37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:本人確認書類


今日は娘のスマホ
乗り換え計画の第二弾。





この前アマゾンで注文した
日本通信のスターターパックが届いたので
いよいよ申請をしていきます。


IMG_20240820_185018

これから申請する人にも
分かりやすいように
申請方法をドラマ仕立てで
お送りいたしますので
是非参考にしてくださいね。
(ドラマ仕立てとは)



ますはスターターパックに記載の
QRコードを読み取ります。




Screenshot_20240823_000319


するとこんなページに。


「スターターパック」を
お買い求めいただき
ありがとうございます



と、丁寧にお礼を言われますので


いいえ、どういたしまして


と、挨拶だけはしておきましょう。


無言で入力を始めたりすると
挨拶も出来ないやつ
というレッテルを貼られかねません。



で、挨拶をしたあとは
質疑応答が始まります。



よろしくオナシャス!



Screenshot_20240823_003255


他社から乗り換えますか?



初手からいきなり
こちらの誠意を問う質問です。



しかし「アナタが初めて」みたいな嘘は
バレたときに返って信用を失うので
ここは正直に乗り換えだと伝えましょう。



Screenshot_20240823_003241

ワンストップ方式で乗り換えますか?


またも厳しい質問。



しかし私は既に
ワンストップ出来ない女。
※知らずにMNP予約番号取得済


ツーストップでも宜しいでしょうか?



Screenshot_20240823_003223

スターターパックを購入しましたか?






・・・・






え?



さっき

「スターターパック」を
お買い求めいただき
ありがとうございます


と言われたはず・・・



私以外の誰かと勘違いしている?



もしや・・・



Screenshot_20231221_105042

二股・・・?



と、ここで一気に疑念が渦巻く展開に。




Screenshot_20240823_003145


データの上限値を設定してください


しかし相手はグイグイと
こちらに要求してきます。


勢いに気圧され1GBで設定。





Screenshot_20240823_003132


通話定額オプションをつけますか?



いや、まだアナタの事
何も知らないんでそこまでは・・・




Screenshot_20240823_003110

マイページのIDはありますか?



あるわけ
ないですよね?


私たちまだ
そんな関係じゃないですよね?
(もしかして軽い女だと思われてる?)



Screenshot_20240823_005626

とここで遂に相手が本性を現しました。


アドレスを教えろと要求してきます。



そんな簡単に個人情報を渡すほど
イージーな女だと思われていることに
腹が立ちつつ、気が付くと



Screenshot_20240823_000722

登録してました。





スクリーンショット (11)

あとは登録したアドレスに来ている
メールのURLをクリックして
本人確認書類の画像を送り
個人情報を入力すれば申請完了です。



マイナンバーカードの場合は
裏面のマイナンバーが
書いてある方送ると
提出しなおしになるので注意ですが
不備がないと早ければ翌日には
SIM発送のメールが来ます。


ちなみに日本通信は
クレカの名義人しか契約できないので
必然的に未成年は親名義です。


てことで無事に申請が終わり




IMG_20240823_000220

SIMカードも2日後には届きました。



あとは月末に
開通手続きをするだけ。


参考になりましたでしょうか?



皆さんも是非
ドラマ仕立てで
申請してみてね☆






↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだふと目についた
ネットニュース。


東京都の18歳以下
5000円支給

9月から申請開始


Screenshot_20230506_124613

は?



いや初耳初耳。


全然こんなん聞いたことない。



どーせアレでしょ?


もらえる人が限られてる系のやつでしょ?



と思いつつも内容を確認すると


所得制限なし

18歳以下の子供一人に付き
月額5000円支給

もらうには申請が必要

子育て支援策



ということが分かりました。


つまり、知らん間に
子育て支援という名の
バラマキが行われていた模様。



Screenshot_20230531_173627

けしからん!



と、ひとしきり
日本の将来を憂いまして



スクリーンショット (219)


ソッコー申請しました。
(愚民めが)



↑ここから申請できる



申請は電話かけて書類を取り寄せ
郵送で申請するパターンと
オンラインで申請するパターンが
選べるようです。



んで、簡単そうなオンライン申請を
しようと思ったんですが


スクリーンショット (220)

サイト激混み。


まずはこんな画面で
ひたすら待たされます。
(放っておけば勝手に繋がる)



皆さんどこで情報仕入れてんだか
意外と知名度は高い様子。



ようやく申請画面につながったら
メールアドレスを登録して
パスワードを設定し
いよいよ申請していくわけですが
実は今回、私
途中で2度ほど詰んでます。


同じような同志がきっと
3兆6千億人くらいいると思ったので
備忘録として分かりにくいポイントを
ブログにしようと思った次第。





つまづきポイント1
本人確認書類について

スクリーンショット (221)

申請には本人確認書類が必要なんですが
マイナンバーカードを読み取れる
富裕層専用スマホをお持ちの方は
カードを読み込むだけで終わります。


ただ、私のように
読み込めないスマホしか
持っていない貧乏人は
証明書2点の画像を
アップロードする必要があります。


アップロード画面には
裏面に特記事項がある場合は
裏面もアップロードしろ
的なことが
書いてあるんですが
オットの免許の裏面は
なんも書いてなかったので
プルダウンの選択肢から
「運転免許証 表」「マイナンバーカード」
の2つを選んでアップロードしました。







次へボタンが反応しない。


え?


ちゃんと2点アップロードしたのに
なぜ・・・?



2416626
詰みました。



裏面もアップしないと駄目なのでは?
という考えも頭をよぎったんですが
注意書きはあくまでも
特記事項がある場合です。



必ず両面送れなんて
どこにも書いてない。
(私が見た限り)



IMG_20230903_123611

そもそも裏面ってこんなんです。



これを送って


Screenshot_20230903_172121

なにを証明してんの?(鼻笑)
とか思われたら自尊心ズタズタです。



プライドを取るか5000円を取るか・・・



逡巡した結果



465050_s

5000円クダサイ。



てことで裏面も
アップロードしたところ
普通に進めました。



どうやら選択欄に「裏」とか「表」って
記載のある照明書は両面送らなきゃ
だめっぽい。※私の解釈です





つまづきポイント2
対象者区分について

申請を進めていくと
「対象者区分」というのを
選択する部分があります。



選択するにはこちらで
区分を確認してください
みたいな
リンクがあるのでリンクを開くと




スクリーンショット (222)

「必要書類・申請方法確認」の画面が。


え?


対象者区分は?



と思い、画面をスクロールするのですが


スクリーンショット (216)

「必要書類・申請方法を確認」
というボタンしか見当たらない。



2416626

詰みました。


今回はガチで分からん。


何なん対象者区分?


と思ったら


スクリーンショット (216)


いくつかの質問に回答することで(中略)
対象者区分を
確認することができます。


小さく書いてあった・・!



先程の「必要書類・申請方法を確認」
というボタンをクリックすれば良かったらしい。




スクリーンショット (217)

上のような質問に答えていくと
区分結果とともに
必要な書類が表示されました。


よく読めば分かるっちゃ分かりますが
ここで詰む人は
5京7千兆人はいると思われます。



というわけで、このブログが
多くの東京都民を救うことを
心より願っております。


東京以外に住んでる人は




Screenshot_20230820_184502

指でも咥えて
見てるがいい!



※追記

告知がないようなことを書いてますが
9月中旬に018サポートに関する封書
ちゃんと届きました!
(別途申請は必要)






















このエントリーをはてなブックマークに追加

義母のケータイ乗り換えの前に
2年縛りのない私がLINEモバイルへ
乗り換え手続きをしたので
今回はMNPのしかたや
必要書類について。

興味ない人はスルーでどーぞ。
(;´∀`)

今回私が乗り換えた理由は


*ラインのID検索を使いたかった

*ラインのデータフリーが魅力だった

*新しい端末のSIMサイズ変更の為

IMG_20190515_111426

一番の理由はSIMサイズ確認せずに買った
新しい端末のせいですな。(;´∀`)

SIMサイズ変更すると
手数料が3000円かかるから
それならいっそ乗り換えちゃえ!
ってなわけです。



STEP1:MNP予約番号取得

MNPとは今使ってる電話番号を他社でも
使えるようにすること。

番号変わってもいい人
電話はいらない、データ契約だけって人には
必要ないステップですな。

まず今使ってるキャリアから
予約番号というのをもらいます。

これは、もらってもすぐに
電話が通じなくなるとかではなく
有効期間がだいたい15日前後あるので
その間に番号を新しいキャリアに伝えて
新しいキャリアの開通手続きが終わると
古いSIMが使えなくなります。

ただ、有効期間15日って言っても
LINEモバイルだと10日以上有効期限が
残ってる番号じゃないと使えないので
早めに手続きしたほうがいいです。

予約番号をとるのにお金はかからないから
もし期限を過ぎちゃっても
取り直しはできるけどね。

私はDMMモバイルだったのでマイページから
MNP転出をポチッとするだけで
翌日には予約番号が
メールで送られてきました。
(通常4日前後かかるみたいです)



STEP2:LINEモバイル申込み


今回はキャンペーンの
ポイントが欲しいので
公式ページから申し込みました。




申込みに必要なものは全部で4つ!

*本人確認書類

*クレジットカード

*メールアドレス

*予約番号


本人確認書類は

  • 運転免許証
  • 特別永住者証明書
  • 住基カード
  • マイナンバーカード
  • 療育手帳
  • 身体障害者手帳
などならそれのみでOKなんだけど
保険証とかパスポートだと
補助書類ってのが必要になります。

補助書類は公共料金の領収書
(ただしプロパンガスはNG)
か、住民票が使えるので私は
水道代の領収書を使いました。

スマホで写真撮って
アップロードするだけなので
簡単でした。


クレジットカードについては
ラインペイカード(プリペイド)
でもOKなのでもしクレカ持ってない人は
ラインから申し込んで
作っておくといいですよ。


メアドはヤフーとかの
フリーメールでもOKでした。


サイトに必要事項を記入すると
メールアドレスに確認メールが届くので
URLから本人確認書類をアップロードすると
書類確認後に本契約完了のメールが来ます。

私の場合はその日のうちに契約完了。

同じくその日のうちにSIMカード発送の
メールも届きましたよ。


STEP3:開通手続き

SIMカードが届いたら開通します。

電話して開通してもらうか
マイページから開通申し込みをするか
何もしなくても期限がくると
自然に開通します。

私はマイページからポチッとしたら
15分くらいで爆速で
開通完了メールが届きました。

あとは端末にSIM挿して
APN設定すれば完了です。

APN設定のやり方は公式サイトにも
詳しく書いてあるけど
めちゃめちゃ簡単なので5分で終わります。

IMG_20190515_111600
私の場合は開通作業より
新品のスマホだったので
端末の方の初期設定に時間かかった。

知らない機能もいっぱいあるし。

って、あぁ!

今日こそ新しく買った端末について
書こうと思ったのに書けなかった!

長くなったのでまた次回
選んだ端末について書きま~す。




↑私が買ったのはこの機種。



こちらの記事もどーぞ↓

新年早々テレビ漬け?!Fire TV Stickで出来ること・使い方

格安SIMってどうなの?2年使ってみて我が家の感想

スマホの買い替えとキャリア変更・au→ラインモバイル

使用中も散らからない仕組み作り・タブレット収納をクリアファイルで

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ