37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:木製ひな人形


来月はひな祭りですが
我が家のおひな様と言えば
これまでずっとミッキーでした。


 IMG_20220215_171805

なぜ本来
霊長類であるはずのおひな様が
げっ歯類になったかというと
それは娘が小さい頃に遡ります。


ひな祭りが近づいてきたある日
ママンが初孫のために私の使っていた
由緒正しき雛人形を持参したのです。



思い出の詰まったひな人形を
いつか孫に引き継ぐつもりで
大事に保管していたのでしょう。


長い年月を経たそのひな人形は




normal

特級呪物に進化。


これを見た娘はギャン泣き。


無事トラウマとなりました。





こういう物でもやっぱ流行ってあるよな。


今のひな人形は顔がやっぱ今風だよ。


ということで
長年ネズミ型雛を
飾ってきた我が家ですが
去年、ナチュキチで300円の
木製ひな人形を買いまして





これならさすがに怖くないだろってことで
ミッキー雛をついに断捨離しました。


正直、思い出があるんで
捨てるのは結構、心が痛みましたが
この先使うことは多分ないと思う。


で、飾った場所なんですが
去年はテレビ台に飾って



IMG_20240207_171518

こんな感じだったんですけど



IMG_20250114_105517

今年はこの場所にスタプロで買った
真鍮トレーを飾ってるんで
玄関に飾ることにしました。



ビフォーアフターはこちら。



ビフォー

IMG_20250114_104846





アフター

IMG_20250207_134916

ちなみに奥の方にチラッと見える
赤い実は娘のポケットから
出てきたやつです。


娘のポケットからは
拾ってきた石ころとか
木の実とかねり消しとか
色んなものが出てきます。



25-01-19-22-10-15-872_deco

ド〇えもん・・?


こないだ学校公開行った時も
思ったんですが
娘ってやっぱ幼いんだよなあ。





↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加



2月に入り
今年もそろそろ
ひな祭りが近づいてきました。


いつもなら玄関とか
子供部屋に飾るお雛様ですが
今年は居間のTV台に飾ろうと思います。



というのも実は
随分前にTV台の中を整理して
タブレットとかゲーム機とか
配線とかをスッキリさせてたんですよね。



ビフォーアフターで見るとこんな感じ。




ビフォー

IMG_20220915_174720
(他に写真はなかったんか)






アフター

IMG_20240207_171425

やだスッキリぃ・・♡



てことでここにお雛様を
飾りたいんですが
我が家のお雛様といえば



IMG_20220215_171950

MICKEY☆


ママンにもらった
中にお菓子が入ってたやつです。



normal

元々は私が小さい頃使ってた
呪いの雛人形があったんですが
(呪われてはいない)
娘が怯えて玄関に近づけなくなるという
困った事態に陥りまして。



Screenshot_20240208_140904
(これ何度見ても笑う)



仕方なく、みんな大好き



IMG_20220215_171950

MICKEY☆
 に変更したという経緯があります。
(MICKEYのところは裏声で読んでね)



でもさ、MICKEY☆だと正直



IMG_20240127_163619

この雰囲気に合わんくない?


今結構、落ち着いた雰囲気目指してるのに
ここにMICKEY☆はPOPすぎやろ。



ということでこちら買いました。



IMG_20240207_171348

ナチュラルキッチン

木製ひな人形セット 330円




330円でこれは
結構可愛いのでは!?


早速飾ってみると



IMG_20240207_171518

まるで最初から
そこにあったかのような
自然な佇まい。




てか多分最初からあった。


間違いない。



IMG_20240207_171635

別角度から。




買うかどうかだいぶ迷ったんですが
買ってよかった気がします。


木製だから経年で色が変わったら
味が出そうよね。



ちなみにひな祭りの
主役であるところの娘には


Screenshot_20240206_131937

地っっっ味!

て言われたけどね♡
























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ