37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:油汚れ


今日はブログの更新が
出来るかどうかの瀬戸際でした。 


というのも
一昨日とーちゃんの納骨があり
私は電車で3時間近く掛かる
某所へ出かけていたんですが
外出中に娘から電話が。


IMG_20230102_130903

娘・今日友達と一緒に
  ご飯食べてい?





いや、今日!?



私今日遅くなるって言わんかった!?


今電車で3時間の場所にいるの
ご理解されてます!?



しかし、母の心子知らず
細かいやりとりは端折りますが
なんやかんやと
相手の友達のお父さんも来て
皆で焼き肉
みたいな方向に話は進んでいきました。
(なぜ)



で、帰宅。



既に友達のお父さんが食材をたんまり
買い込んできてくれた上
ホットプレートまで
持参してくれていたため
お膳立ては万全です。


あとは肉を焼くだけで宴が開催される。


しかしここで問題が。



アタイ・・・



IMG_20211123_011555

ホットプレート
使ったことねえ。




我が家にはホットプレートどころか
カセットコンロすらないため
使い方の流儀を知らないのです。


火の付け方すら分からない。




IMG_20240518_213104

そこで普通に強火でガンガン
肉を焼きまくった結果
火事?
ってレベルで部屋が煙で真っ白に。



もちろん、窓を全開にしたり
サーキュレーター回したり
換気扇もつけたりしたんですが
気づいたときには



IMG_20240517_211336

床ギットギト。



写真では伝わりにくいのが残念ですが
中間管理職の
オッサンの顔よりオイリーやぞ。



みんなしてオッサンの顔で
滑って転びそうになること数回。



後から知ったんですが
油って250度以上になると
気化して油煙が飛び散りまくるから
ホットプレート使うときは
あまり強火にしないよう気をつけたり
予めソファとか洗えないものには
新聞紙敷いたりした方がいい
らしい。



そんな流儀を知らない私は思くそ
部屋をオイルコーティングしてしまいました。



IMG_20240517_224434

このままでは布団も敷けないため
洗剤で5回ほど拭き掃除しましたが
オッサンの顔面は何度拭いても
20代の顔面に戻ることはなく。


諦めてこの日は
オッサンの上で就寝。



IMG_20240518_131319

翌日も洗剤で床、壁、家具などを
5回ぐらい拭きましたが
未だにオッサンの上で暮らしてます。



ちなみにカーテンも洗ったんですが



IMG_20240518_130920

洗濯機がレンジフードみたいな
臭いになりました。


恐るべし、ホットプレート。



そんなこんなで大忙し過ぎて
ブログが危うく滞るところでした。



皆さんもお家焼き肉するときは
火加減に気をつけないと
家でオッサンを
飼うことになるぞ?





↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


最近ブログとかSNSで
五徳をキッチンパネルに
かけてるお家見ませんか?




IMG_20230318_122603
掛けてはないけど立てかけてあった友人宅


百均のフックとかで
使うとき以外、壁掛けにしてるやつ。


あれ、私は単に
洗った五徳を乾かすためとか
コンロを拭くのに邪魔だから
壁に掛けてるんだと思ってたんですよ。


でも最近、コンロの油汚れを
掃除してるときにふと気づいた。



IMG_20230527_100849

使ってないのに
汚れるからやっ!



油の飛び散りって
むしろ使ってない方のコンロに
飛び散りますよね。



使ってる方はフライパンに隠れてるけど
すぐ横のアイツはノーガード。



だから皆わざわざ
外してたんか!

※私の解釈です



と、目から鱗滝左近次が
剥がれ落ちました。(怖い)




私も真似しよ☆



と思ったんだけど、この方法
懸念点もいくつかあります。


まず

コンロの前じゃ
結局汚れるくね?


てのと

壁拭くとき邪魔じゃね?

ての。



やっぱ壁に掛けるんじゃなく
普通に収納する方がいいな。


でもどこがいいかな~?


すぐ手に取れて便利そうな場所・・・




IMG_20230112_180115

ここや。



シンク上の吊り戸棚を
ちょっと見直せば
五徳をしまうスペースぐらい
確保できそうやぞ。



てことで収納の中身を
整理してみると



IMG_20240120_152203

オットが出張に行くたび
持ち帰るティーバッグが
山のように出てきました。


てかよく見たら
賞味期限切れとるし。




IMG_20240117_214401

ちょうど戴き物のお菓子が
空になったとこだったので
空き容器に麦茶のパックは詰め替えて



IMG_20240117_214428

期限切れのお茶は
今月中に全部飲みます。
(飲むんか)



他にもちょこちょこ整理したら
ケースが丸々一個空いたので



IMG_20240120_153309

スライサーと五徳を収納。




24-01-20-15-38-23-756_deco

こんな感じになりました。


期限切れのお茶を飲みきるまでは
お茶が下段だけど
飲み切ったら乾物とお茶を
入れ替える予定。




IMG_20240120_154340

で、肝心のコンロですが実際
数日使ってみての感想は



Screenshot_20231221_105042

うぅ~~~んん??


確かにしまってるときは
汚れないんですよ?


なんですけど結局さ


ほぼほぼ
毎日使うのよ。



朝ごはんの時はしまってても
夜ご飯作るときは
コンロを2口使うから
意味があるんだかないんだか・・・


まあ、朝昼の飛び散りがない分
汚れはマシなのかもしれませんが



Screenshot_20230904_221243

思ってたんと違う!!


この方法が習慣化されるか
廃れるかは今後の動向を
見守ってください。
(多分廃れる、はらたいらさんに千点)


























このエントリーをはてなブックマークに追加


臭い・・・


こないだからどうも
家の中が臭いです。



隣の匂いじゃなく
家の中が匂うので多分自前の匂いです。 


匂いの種類としては
油臭くもあり焦げた感じもあり
そこに鼻を突くようなパンチと
ほんのり酸味も効いてるという
まあ、そんな匂い。
(どんな)


で、家中をFBI捜査官並みに
文字通り嗅ぎ回った結果・・・


IMG_20230527_093043

うん、
ここが臭いねえ
間違いない。



数日前に豚キムチ
ちょっと焦がしてしまったんですが
その臭気がフィルターに絡め取られ
このパンチの効いた匂いを放っている模様。


まあ、フィルターも
そこそこ汚れてきてるので
交換しますか。


というわけで
カジュアルな感じで
フィルター交換スタート。



IMG_20230527_090120

いつものように軽く洗っていきます。



ちなみに画像は過去の使い回しです。



撮り直したって
どうせ同じ写真にしかならないので
合理的判断のもと使い回してます。


決して手抜きじゃないです。
(手抜き)



IMG_20230527_085926

フードの外側もいつも通り掃除。



しかしここでふと
悪魔が私に囁きました。



シロッコファンの掃除って
もう何年してないかなあ?




そう、レンジフード全体を覆うように
フィルターをつけているお陰で
ほとんど内部が汚れないのをいい事に
シロッコファンの掃除を
もうかれこれウン年していないのです。


というか
この家に越して来て13年
多分掃除したの
1回くらいですね
今思い出しました。


一体どのくらい汚れてるんでしょうか?


私は興味本位で
パンドラの箱を開けました。



現れたシロッコファンの全貌はこちら。





IMG_20230825_155910

思ったより汚れてないし
このぐらいなら
すぐ落ちそうに見えます。



でも相手は10年近い時を経て
固まりきった油。



そこで一度はやってみたかった
この方法


IMG_20230825_162612

重曹で煮ました。


よくブログで、重曹で煮たら
油がつる~んって落ちて
ピッカピカになったって見ますよね?



あれ一回やってみたかったんですよね~。


よしよし、煮えてきたぞ。


さ~て、ちょっと箸でつついてみるかな。



IMG_20230825_165940

え・・・




23-08-26-19-09-08-237_deco

えぇぇ~!?


何このハナクソ!


しかもベッタベタで
全然取れないんだけど!


例えて言うなら剥がれないシールの
ベタベタしたあの感じです。


重曹で煮ることで
確かに油は緩みましたが
本当、緩んだだけ。


一生手にベタベタついてくる。


どーすんのこれ?



IMG_20230825_235207

仕方ないので娘の使い古しの
不織布マスクで油をこそげ落としましたが
まだまだ全然ベタベタです。



結局使い古しのスポンジと
アクリルたわしも犠牲になりました。


その苦闘の結果がこちら。↓



IMG_20230825_165548

取れてなピッカピカ。



まるで新品のようです。


近寄ってみても



IMG_20230825_165553

汚れなんて
目を開けなければ
全然見えません。



ということで満足したので


IMG_20230825_155750

シロッコファンを戻し





IMG_20230825_171949

封印。



あ・あ~~~
スッキリした~~。(震え声)



多分次は10年後☆





















このエントリーをはてなブックマークに追加


本日掃除したのは
ちょっとマニアックな
キッチンのココ。


IMG_20230614_172212

レンジフードを使うときに
外の空気を取り込むための
電動給気シャッターって
設備らしいです。



知ってた?



私今日知った。



今までてっきり
レンジフードで吸った空気が
ここから排出されてるんだと思ってたわ。
(吸った意味ねえだろ)


IMG_20230614_101824

それはともかく我が家の天井って
砂壁みたいな、触るとボロボロ崩れる
素材で出来てましてですね。



汚れたら最後
キレイにする術がない。



IMG_20230614_101929

そこでこのように上から
ラップをカーテン状に垂らし
汚れをガードしてきたんです。


こんなペラペラのラップ一枚
アダムの股間の葉っぱくらい
心もとないように見えるんですが
これが意外といい仕事しまして。


IMG_20230614_101824

周囲の壁が真っ黒になる中
ご覧のように天井部分だけは
今のところ変色が見られないんです。


意外と頼りになる。


で、今日はこのラップが
恐ろしいほど茶色くなってたので
これを交換すべく
掃除に着手した訳です。


なんですが・・・



五十肩がさ。
_(´ཀ`」 ∠)_



位置が高いから
最近ぷち五十肩な私には
この高所作業が結構キツイ。


どうしたもんかと
観察していたら



IMG_20230614_165628

なんかポッチを発見。


これ押したらパーツ取れるんちゃう?
と思い、ガタガタやってみると



IMG_20230614_102214

取れました、汚い。


でも13年間
封印されてたことを考えたら
意外ときれいな気もする。



IMG_20230614_102227
(そうか?)


これは側面。


どこも油煙で汚れてましたが
アルカリ洗剤つけて
歯ブラシで軽く擦ったら



IMG_20230614_103308

あっという間に
きれいになりました。



今まであんなにプルプルしながら
高所作業してたのは
何だったのか。



IMG_20230614_103328

側面もこの通り。






IMG_20230614_103203

ま、外せない部分は
結局高所作業になるんですがね。


それでもカバーのアミアミを
この位置でちまちま拭くより
1000000倍マシだよね。




IMG_20230614_103533

カバー戻して完成。


すべての製品が
外せるかは知りませんが
外せるなら外したほうが
五十肩には優しいよ♡

























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日、ふと見たら
レンジフードのフィルターが
恐ろしく しっとりしてたので
ウンヶ月ぶりに掃除をしました。


でもいざ掃除し始めたら
アルカリ洗剤がちょっとしかなくて
洗剤をケチりながら掃除するオバハン。



IMG_20230527_090116

手袋に洗剤取って





IMG_20230527_090120

ぬりぬり・・・




IMG_20230527_085926

ぬりぬり・・・



IMG_20230527_085935

しばし放置。



雑巾で水拭きして
フィルターも新しくして



IMG_20230527_093043

ぴっかーーーん!


てなったんですが。


IMG_20230529_010803

掃除が終わるや否や
オットがキッチンに立ち
おもむろになんか作り始めた。




Screenshot_20230318_182215

まさか油を使うんじゃ
あるまい
な?


と、思って見てたら


IMG_20230527_094143

炒。



焼きそば作りやがった。



てか油の量が尋常じゃない。



え、揚げ物?


かた焼きそば
自分で揚げてんの?



あまりの油煙と飛び散りに

なんか床ヌルヌルする~~~!

って娘も大騒ぎ。



さっき掃除したばかりの
コンロ周りはもちろん


IMG_20230527_100849


IMG_20230527_101835

こんなんなりました。



画像では分かりにくいですが
しっかり油でコーティングされてます。


この後
5回拭いたわ。



あまりの油に雑巾が
一枚駄目になりました。


オットいわく
油の量を間違えたらしい。


うん


コロス♡




















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ