今日は珍しく
書きたいことは沢山あるのに
なんか書くのが
面倒くさいです。
(それブログで書いちゃう?)
なので
応援してくれる皆のために
頑張らなきゃっ♡
と謎のアイドル目線で書きました。
で。
本題なんだけどこないだ
読者の方からある場所の掃除について
質問もらってさ。
実は私もずっと前から気になってたのよ。

ココ。
わざと掃除させないように
誰かが仕組んだとしか思えない
この形状、皆さんどうやって
掃除してるんでしょうか?
特に我が家は
キッチンに洗濯機という
斬新な間取りのため
繊維くずに油汚れが混じってこの下は
地獄になってるものと思われます。

↑よくあるこういうのでは
太刀打ちできないタイプの
ベトベト汚れがいっぱい☆
てことで、汚れが洗濯機の下に
入り込まないようにできないかと
過去にも考えてみたことがあったのです。
いつの間にか忘れ去ってましたが
読者の方のコメントで
図らずも思い出しました。
そうだ、
ここどうにかしよ。(遅)
てことで前に考えていた
ここに板を置くという
小学生が思いつきそうな
ナイスアイデアを実行に移します。

100均で良さげな板を物色するも
どれもこれも寸足らず。
これはホームセンターで
板をカットして貰う必要があるか?
てか板を買う前にまず
段ボールでシミュレーションしてみるか。

裏を補強した段ボールで
とりま雰囲気だけでも再現してみます。

お、おおぅ・・・
なかなかパンチのある見た目だな。
洗剤をもとに戻して

か
完成?
でもなんか・・・

洗濯機の前と後ろ
ノーガードじゃね?
どうやらこの方法だと
全部の面を板で覆う必要がありそうです。
(めんどくさい)
面倒な掃除を避けるために
より面倒なことになるとか
スモールライト持ってるのに
ガリバートンネル使う
ドラえもんくらい意味がない。
てことで
別の方法を考えることにします。
やってみて
初めて分かる
こともある
(五七五)
次回につづくよ!






