今日はブログの更新が
出来るかどうかの瀬戸際でした。
というのも
一昨日とーちゃんの納骨があり
私は電車で3時間近く掛かる
某所へ出かけていたんですが
外出中に娘から電話が。

娘・今日友達と一緒に
ご飯食べてい?
いや、今日!?
私今日遅くなるって言わんかった!?
今電車で3時間の場所にいるの
ご理解されてます!?
しかし、母の心子知らず
細かいやりとりは端折りますが
なんやかんやと
相手の友達のお父さんも来て
皆で焼き肉
みたいな方向に話は進んでいきました。
(なぜ)
で、帰宅。
既に友達のお父さんが食材をたんまり
買い込んできてくれた上
ホットプレートまで
持参してくれていたため
お膳立ては万全です。
あとは肉を焼くだけで宴が開催される。
しかしここで問題が。
アタイ・・・

ホットプレート
使ったことねえ。
我が家にはホットプレートどころか
カセットコンロすらないため
使い方の流儀を知らないのです。
火の付け方すら分からない。

そこで普通に強火でガンガン
肉を焼きまくった結果
火事?
ってレベルで部屋が煙で真っ白に。
もちろん、窓を全開にしたり
サーキュレーター回したり
換気扇もつけたりしたんですが
気づいたときには

床ギットギト。
写真では伝わりにくいのが残念ですが
中間管理職の
オッサンの顔よりオイリーやぞ。
みんなしてオッサンの顔で
滑って転びそうになること数回。
後から知ったんですが
油って250度以上になると
気化して油煙が飛び散りまくるから
ホットプレート使うときは
あまり強火にしないよう気をつけたり
予めソファとか洗えないものには
新聞紙敷いたりした方がいいらしい。
そんな流儀を知らない私は思くそ
部屋をオイルコーティングしてしまいました。

このままでは布団も敷けないため
洗剤で5回ほど拭き掃除しましたが
オッサンの顔面は何度拭いても
20代の顔面に戻ることはなく。
諦めてこの日は
オッサンの上で就寝。

翌日も洗剤で床、壁、家具などを
5回ぐらい拭きましたが
未だにオッサンの上で暮らしてます。
ちなみにカーテンも洗ったんですが

洗濯機がレンジフードみたいな
臭いになりました。
恐るべし、ホットプレート。
そんなこんなで大忙し過ぎて
ブログが危うく滞るところでした。
皆さんもお家焼き肉するときは
火加減に気をつけないと
家でオッサンを
飼うことになるぞ?
↑動画もどーぞ










