37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:楽天リンク


今回はここ最近続いてた感動巨編
親のスマホシリーズ。
(いつの間にかシリーズ化)



遂に涙涙のクライマックスです!


皆さん、ハンカチの用意してっ!




まずは振り返り。



ようやく楽天モバイルを開通させ
あとは義実家へ送り返すだけ
となっていたのが前回までのお話。



詳しくはこちら↓起


↓承


↓転





で、今回。(結)

IMG_20210227_101053

送り返す前日に
オットが新潟に出張だったので
名古屋に住む義兄も交えて
軽くテストを行いました。



東京ではサックサクだった楽天モバイル。



果たして新潟ではどうなのか!?






1台目

オットのスマホ・楽天モバイル
 
場所・新潟県、燕三条駅前ホテル


燕三条は楽天モバイルのエリア地図だと
「楽天回線拡大予定エリア」
となっています。


つまり現状ではパートナーエリアで
つながってる状態。



但し、楽天モバイルは今年の夏までに
人口カバー率96%を目指してるらしいので
今年あたり楽天回線になるかも。
 



2台目

義父のスマホ・楽天モバイル

場所・東京23区東部、高層階



我が家は楽天モバイルエリア内なので
楽天の通信はWi-Fi超えで
電話も大手キャリア並の音質です。




3台目

義兄スマホ・ドコモ

場所・愛知県名古屋市



お兄ちゃんはドコモ回線。



IMG_20210228_163130



テスト1


楽天リンクを使った通話


オットスマホ↔義父スマホ


結果・音割れがヒドイ
   音声が途切れて会話に支障アリ




まず楽天リンクを使って
楽天モバイル同士で通話をしてみました。


が、声は割れるし途切れるし。


初期の携帯電話かっ!



スピーカーで話すより
スピーカーオフで話すほうが
音はマシになるけど
それでも会話に支障が出るレベル。


試しに家のWi-Fiにつないでみたけど
変わんないから多分新潟の楽天回線に
問題があるようです。





テスト2


LINEでグループ通話


オットスマホ↔義父スマホ↔義兄スマホ


結果・音声の途切れあるが
   楽天リンクよりマシ




今度はラインで
名古屋の義兄も交えて3人で通話。



こちらの方が楽天リンクでの通話より
かなり聞き取りやすい。


例えて言うなら
のび太とカツオくらいの能力差。
(全然分からん)



ラインだと音割れはなくて
途切れる頻度も楽天リンクの
半分くらいでした。
(でも途切れる)



ただ、お兄ちゃんから聞いても
オットの声は途切れてたらしいので
やはり問題はパートナーエリアに居る
オットの楽天モバイルにありそう。

IMG_20210202_094918


てことで、どうも楽天モバイルは
楽天回線エリア内に居れば快適だけど
パートナーエリアだと
ストレスが溜まりそうという結果に。



まあ、義実家は楽天回線エリアなので
大丈夫だろうということで
その後義実家へスマホを送りました。




結果・・・



音声クリア~~~。



全く問題なく使えてホッとしました。



今回のことで見えた
楽天モバイルのデメリットは以下。



サポート体制がないに等しい

自分である程度解決出来る人でないと
トラブルがあった時解決出来ません。



楽天経済圏は自己責任社会です。




パートナーエリアは繋がりが悪い

楽天モバイルは電話もネット経由なので
電話までお亡くなりになるのがツライ。





まあ、逆に言えばトラブルがあっても
自力である程度解決できる人
普段居る場所が楽天回線エリアの人には
メリットしかないとも言える。



エリアは今後拡大しそうだけど
あとはサポートが充実してくれれば
私も乗り換えてやってもいい。
(謎の上から目線)






















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


オット用に注文していた
楽天モバイルのスマホ、届いてます。

IMG_20210226_193355

今回我が家が買ったのは
OPPO A73 
という機種。



私のスマホよりもカメラとか性能いいし
豚に真珠とはまさにこのこと。



大事に使えよな。

IMG_20210227_101053

こちらのスマホ
最初から専用ケース付属で
これをつけるとなんと
防御力が+28くらい上がります。
(数値の意味が分からん)



てことで早速初期設定。


IMG_20210227_101121

楽天モバイルで買った端末なので
SIMを入れれば
設定無しで繋がります。


めちゃくちゃラクだな。



スマホ本体の設定は
グーグルにログインすれば
ほとんどのデータは引き継がれるから
あとは家のWi-Fiつなぐくらい。



あと、ムダに楽天関連のアプリが
プリインストールされてるので
楽天ユーザーじゃないオットには
不要なものが多かったです。



ストレージを食うので
消してやりましたが。

IMG_20210228_163130

無料通話に必要な楽天リンクも
最初からインストール済み。



試しに私のスマホにかけてみたけど
IP電話なのに普通の電話と同じように
名前とか番号が表示されます。



音質は普通の電話には劣るけど
全然実用に耐えるレベル。


ラインみたいに
相手とつながってなくても
かけられるし
これで無料ってめっちゃいい!



家電にも無料で
かけられるなんて夢かよ!



でも、楽天モバイルといえば
自社回線への不安よね。



本当にちゃんとネットつながるのか?



まずは東京23区
団地の高層階の我が家ですが


IMG_20210228_162628


アンテナ4本立ってます。



Wi-Fi切っても爆速。



You Tubeもサクサク読み込みます。



家のWi-Fiと全く遜色なし。


マジかおい。


外での利用はまだ
近所でしか使ってないけど
日常生活には困らなそうじゃねえか。



楽天モバイル・・・



なんか良さそうだなおい!
(↑うらやましい)



残る懸念は出張先でつながるかと
無料期間終了後に
どの程度の金額になるのか?
のみとなりました。



良さそうなら私も乗り換えようかな・・・






***************

追加情報

コメントで色々情報いただきました!



北海道や沖縄でも
ちゃんとつながったという方が
いらっしゃいましたので
出張先でも期待できそうです。


あと、家でつながっているのが
楽天回線なのかパートナー回線なのか
分からなかったので見てみたら
ちゃんと楽天回線でした!

IMG_20210310_202948

ついでなので私のスマホをWi-Fi
オットのスマホを楽天回線にして
同じYouTubeの55分の動画を
同時に読み込んでみたところ
ほぼ同時だけど
僅かに楽天回線の方が
読み込みが早かったです!
(時刻は午後7時台に実施)
























こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


オットのスマホを買い替えました。
(まだ届いてないけど)


なんせオットの端末

IMG_20210222_220253

ボロッボロ。



これ、今から5年近く前に
家電量販店で1980円という
驚異的なお値段で手に入れたシロモノ。



OSはアンドロイド5.1だし
(今11よ?)
貼り付けた液晶保護フィルムも
ガッビガビに割れてます。


ましてや
ストレージが8G
の驚きったら。


一桁て・・・



当然ながらプリインストールの
アプリだけでほぼストレージ使い切って
もはやアプリの
アップデートにさえ困る有様。



てことで今回は、話題の
楽天モバイルに乗り換えて
ポイント還元で
お安く端末を購入しました。



楽天モバイルのキャンペーンの
中身はというと



新規契約か乗り換えで5000P


端末セット購入で最大20000P
(機種による)


事務手数料無料


1年間使用料無料



楽天会員ランク(ゴールド以上)
によって1200~1600P


※獲得条件は公式サイトで要確認


ちょっと前まで実質無料の端末も
結構出てたみたいだけど
残念ながらキャンペーンも
終わりかけだったようで
既に0円端末は売り切れでした。



今回はOPPOのこちら↓の端末を
実質5800円で購入しました。



オットにゃもったいないスペック



1年無料ってデカイよね!



ただ一つ問題なのは
オットが現在契約中なのが
今はなきフリーテルの
1G月額1199円というプランだってこと。
※フリーテルは楽天モバイルに買収され
 新規募集はしてない


これ、解約しちゃうと
もう二度と契約できません。


もし楽天モバイルが
エリア問題とか速度問題とかで
イマイチだったとき
戻れるキャリアも念の為用意しておきたい。


しかし最近、格安SIMは
各社値上がりしてる模様で
私の使ってるラインモバイルの
1200円のプランも
既になくなってました。
(ガビーン)



で、前使ってたDMMモバイルに
辛うじて1G1260円のプランが
残ってたので、そちらを保険にして
乗り換えすることに。

※コメントでご指摘いただきました!
 DMMモバイルも既に
 新規申し込み終わってました!
 OH、カエルトコロガナイネェ・・・




肝心の楽天モバイルのプランですが
4/1から始まるプランは従量課金制。



1G以内だと
なんと0円です。



ですが20Gを超えると
マックス2980円まで
値上がりするらしい。


img-newplan-pc



まあ、オットの使い方で
20Gを超えることは
まずなさそうですが
3Gくらい(1980円)だと
うっかり超えちゃいそう。




取り敢えず1年後、
実際オットの使い方で
いくらになるのか見てみますが
もし3G以内に収まるようなら
月額980円(場合によってはタダ!?)
は魅力です。




ちなみに従量課金のプランが始まると
低速通信モードにしても
通信量に加算されてしまうようなので
ギガを節約するには単純に使わないか
家のWi-Fiで使うしかなさそう。



あと、楽天モバイルには
楽天リンクっていう
IP電話アプリがあってそれを使うと
通話料完全無料
というのもウリのようです。



ちなみにIP電話ですが
楽天リンク自体は
データを消費しないらしい。



とりあえず端末が届いたら
初期設定してみますが
初の楽天モバイル
繋がりやすさなどは実際
使ってみてまた追記レビューします。



ちなみにキャンペーンですが
先着300万回線の限定キャンペーンで
既に250万回線超えたみたいだから
気になる人はお早めに~。






















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ