37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:楽天お買い物マラソン



いきなりですが今日の記事書いた後に
コンロ奥の隙間の埋め方について
読者さんからナイスなアイディアを
教えてもらったのでシェアします!




IMG_20230121_094355

まずこんな風に
隙間に突っ張り棒を2本つけて



IMG_20230121_095005

その上に100均の
リメイクシートを貼った
カラーボードを載せて
隙間をアルミテープで留める
というもの。



これ、いいアイディアだよね!



まあ、私は既に買っちゃったけど
もし隙間問題にお悩みの方がいたら
お試しください。



情報提供もありがとうございます。



てことで本編どーぞ。


*****************


先日、お買い物マラソンで
駆け込み購入したこちら。↓





届きました!



こないだも書きましたが
排気口カバーとしてではなく
コンロ奥の隙間ガードとして使います。


IMG_20230118_125732

てことで早速現在のプラダンで作った
隙間ガードを剥がしていきます。



果たしてうまくハマるのか?



IMG_20230119_114342

プラダンを撤去すると
こんな感じ。


オレンジで囲った部分に
コンロの出っ張りが見えます。



排気口カバーを載せるのに
この出っ張り使えそうじゃね?




IMG_20230119_135537

てことで試しに別の場所で使ってた
スマホの空き箱を立てて
このまま排気口カバーを置いてみる。




IMG_20230118_131114

の、載るやんっ!


高さを出すのにダンボールかなんかで
土台作らなきゃと思ってたけど
なんかあっさり
解決したっぽいんですけど?



たださっきも書いたように
このスマホの箱は別で使用中なので



IMG_20230118_130715

排気口カバーが入ってた
箱を同じ高さにぶった切りました。



で、懸念していた
奥行き1センチ足りない問題なんですが



IMG_20230119_114428

うん、空いてるねえ。



予想通りキッチリ1センチのスキマ。



普通に輪切りのネギとか
転がり落ちそうなんですけど。



仕方ないのでここはコンロを
奥に押し込むしかありません。



出来たら面を揃えたいところなんですが。



IMG_20230118_131221

1センチ下げたコンロはこんな感じ。



近づいてみると



IMG_20230118_131311

オットのおでこくらい
かすかに後退してる。



まあ、気にならないっちゃ
気にならないけど
気になるっちゃ気になる。



ハゲてんのかハゲてないのか
はっきりしてほしい。
(コンロの話です)




IMG_20230118_132839

ちなみに今までマステ貼ってた
コンロ周りの隙間ですが
とりま両サイドだけマステ貼ってみました。





そのうちT字の
モールディングかなんかで
このスキマも
なんとか出来たらいいなと妄想中。



まあでも、これで今までよりは
拭きやすく・・・


IMG_20230119_142722

ズズズー・・・




・・・



・・・・・





なにぃぃぃっ!?


拭くと
伸縮するだとぅ!?




伸縮式なので
雑巾に付いてきちゃって
全然拭きやすくないっ!!



こんなん毎日使ってたら
ストレスでオットより先にハゲるわ。




スクリーンショット (180)

なんてこったい。




と、一瞬取り乱しましたが
すぐにアレの存在を思い出しました。



IMG_20230119_101534

付属品の予備クッション。



これを排気口カバー裏返した



IMG_20230119_101818

ここに貼ればクッションの厚みで
伸縮できなくなるじゃん
アッタマ良ー!




IMG_20230118_132946

てことで無事、設置完了しました。



気持ち見た目もスッキリしたし
何よりムダ買いにならなくて良かった。



通販て商品届くまで
無駄にドキドキするわ。



てか、まだ本命の
こたつもあるんだけどね!


これ失敗だったらマジで泣く。





↓懸念中アイテム




↓一般的なサイズのキッチンには素直にこういうのがいいと思う










このエントリーをはてなブックマークに追加


欲しかったコタツを楽天で見つけて
お買い物マラソンの時にポチったのは
以前にも書きましたが





実はその後なんと
5店舗も買い回りました!



ふるさと納税以外で
こんなに買い回ったの初めてだわ。



てか履歴見たら今まで
2店舗しか買い回ったこと
なかったらしい。
(マラソンとは)




最終日に駆け込みで
4店舗回ったのはいいんだけど
正直こんなに買って
失敗だったらどうしようと
今モーレツにドキドキしてます。


吊り橋効果で誰か好きに
なるかもしれません。(誰を)



そんなマラソンビギナーの私が
今回買ったのはまず





↑こちらのこたつ布団。


洗いやすくてコンパクトな
省スペースタイプと
最後まで迷ったんだけど
我が家、冬の暖房は
ほぼコタツ一本なので
寒かったら致命的だなと思い
普通タイプにしました。



こちらの懸念点は
色が画像と違う
綿が出てくる
踏むと滑る

っていう口コミが散見されることと
我が家の洗濯機に入るかってこと。



薄すぎても寒いし
厚すぎても洗えないって
パラドックスだな。



色は上掛けにする予定の
↓このカバーに合わせて

IMG_20221027_083109

ネイビーが良かったんだけど
レビュー画像見るとネイビーは
かなり安っぽい色だったから
モスグリーンにしました。



ちなみにLINEの友だち登録でもらえる
初回限定クーポン使って
2980円で買いました。




で、次に買ったのがコレ↓







と、コレ↓



計100枚。(どんだけ)


実は私、血糖値上昇を防ぐため
食物繊維の多い食品から食べるってのを
妊娠中から続けてまして
(妊娠糖尿病だったため)
わざわざサラダとか用意するの面倒いとき
海苔だけ食前にバリバリ食ってます。
(もはやエサ)



しかも娘も海苔好きで
私が海苔食べてると必ず
一緒になって食うから
あっという間になくなるのよね。



普段はドンキのやっすい海苔を
買ってるんだけど
ポイント含めると
実質50枚600円くらいだから
普段買ってる海苔より安いんじゃね?
って思って2店舗買い回りました。


まあ、この辺の買い物は
特に懸念点はありません。



だって普段から
茶色くてペラッペラの海苔しか
食ってねえから。(色々失礼)



で、最後の一店舗ですが
実はこれが今回一番
活かしきれるか自信がない品。




コンロ排気口カバー(伸縮式)


と言っても排気口カバーとして
使う訳じゃありません。



IMG_20201207_211028

我が家は元々
排気口にアルミホイル付けて
ガードしてるからさ。




IMG_20190423_142504

問題なのはその奥。



このプラダンで作った
コンロ奥カバーがどうにもチープなのと
汚くなってきてるのが気になるのよ。






最初はこういう
コンロ奥ラックを検討したんだけど
うちの場合、これだとどうしても
サイズ合うのがなくてさ。



で、この伸縮式の排気口カバーを
使ってみたらどうかなと。



奥行き1センチ足りないんだけど
ま、そのくらい何とかなるっしょ!
と、見切り発車で買いました。



何とかならんかったら
どーしよ。←



てことで不安いっぱいの
買い物ですが、もし本当に
失敗してたらワタクシ
ブログやめようと思います。
(嘘ですごめんなさい)


















このエントリーをはてなブックマークに追加

先日の話。

オットがラインペイを
久々に使おうとしたら
パスワードがわからないと言う。
( ・Д・)ハ?

パスワードやIDの管理については
口うるさく言ってたのに
メモを失くしてしまった様子。

オットは私が捨てたという。

しかし私、オットの物を捨てるときは
捨てていい?って聞いてる。

そして滅多にオットの引き出し触らない。
IMG_20190130_095021
↑オットの漫画の引き出し。
関係ないフィギュアも入り切らずここに。



よっぽど溢れて自分に支障が出たとき以外
ノータッチですよ、あんさん。

その時思った。

オットってば
何でも大事にとっているように見えて
実はただモノを放置してるだけだよね。
IMG_20190130_095045
↑CDとかゲームとか入ってる引き出し。
これでもちょっとは整理した。



これは必要か?
どこにしまっておいたら使いやすいか?
とか考えることもなく
ただ置いておくだけ。

そしてどこに置いたか忘れ
とっておいたことも忘れる。

モノに向き合うってよく言うけど
まさにモノに向き合わない!!

そんなオットみたいなタイプは
マキシマリストではなく
管理を怠ってるだけですが。

真のマキシマリストって
いるんですよね。

実際私の知人にもいます。

何が断捨離だよ!
ふざけんな!
俺は好きなものに囲まれていたいんだ!

という彼の部屋はとってもキレイ。

きれい好きだし
仕事もできるし
ものを沢山買ったり
広い家を買う財力もある。

コレクションした趣味のものも
美しく手入れがされてキレイに並んでる。

これぞマキシマリスト。w(゚o゚)w ホエ~

こういう人には断捨離なんて必要ない。

欲を原動力に頑張れる人。

羨ましいです。

私は能力が低いので
物が多すぎると管理できないけどね。

どっちにしても
「取っておくだけ」は
一番物を粗末にしてる気がする私。


ちなみに私のパスワード管理は紙。
IMG_20190130_103351

ただこの手帳が最近
いっぱいになってきたので
新しく専用のメモ帳を
買おうと思ってるところ。




パスワード管理ソフトとかも
あるらしいけど
私は紙管理が一番安心できる昭和世代。

無印でシンプルなメモ帳を買う予定。


そしてそして!

いよいよマラソン始まります!!

私もついに洗濯機を買い換えるよ!!

エディオンで買おうと思ってたけど
エディオンは設置にもお金がかかるので
古い洗濯機の引取料など合わせると
コジマのが安かったのでそっちで買う予定。

よくあるマラソン始まった途端値上げパターンに
ならないといいけど・・・









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ