※
いきなりですが今日の記事書いた後に
コンロ奥の隙間の埋め方について
読者さんからナイスなアイディアを
教えてもらったのでシェアします!

まずこんな風に
隙間に突っ張り棒を2本つけて

その上に100均の
リメイクシートを貼った
カラーボードを載せて
隙間をアルミテープで留める
というもの。
これ、いいアイディアだよね!
まあ、私は既に買っちゃったけど
もし隙間問題にお悩みの方がいたら
お試しください。
情報提供もありがとうございます。
てことで本編どーぞ。
*****************
先日、お買い物マラソンで
駆け込み購入したこちら。↓

届きました!
こないだも書きましたが
排気口カバーとしてではなく
コンロ奥の隙間ガードとして使います。

てことで早速現在のプラダンで作った
隙間ガードを剥がしていきます。
果たしてうまくハマるのか?

プラダンを撤去すると
こんな感じ。
オレンジで囲った部分に
コンロの出っ張りが見えます。
排気口カバーを載せるのに
この出っ張り使えそうじゃね?

てことで試しに別の場所で使ってた
スマホの空き箱を立てて
このまま排気口カバーを置いてみる。

の、載るやんっ!
高さを出すのにダンボールかなんかで
土台作らなきゃと思ってたけど
なんかあっさり
解決したっぽいんですけど?
たださっきも書いたように
このスマホの箱は別で使用中なので

排気口カバーが入ってた
箱を同じ高さにぶった切りました。
で、懸念していた
奥行き1センチ足りない問題なんですが

うん、空いてるねえ。
予想通りキッチリ1センチのスキマ。
普通に輪切りのネギとか
転がり落ちそうなんですけど。
仕方ないのでここはコンロを
奥に押し込むしかありません。
出来たら面を揃えたいところなんですが。

1センチ下げたコンロはこんな感じ。
近づいてみると

オットのおでこくらい
かすかに後退してる。
まあ、気にならないっちゃ
気にならないけど
気になるっちゃ気になる。
ハゲてんのかハゲてないのか
はっきりしてほしい。
(コンロの話です)

ちなみに今までマステ貼ってた
コンロ周りの隙間ですが
とりま両サイドだけマステ貼ってみました。
そのうちT字の
モールディングかなんかで
このスキマも
なんとか出来たらいいなと妄想中。
まあでも、これで今までよりは
拭きやすく・・・

ズズズー・・・
・・・
・・・・・
なにぃぃぃっ!?
拭くと
伸縮するだとぅ!?
伸縮式なので
雑巾に付いてきちゃって
全然拭きやすくないっ!!
こんなん毎日使ってたら
ストレスでオットより先にハゲるわ。

なんてこったい。
と、一瞬取り乱しましたが
すぐにアレの存在を思い出しました。

付属品の予備クッション。
これを排気口カバー裏返した

ここに貼ればクッションの厚みで
伸縮できなくなるじゃん
アッタマ良ー!

てことで無事、設置完了しました。
気持ち見た目もスッキリしたし
何よりムダ買いにならなくて良かった。
通販て商品届くまで
無駄にドキドキするわ。
てか、まだ本命の
こたつもあるんだけどね!
これ失敗だったらマジで泣く。
↓懸念中アイテム


↓一般的なサイズのキッチンには素直にこういうのがいいと思う




