37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:止まらない



エブリディ鼻出血で
睡眠不足だった娘の鼻血を止めようと
レーザー治療を受けたのが前回までのお話。




その後の経過を報告したいと思いまっす!



まず結果から言うと・・・




ドルルルルル・・・・・


IMG_20200923_102913

鼻血復活祭!!
(え)



残念ながら現在
また鼻血出しております。



前みたいに
止まらな~い!!
ってなることは今の所ないけど
普通にちょっと布団に
鼻血のシミが出来る程度には
出血します。



最初鼻血出た時は
娘ショック受けて泣いちゃって
見てるこっちが悲しくなるっちゅうねん!
て感じだったんですけど
ま、しょうがないよな。



今の所左の鼻しか出てないから
右はうまく止まってくれてると信じたい。



ちなみに焼いて最初の1週間は
とにかく鼻詰まりがひどくて
全然改善しないから
ちょっと心配になったんだけど
1週間後、病院行ったら
かさぶたが鼻の穴を塞いでいたらしく
先生に取ってもらったら
鼻スッキリ。



その時、経過も順調って言われて
もう病院来なくてヨシってなったんだけど
その2日後にまさかの復活祭で
親子で凹みました。



復活祭の日からの鼻血経過をまとめると

復活祭当日・軽めの鼻血×2
翌日・軽めの鼻血×1
翌々日・まあまあの鼻血×2

てな感じです。
(表現が全部曖昧)

IMG_20201004_152916
↑鼻血シーツ洗濯中


どの血管から出血してるのか
見極めるのは医師でも難しいらしいので
今回はハズレの血管を
焼いてしまった可能性もあります。


また、耳鼻科でかさぶた取ったあとも
新たにかさぶたが出来てるようなので
もう少しきっちり傷口が治ったら
出なくなる可能性もあります。



んが


現状はこんな感じってことで
レーザー治療を考えてる方がいたら
参考にしてくださ~い。泣
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


本日、事件が発生いたしました。

IMG_20200923_110004


娘血まみれ。



ちなみに幼稚園の頃の
こんな写真もあります。

IMG_20200923_102913

どう見ても虐待されております。



母にボコられてこんな状態


になった訳ではなく。



実は娘、昔からとにかく鼻血が出やすい!



幼稚園に入る前
夜中に鼻血が止まらなくなって
救急車を呼んだこともあったほど。

抑えても抑えても溢れ出る血に動揺しまくったよね。
 


で、その時運ばれた大学病院で

俺が正しい鼻血の止め方
教えてやんよ!


って先生に言われてから
(※そんな先生ではなかったです)
今では正しい止血法を知り
どんな溢れ出る鼻血にも
動揺しなくなりました。



てことで、同じ様に
正しい止血法を知らなくて
動揺しちゃってるお母さんたちに知ってほしい
正しい鼻血の止め方です。



まずは子供を椅子などに座らせて
静かに下を向かせます。



そして、小鼻の部分をギュッとつまみます。

IMG_20200923_105821
この部分ね。



そのまま動かず20分。



これで大抵の鼻血は止まります。


鼻の根元を押さえたり
ティッシュを詰めたりは
しないほうが良いらしいです。


ま、軽い鼻血の時は面倒くさくて(←)
ティッシュ詰めちゃうこともあるけど。


でも、昨夜は久々にナカナカの大出血。


この方法でも一回では止まらなかった。



お陰で血の惨劇写真が撮れたわけですが。
(ネタにすんな)



娘も私も夜中に鼻血と長時間格闘して
眠いわ拭くとまた出そうだわで
血まみれのまま就寝。



娘は寝不足で登校。



さすがに年がら年中こんな調子じゃ
生活に支障あるよな~。



前に大学病院で
レーザーで血管を焼くと
鼻血が出にくくなるけど
まだ小さかいから
もう少し様子見ましょう
って言われたんだよね。



小3になっても治る気配ないし
そろそろ焼いてもらったほうが良いかも。














こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ