい。


その欲望を満たすための
110円という出費。



娘のことは言えません。


完全に無駄なお金の使い方。




で、そのケースを買って
いそいそと帰ったんだけどね。



なんと


家に着いたら
そのケースがない!



え?え?

どゆこと?



自転車に乗るときは確かにカゴに入れた。


でもカゴから降ろしたかどうか
その先の記憶がない。



慌てて駐輪場行って自転車見たけど
やっぱりない。




今あったはずのものが消える。


まさにマ~ジック
(言ってる場合か)



これまた娘と全く同じっ!



マジで怖いんですけど!



実はこんなことが最近結構あるのよね。



何か月か前にはATMでおろしたお金
そのまま忘れて店出ちゃって
気づいてすぐ戻ったんだけど
なくなってたことも。
(3000円だけど)




落ち込むわ~~~。_| ̄|○



これ、注意欠陥のせいなのか
本当にボケてきてんのか
年齢的に微妙だよな。



若年性アルツハイマーじゃないかと思ったら
怖すぎる・・・



というわけで
本当は買ってきたものをブログにあげて
無駄遣いを反省する
記事にしようと思ったら
モノがなくなっちまいました。


ケースに入れる予定だった
つぶれたティッシュの画像でも
載せとくかな。

↓コレ

IMG_20200226_145437











こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


娘が相変わらず毎日
物をなくしてきます。 


クウッ!
(´Д⊂)


私もつい怒っちゃうけどもさ
本人は当然わざとじゃない。


てか、むしろ

またやっちゃった!

って焦ってるよ。



なんで分かるかって?


私も同じタイプだからさ。

多分娘の注意欠陥は親譲り。



私の場合、長年それで
痛い目見てきたから
テクニックを身に着けた
ってだけ。


物をなくしたり
忘れ物を繰り返す人って
無意識に行動するんだよ。



意識が他に向いてると
同時に他のことに
意識を回すのが難しいの。



デュアルタスクとかマジ無理


意識を分散させらんない。



だから集中力散漫かと思うと
好きなことには集中しすぎて
他のことが目に入らなくなる。




これは本人のやる気とか根性なんかじゃ
どうにもならないから
システムを変えるのが一番なんです。


IMG_20190827_152504

私がキーリールを使い始めた理由も
自転車の鍵をなくしたのがきっかけ。



鍵をなくしたとき
めっちゃ落ち込んで
次は絶対なくさないようにしなきゃ!
って思ったんだけど
私の場合、
自分が一番信用できない


いくら気をつけたって
なくす自信はあるぜ!



でも、キーリールつけときゃ
無意識でもリールがくるくる巻き取って
鍵を定位置に戻してくれる。



なんて私向き!



あと物をなくす人は絶対
物の場所はかっちり決めとくべき!


無意識で戻せる

って結構でかい。



無意識に行動するからこそ
体に覚えさせてやるよ、オラオラ!
って体に刷り込むと
無意識でも元の場所に必ず戻るようになるよ。



娘にも失くされたくないものを持たせるときは

なくさないようにね

って言うより

これは絶対このポケットに戻してね

って念押ししたほうがなくしにくいです。



とはいえ、なくしにくいだけで
ゼロにはなんない。


私も未だにポロポロやらかすから
娘のことも広~い目で見ないとね。



ママなんて小学校の時
忘れ物ナンバーワンだったし
アンタはママに似たんだね!



って笑いながら言えるときは
自分に余裕があるときだけだぜ。



ちなみに現代は文明の利器で
大事なものをGPSで探せる↓





上のはスマホと連動させて
このタグが場所を教えてくれるし
逆にこのタグ使って
スマホも呼び出せるスグレモノ。




こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

かなり前に支援級を先生にすすめられ
発達検査を受けてたんですが
その結果がこないだやっと出ました。


結果は・・・・

IMG_20200131_144041


通級決定!


やっぱりか~~~・・・

正直、通級は必要ありませんって
言われたかった気持ちもありまする。
(じゃ、なんで受けた)

でも、通級理由の通知書を見て
やっぱ専門家はよく見てんな~って
思ったのも確か。

だって

「聞いたことを理解しようとしてる間に
 テーマや内容が展開して断片的な理解となり
 目的を見失ってしまう」



って、まさに娘~~~!!

頭ちぎれそうなくらい
うなずいたわっ!

娘はいつもやること遅くて
授業でも

10ページ開いて~
ハイ問題写して~
答え書いて~


って授業が進んでるのに
教科書のページ開くのに
時間かかりすぎて
開いた頃にはもう次の問題行ってたり。

で、アタフタ問題写してるうちに
先生の話は進み、もはや何やってるか
全く分かんなくなる。

あーーーー。


これ、娘の場合
ワーキングメモリーの低さが
根本原因としてあるらしいです。
ナルホド

支援級では入ってきた情報の保持と
整理の仕方について学ぶっぽい。

ちなみにワーキングメモリーについては
うちの娘、
神経衰弱が全然できなかったんです。

ただ、勝負事が好きな娘は
何度も繰り返しやってるうちに
割と人並みに出来るようになったんだよね。

もしかしたら他のことも
訓練次第で覚えられるようになるのか?

意識のピントが合いさえすれば
結構ちゃんとできるんだけど
ピントが常にズレまくりなんだよね。

注意欠陥と診断されたことはないけど
特徴としては完全に当てはまってるから
そのせいでIQも低く出ちゃってるのか
とも思ったり。

なにはともあれ
支援級通級が始まるんで
娘が学校で困ってることが
色々解決するといいな~。










↑今学校で百人一首やってる。
旧仮名遣いとか2年生には結構難しい。





こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ