37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:服

最近モノを買ってばかりなので
増えた分を取り戻すべく?
今日は断捨離記録。

増えたものに対して
不要になったものを処分する
ということでINとOUTで記録します。



IN

ミカヅキモモコで買ったバッグ
IMG_20190827_151759


子供のおもちゃ
IMG_20190828_123923

 *スイーツチャームズ×2
 *お祭りなどのおもちゃ×10くらい


子供の衣類×10くらい
IMG_20190829_095432


パパの水泳帽
IMG_20190808_174343


ノートパソコン
IMG_20190823_125711



OUT

持ち手が擦り切れてきてた布製トート×2

子供のおもちゃ
 *チャレンジの付録
 *紙製の雑誌の付録×5くらい
 *壊れたおもちゃ×2

収納見直しのときに余ったカゴ×2

子供の衣類
 *サイズアウトした冬のパジャマ
 *サイズアウトした夏のワンピ
 *汚くなった靴下×4
 *ゴムが伸びてきたパンツ×2

ママの衣類
 *ポケットが破れたシャツ
 *着られない下着()×3

古いパソコンの接触が怪しいアダプター

チャレンジの保護者通信

要らなくなったプリント類

娘の短くなった鉛筆

終わった塗り絵



古いパソコンはまだ予備として
とっておきたいので処分しません。

アダプターは別の東芝のものが
共有で使えるので処分。

他にも最近買ったものに掃除機とか
ピアス、娘の体操着
リードディフューザーがありますが
掃除機、ピアス、体操着は
古いものを既に処分したし
リードディフューザーは消耗品なので割愛。

これで物量は買う前とトントンくらいに
なったかな?

でも更に欲しい物があるんだよな~。


↓こんなにいっぱい・・・














↑これと↓これはどっちか。

断捨離記録はこちらも↓

古い教科書やプリントの処分はどうする?

断捨離・ついに思い出の品全処分!で気づいたこと

断捨離ビフォーアフター・メルカリよりも私はジモティー

断捨離記録とかつけてみる
このエントリーをはてなブックマークに追加

ついこの間、子供が散らかしきれない家
って記事書いたばかりなのに
もうこんな記事・・・(TДT)

ここ数日
おばあちゃんとの旅行で
服や靴を買ってもらい
お祭りに行ってはおもちゃが増え
外食すればお子様セットについてくる
おまけの数々。

気づけば子供のものが大激増!!
ノ(; ̄Д ̄)\noーーー!

あんなにスッキリしていたおもちゃ箱も
溢れかえっとるやんけーー!!

しかも困るのが今回は
新しいモノだらけってこと。
IMG_20190807_141230
↑処分しようと子供に
要らないもの選んでもらったけど
ほとんど不用品が出ない。
(そらそうだ)

仕方ないので子供のものちょっとと
私のいらない服をいくつか処分して
今回はヨシということに。

IMG_20190807_144020
↑出たゴミはこんだけ。

内訳は

*壊れたおもちゃ
*100均のおもちゃ
*ラップの芯(粘土伸ばしに使ってた)
*終わったチャレンジ
*娘が気に入っていないワンピ
*きつくなってきたスカート
*私の服×5枚

ちなみに100均のおもちゃは
娘が自分で稼いだお小遣いで
こないだ買ったばかりのもの。

一気に新しいおもちゃが増えたので
霞んでしまったのか?

早くも手放すという判断に
親のほうが本当にいいの?って
口を出したくなる。笑

けどそこはグッと堪え
娘の判断に任せましたわ。

あ~、もったいない。笑

でもお陰でどうにかこうにか
ギリおもちゃは収まるように。
IMG_20190807_144153
だいぶカゴから溢れそうですが。
( ̄▽ ̄;)

ちなみにおもちゃの
大断捨離
直後はこんな↓
IMG_20190207_084918

ぬいぐるみと居間のおもちゃを
入れ替えた直後はこんな↓
IMG_20190325_175717
こうしてみるとちょっとずつ
リバウンドしてる気が・・・

居間のおもちゃ箱も
今や結構ギュウギュウ。(; ̄Д ̄)








断捨離の記事はこちらも↓

お風呂掃除を楽にするために

究極の断捨離?寝具の収納について

増え続ける子供の作品、どうしてる?

たまりがちなモノ・小袋調味料や化粧品サンプルを無駄にしない

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近書いてなかった断捨離記録。

でも捨ててなかったわけじゃない。

相変わらずチョコチョコ捨ててます。

てことで今日は最近捨てたものを
思い出せる範囲でまとめてみまっす!
(・∀・)つ



*卒業アルバム

はい、いきなりすごいの捨ててるよ。
(*・ω・)ノ

前にも卒アルは捨てたことあるんだけど
今回は専門学校時代のやつを。

正直卒業してから見返した回数
5回以内だと思う。

娘の思い出の品を整理してまとめてたら
いらない気がしてきて捨てました。
IMG_20190423_104825
↑今の私には娘の思い出のほうが大事。

真ん中のケツからうん◯のイラストは
娘の書いた絵本。

タイトルは
「おしっこちゃんとうんこちゃん」

大事な思い出ソレ?笑



*修学旅行のアルバム


うちの中学、卒アルだけじゃなく
修学旅行だけのアルバムが
あったんだよね。
IMG_20190423_104909

中学の卒アルは残してあるし
見返した記憶もほぼないので処分。



*昔のバンドの色々

昔やってたバンドのステッカーとか
フライヤーとかは一枚ずつ残して処分。



*貰い物の食器

もらったキティちゃんとかの食器。

娘に数回使わせてから
捨てようかと思ったけど
使っちゃうと
娘が捨てるのを嫌がりそうだから
娘に見せずにそのまま処分することに。



*ブーツ

IMG_20190326_122327

下駄箱の全だし掃除の記事でも書いたけど
やっぱり捨てることに。

かさばるし捨てる前に何回か履いて
気が済んだので処分。



*漫画

フタバ図書のポイントで買った
手塚治虫と藤子不二雄。

読み終わったのでまたフタバに売ります。


*服

相変わらず母から沢山もらうので
いらないものは処分。

いるものは今あるものと入れ替えで
古い方を処分しました。



う~ん、他にも色々ある気がするけど
ここ数日で捨てたものしか覚えてない。

いらないものなんてそんなもん。

もし家を片付けてて
「これこんな所にあったんだ~」
とか
「こんなのあったの忘れてた~」
って思うものがあったら
それは間違いなく
いらないものリストに入る
候補者たちだね!
(`・ω・´)




このエントリーをはてなブックマークに追加

ミニマリストの方で捨てて後悔したって
あんま聞かない。

きっと要不要が
きちんと判断できてるのね。

でも私は後悔しまくりよっ!!

しょっちゅう判断誤る。

管理能力だけでなく
判断力も低いみたいです!(`・ω・´)

こんな私がよく
捨てて後悔するものはこちら。



その1
ケーブル類
IMG_20190209_163648

これなんのケーブルかな~?

このアダプターはなんのかな~?

ていうのどこの家にもきっとあるでしょ?
(ない?)

うちにはいっぱいあった!

で、何か分かんないならいらん!
って捨てた私。

ある日家にあるPS2(歴史遺産)が
不調になった。

でも、もう一台あるもんね~!

と、鼻息荒く薄型のPS2を出してきた。

・・・・まさかの

ケーブルの種類が違う・・・

でかい方のPSはメガネケーブルなのに
薄型はアダプター必要だって!
\(^o^)/アハハハ

結局ブックオフで買い直したよ。

しかも1300円・・・
IMG_20190209_163716

それからは新しい家電とか買ったら
必ずなんのケーブルか
テープで貼るようになりました。


その2
洋服
IMG_20190117_082330

これが一番多いかも。

まあ、なんというか流行を読み誤る。笑

こういうのはもう流行らないよね~って
処分すると大抵直後に流行るという・・・

私が時代の先を読めた試しなし。


その3
書類
IMG_20190209_164047
いらないって処分した書類に
見落としがあって
実はまだ必要だったってパターン。

特に学校のプリントと税金関係に多し。


↑我が家が書類管理に使ってる個別フォルダー。
無印のファイルボックスにピッタリ。



以上が私が捨ててよく後悔するもの。

でも、捨てるのやめようとは思いません。

だって、我が家は普通のゴミ以外に
毎月45リットルのゴミ袋
2つ分くらいのモノを処分してる。

これをずっと捨ててなかったとしたら
年間24袋分のモノが増え続けて
捨ててなくても
物が見つけられなくなる。

こんだけモノがなくても
しょっちゅう捜し物してる私。

これ以上増えたら絶対
どこに何があるかわからん!

なくし物忘れ物常習の私にとって
断捨離は生きるための知恵なのです!


てことで今日も捨てるよ。
IMG_20190210_152341
新し目のニット。

全然着られるし、あったら多分着るけど
同じようなのがいっぱいありすぎなので
状態の良いうちにリサイクルショップへ。



このエントリーをはてなブックマークに追加

服を断舎離する基準って色々ありますよね。

ときめく服だけ残すとか
1年着なかったら捨てるとか。

私も「同窓会に着ていける服」っていう
判断基準で服を捨ててきました。

数ある服の中でもエリート中のエリート。

1軍選手のみってやつね。
IMG_20190201_193116
↑これでも一応私の一軍選手。

でも、それでしばらく過ごしてみて思った。

2軍必要~~~~!!!

お気に入りのニットは毎日着ると
すぐ毛玉だらけになるから
今日は誰とも会わないし
テキトーな格好で出かけよう。

という需要が私には結構あった!!

なのでそこそこ気に入ってるけど
傷んでも気にならない服を
コーデでワンセットは残してます。

1軍の服が2軍に
降りてくることもあるし
2軍が部屋着に降りてくることもあるけど
部屋着1セット
2軍1セットって数は固定。

洗い替えはなし!

IMG_20190201_193352
こないだ捨てたこの服も
2軍→パジャマ→処分
になったもの。

むやみになんでもかんでも
とっておいたりしないけど
一着だけ2軍のエリートを残す!

これが私に合ってる
残す服の判断基準でした。


ということで今日の一捨て

IMG_20190209_143403
サンプルの化粧水。

きちんと使い切って清々しく。

でもまだいっぱいあるけどね。笑






このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ