37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:格安SIM


娘のスマホの通信量を
0,5GBから1GBに増やし 
かつ月額料金も下げるという
まさに食べながら痩せる作戦を
決行していた我が家。







その後どうなったかと言いますと
無事OCN→日本通信へと
乗り換え完了しました。


乗り換えたのは
OCNモバイルの締め日である8/31。


一日でも遅れると
来月のOCNの料金が
発生してしまうという
のっぴきならない状況です。


不手際は許されません。



IMG_20240831_174258

しかし手順は
SIMと一緒に届いた紙に
詳しく書いてありますので
漢字が読める大人なら
難なく出来るはず。



マイページにログインして
SIMカードに記載の番号を入力し
開通メールが届いたのを確認してから


IMG_20240831_104146

スマホにSIMを入れて
APN設定するだけです。


簡単ですね。


何度も乗り換えしてきた私なら
こんなもの・・・


Screenshot_20240831_182721







IMG_20240602_192902

は・・・?




24-05-29-20-27-34-386_deco

繋がんないん
ですけどっ!?





IMG_20240830_140425

終わった・・・


私は繋がりもしないスマホに
これからずっと290円を
払っていくのか・・・




と、自暴自棄になりかけたところ
認証タイプを
選択してませんでした。




GIF_20240505_161040_980

つっながった~~~♪


てことで無事スマホ開通しました。



これでサーティワンの
ジュニアサイズも買えない
290円という破格のお値段で
1GBが使えるように。


ただ通信品質については懸念があるので
娘が学校行ってる時間に私が外で使ってみて
速度を確認してみようと思ってます。


これで速度も問題なければ
私とオットも
乗り換えてやってもいい。

(何目線)



ちなみに日本通信は締め日が
開通日の前日になるらしく
今後は毎月30日が締め日になるようです。



つまり・・・



Screenshot_20231210_235106

2月は30日がないから
請求されないってことで
合ってますよね?
(合ってない)





























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は娘のスマホ
乗り換え計画の第二弾。





この前アマゾンで注文した
日本通信のスターターパックが届いたので
いよいよ申請をしていきます。


IMG_20240820_185018

これから申請する人にも
分かりやすいように
申請方法をドラマ仕立てで
お送りいたしますので
是非参考にしてくださいね。
(ドラマ仕立てとは)



ますはスターターパックに記載の
QRコードを読み取ります。




Screenshot_20240823_000319


するとこんなページに。


「スターターパック」を
お買い求めいただき
ありがとうございます



と、丁寧にお礼を言われますので


いいえ、どういたしまして


と、挨拶だけはしておきましょう。


無言で入力を始めたりすると
挨拶も出来ないやつ
というレッテルを貼られかねません。



で、挨拶をしたあとは
質疑応答が始まります。



よろしくオナシャス!



Screenshot_20240823_003255


他社から乗り換えますか?



初手からいきなり
こちらの誠意を問う質問です。



しかし「アナタが初めて」みたいな嘘は
バレたときに返って信用を失うので
ここは正直に乗り換えだと伝えましょう。



Screenshot_20240823_003241

ワンストップ方式で乗り換えますか?


またも厳しい質問。



しかし私は既に
ワンストップ出来ない女。
※知らずにMNP予約番号取得済


ツーストップでも宜しいでしょうか?



Screenshot_20240823_003223

スターターパックを購入しましたか?






・・・・






え?



さっき

「スターターパック」を
お買い求めいただき
ありがとうございます


と言われたはず・・・



私以外の誰かと勘違いしている?



もしや・・・



Screenshot_20231221_105042

二股・・・?



と、ここで一気に疑念が渦巻く展開に。




Screenshot_20240823_003145


データの上限値を設定してください


しかし相手はグイグイと
こちらに要求してきます。


勢いに気圧され1GBで設定。





Screenshot_20240823_003132


通話定額オプションをつけますか?



いや、まだアナタの事
何も知らないんでそこまでは・・・




Screenshot_20240823_003110

マイページのIDはありますか?



あるわけ
ないですよね?


私たちまだ
そんな関係じゃないですよね?
(もしかして軽い女だと思われてる?)



Screenshot_20240823_005626

とここで遂に相手が本性を現しました。


アドレスを教えろと要求してきます。



そんな簡単に個人情報を渡すほど
イージーな女だと思われていることに
腹が立ちつつ、気が付くと



Screenshot_20240823_000722

登録してました。





スクリーンショット (11)

あとは登録したアドレスに来ている
メールのURLをクリックして
本人確認書類の画像を送り
個人情報を入力すれば申請完了です。



マイナンバーカードの場合は
裏面のマイナンバーが
書いてある方送ると
提出しなおしになるので注意ですが
不備がないと早ければ翌日には
SIM発送のメールが来ます。


ちなみに日本通信は
クレカの名義人しか契約できないので
必然的に未成年は親名義です。


てことで無事に申請が終わり




IMG_20240823_000220

SIMカードも2日後には届きました。



あとは月末に
開通手続きをするだけ。


参考になりましたでしょうか?



皆さんも是非
ドラマ仕立てで
申請してみてね☆






↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


前にもブログに書いた格安SIM
いや、
激安SIMの日本通信。


前回書いたときは
娘のスマホを先行で乗り換えてみる
って言ってたんですが
この度、いよいよ
乗り換えと相成りました。



ここで現在の我が家の通信料を
おさらいしておくと



オット・nuroモバイル 3GB 792円
ツマ・
nuroモバイル 3GB 792円
娘・OCNモバイル 0,5GB 550円

計・2134円(税込)

    


このうち娘の0,5GB 550円を
「合理的シンプル290プラン」
で1GB 290円に下げようという計画です。


つまり
月260円が浮く計算。


Screenshot_20231221_105042

あ、今
高々260円とか
思いましたね?




260円を笑うものは
260円に泣くという
古来からの戒めをご存じでしょうか?



織田信長が天下を取れなかったのも
260円を笑った為という伝承が
あるとかないとか。



てか正味な話
何もしなくても毎月260円が
チャージされるスマホあったら
欲しくない?



しかも
ギガ増えるんやで?




kuchikomi769_TP_V4

乗り換えないとか
バカすぎ~~~。




と、言いたいところなんですが
残念ながら日本通信て
通信速度面で致命的欠陥が
あるっぽいんだよね。



普段はいいんだけど
回線が混雑する昼時とか
ギガを使い切った後の
低速通信モードになった時のスピードが
(クチコミによると)
使いもんにならんレベル
らしい。


24-03-23-23-44-52-399_deco

意味ないじゃん!



てことで、最初は私とオットも
乗り換えるつもりでしたが
現在は娘だけ乗り換える方向で考えてます。


通信速度が落ちるのは
主に平日の12時台らしいので
娘なら学校行ってるし
ギガ使い切っても
1GB220円なんで買い足せるかなと。



で、実際の乗り換え手順ですが
普通に乗り換えると
事務手数料3300円が掛かるので
アマゾンや楽天で売ってる
スターターパックというのを買いました。






このスターターパック
3000円以下で売っていて
(私が買ったときは2550円)
これを買うと事務手数料が
無料になるんですよ。



これもまた、数百円の価格差だけど
なんせ月額が290円なんで
これだけで数か月
基本料が無料になるぐらいのインパクト。


スターターパックが届くのは
水曜日らしいので
その前にOCNモバイルの
マイページにログインして


スクリーンショット (13)

MNP予約番号も申請しておきました。



なんか今って
MNPワンストップ方式ってやつで
予約番号取らなくても
電話番号の引継ぎが出来るらしいんだけど
知らなかったんで普通に
予約番号取っちゃったわ。



ちなみに携帯会社って
月末締めの会社が多いけど
日本通信は開通日が締め日になるので
出来たらOCNを月末まで使い切って
月末に回線が切り替えられるように
調整したいところ。



申請してからSIMが届くのに
2~7日かかるらしいので
ある程度余裕をもって準備を進めてます。



てことで今後の流れとしては



スターターパックが届く
    
スターターパック記載の番号を使って
日本通信に申し込みをする
    ↓
申請内容に不備がなければ
数日でSIMカードが届く
    ↓
MNP予約番号の有効期限内に
開通作業を行う



とまあ、こんな流れになるかと。



とりまスターターパックが届いたら
詳しい申請方法についても
アップしようと思います。





↑動画もどーぞ





















このエントリーをはてなブックマークに追加


先月末の話なんですが
前に言ってた日本通信SIMに
乗り換えようと思って
改めて色々調べてたんですね。



前回読んでない人のために
おさらいしておくと
現在の我が家のスマホ料金は


・オットと私 nuroモバイル 3GB・792円 

・娘 OCNモバイル 0.5GB・550円



これを日本通信SIMの
1GB290円のプランに
乗り換えようと予定してたんです



が。



なんか日本通信て
最近利用者が増えたらしくてさ。



IMG_20240602_192902

回線速度が昔よりだいぶ
遅くなってるらしいよ。




中には
昼時は全くつながらない
なんてコメントも見かけたし
正直、乗り換えを激しく迷っております。



キャッシュレス決済のとき
レジ前で一生グルグルされたら



Screenshot_20230619_130635

クソがっ!


てなります間違いない。



ちなみに私が調べた限り
日本通信SIMのデメリットは



・データ繰り越しができない

・初期費用(事務手数料)がかかる

・ドコモ回線しか使えない

・混雑時の速度が遅い

・支払い方法がクレカのみ

・低速通信になったときの
 バースト機能がない




バースト機能って
低速通信時でも最初の一瞬だけ
高速でページを読み込む機能で
軽いページなら
ストレスなく開けるってやつです。



まあ、今使ってるnuroも
バーストついてないけど。



やっぱこの中で
唯一気になるのが
混雑時の通信速度なんよなあ。



ということで
ひとまず誰かのスマホを一台
人身御供にして日本通信様に差し出し
実際の回線速度を試してみたいんですが
誰のスマホを生贄にするかな。



オットのスマホだと
仕事に支障出そうだし
私のスマホだとレジ前グルグルだし
普通に考えたら
娘が最有力候補なんだけど
OCNってirumoに代わっちゃって
もう新規契約できないんよね。


戻れないって言われると
なんとなく躊躇。


まあ、そうは言うても
きっと娘を生贄にすることに
なるんでしょうが。(人聞き)



ちなみに調べたところ
日本通信SIMの事務手数料(3300円)を
少しでも安くするには
アマゾンでスターターキットを買うと
差額の数百円分安くなるらしいです。






その時によって値段が違うけど
加入時はこれ買って申し込もうと思います。




↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


突然ですが、現在の我が家のスマホ代

私・nuroモバイル 3GB 792円
オット・nuroモバイル 3GB 792円
娘・OCNモバイル 0.5GB 550円

ここにオットの通話料が
数十円加わって
3台で2200円程度です。



Screenshot_20230820_184502

安いっ!!



世界一安い!!


携帯屋のイベントで声かけられても
毎回店員を黙らせてきたし
正直これより安いプランなんて
この世に存在するわけないぜ!



と、思ってきたんですが



IMG_20240504_095056

申し訳
ございませんでした。



もっと安いプランあったわ。


日本通信SIMとかHISモバイルのが
nuroやOCNより安かった。


特に日本通信SIMだと
最安値が1GBの音声通話SIMで




24-05-04-10-45-57-220_deco
290円(税込)


は・・・?



いや意味が分からん。



何か落とし穴があるんじゃないかと
調べてみたんだけど
容量超過後も低速通信になるだけで
楽天みたいに勝手に
料金が上がることもないし
低速通信の速度は公表してないけど
検証動画見る限り他の格安SIMと
同程度の200kbps程度は出てるっぽい。


しかもなんと



Screenshot_20240504_105339

半額アプリ使わなくても
通話料が半額!




ギガの追加が
1GB220円!!




3GBでも730円やん。


てか今我が家
どのぐらいデータ使ってんだ?



Screenshot_20240504_103855

5/4時点の私の利用状況。





Screenshot_20240504_103841

オットの利用状況。


二人共ギガ持て余しとる。



繰り越してるギガが
3GBもありました。


これなら必要に応じて追加すれば
1~2GBで済みそうやな。


娘に至っては
0.5GB→1GBに増えるのに
550円が290円になるし、これは



Screenshot_20240206_131937

乗り換えるっきゃない☆
(昭和)


と、嵐ばりに
走り出しそうになったんですが




ここで一つ問題が。



娘のOCNの支払いに
dポイント使っとった。


これの何が問題って
ポイント払いは事前に申し込むと
1~2ヶ月後
料金から割り引かれる
=少なくとも2ヶ月乗り換え不可。


解約をした場合
ポイントの返還はないそうなので
娘は乗り換えられるの
数ヶ月先ですね。(死)



ただ家族全員月2GB使うとしても
1530円で済む計算なので
月末になったら私から
お試しで乗り換えてみようと思います。



てことで皆さん・・・


IMG_20240411_190258

続報を待て!!


























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ