37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:暮らし


最近、オットの引き出しを寄せて
使いやすくした押入れ収納。



1725801803426

今日はここを更に
使いやすく改善しました。


世紀の大改革を
ビフォー・アフターで
御覧ください。


IMG_20240424_154631

ビフォー





IMG_20241016_111240

アフター



違いが分かる
ゴールドブレンドな男なら
もうお分かりでしょう。



正解は


IMG_20241016_132822

ココです。



Screenshot_20240318_230628

て分かるかい
阿藤快ぃ!!




そう、引き出しを全て左に寄せて
真ん中と右端のスキマに入れてた
クリアファイルなどを



IMG_20241016_111249

全て右側に集約しました。


これの何が改善かって
前にも書きましたが
座ってる位置的に
ここの右側って座ったまま
手が届くんですよね。


わざわざ隙間収納を
真ん中と右に分けてましたが
こうすれば全部すぐ取れるってことに
本日気づきました。


IMG_20241016_111259

下段は娘のお絵かきの紙と
チャレンジの定位置に。


ただ、娘は右に座ることもあれば
左に座ることもあるため
この辺は娘に使い勝手を聞いてみて
戻すかもしれません。


ちなみに私は常に右寄りに座るため
この配置のほうが断然便利で
更には



IMG_20241016_111326

私の位置から
スキマに収納してたモノが
見えなくなって視界スッキリ。


ついでに目の前に座る
オットもいなくなれば
もっと視界がスッキリするんですが
まあ、贅沢は言いますまい。←


ということで、暮らしの中の
モヤモヤがまた一つ改善されました。


こないだ浅草に行って
おうち改造熱が高まってるので
またちょこちょこ
弄くり倒すかもしれません。




↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加



今日は特に書くこともないので
ある日の私の家事の様子を
記録してみようと思います。




この日は結構色んなとこ掃除したから
いつも掃除頑張ってる働き者
っていうイメージ戦略です。
(それ言ったら戦略台無し)




てことで時系列でいってみヨーカドー!



AM 8:10


IMG_20221108_121801

家族がいなくなると同時に
掃除機がけスタート。




今年はまだラグを出してないから
こたつ周りの掃除機がけも楽勝です。



サザエさんにべっぴんさんと言い
高級すき焼肉買わせる
商店街の肉屋くらいの
イージーモード。



個人的には
むしろもうラグいらないんじゃね?
と思いますがそれしちゃうと
家族から暗殺されそうなので
そのうち出します。



この間布団も天日干し。






AM 8:25


IMG_20221108_122502

掃除機で取れなかった
汚れとかゴミを雑巾で拭き取り。



ちなみにこの雑巾
元はネイビーのタオルでした。



ハイターで漂白したら

ネイビー→茶色→オレンジ

とカラーチェンジ。



只今白に移行中。






AM 8:35


IMG_20221108_122231

ゴミ箱収納を移動して掃除。



ここ、たまにしか掃除してなかったら
こないだ娘の友だちが来てるときに
娘がビー玉をこの下に転がしてさ。



友達の前で
うわっ、ホコリキモ~!
とか言いながら
ビー玉回収してる娘見て
毎日掃除しようと心に誓ったわ。





AM 8:50


IMG_20221108_121925

同じく娘の友だちに
見られる危険性の高い
アイスの入った冷凍庫内も
全部出して拭き掃除。



アイスの箱は捨てて
ジッパーバッグにアイスまとめました。



IMG_20221108_121939

ついでに乱れまくってた野菜室も
掃除&整理。




IMG_20221108_122018

わざわざ別の容器や
紙袋に野菜入れてるのに
気づくと絶対落ちてる野菜くず。



野菜ども、絶対人間見てないところで
動き回ってるだろ。



(世界観)




IMG_20221108_122208

んで、整理後。



ちなみに奥に見えてるのは
会社の人が美味しくないから要らない
って言ってたのをオットがもらってきた
コストコのポップコーン。



普通に旨かったけど
量が尋常じゃないので
一生なくなる気がしません。






AM 9:30


IMG_20221108_121830

久々にお酢ラップしてた浴室も
汚れが落ちてなかった箇所を
追加でお酢ラップ。




そういえば今年の5月に書いたこの記事↓

 



この方法始めてから半年間
一回もお酢ラップしてなかったんだけど
やっぱ床
汚れなくなったんだけど。




今までは大体
3ヶ月くらいで床が黒ずんでたのに
今回は半年経っても
気になるレベルじゃないから
やっぱこの方法効いてんだわ。



アカスリじゃなく
スポンジでもなんでもいいけど
洗剤つけずに毎日10秒擦るだけで
劇的に床は汚れなくなる模様。



コツコツやるって大事だな。




IMG_20221108_122544

こちらはドアレールのお酢ラップ。



この掃除法、一番の欠点は
ラップしてる間
家中酢臭い。


こないだなんてオットが

い、息が苦しい・・・
なんかガスが発生してる・・・!


って本気で言い出して笑った。



それ酢な。




AM 10:10


IMG_20221108_121903

開け閉めで物が引っかかってた
娘の引き出しの整理。



最近使ってないものを
玄関のおもちゃ箱の方に
移動させるついでにホコリ取りしました。



水色の毛糸は
娘が編み物に凝って買ったやつ。



もう飽きてるけど。




で、一通り掃除が終わったので
この後パソコンしてから
買い物に行きました。




フゥ・・・



頑張ったな、私っ・・・!
(アピールウザ)






















このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、娘の発言によって 
一気に詰んだ家探し。





学区内のリノベマンション見学も
キャンセルしようかと思ったんですが
リノベマンションというものを
今まで見たことがなかったので
今後の参考に見ておくことにしました。



今回見に行ったのは
築35年ほどの築古マンション。



流石にエントランスは
カビ臭強めで
テンショングングン下がります。



が。



IMG_20220710_101716

室内だけは築0年。



今回のマンションは
全面リフォーム済みだったので
入った瞬間、新築のような
木の匂いが漂います。



匂いって大事・・!





IMG_20220710_101615

水回りも当然新品。





IMG_20220710_101630

こんなにキレイになるのね♡
と、ちょっとテンションも
持ち直しました。




IMG_20220710_101605

リフォームに伴って
専有部の配管も
交換されてるらしい。




ちなみに築古物件の
メリットとしては


修繕積立金が
既に上がりきっているので
変動が少ない


固定資産税が安い


資産価値がこれ以上下がりにくい




他に、立地の良い物件が多いのも
築古の特徴だけど
今回見た物件は
立地はあまり良くなかったです。
(だから安いんだけどな)



逆にデメリットは


住宅ローン控除などの税制面が不利


住宅ローンに制限がかかる場合がある




あとは何と言っても・・・



IMG_20220710_101827

窓やドアなどの共用部分が
直せないってことだよね☆




この物件も共用の窓部分は
パッキンが割れてたり
窓枠の塗装した部分に
カビが浮いてきてました。



あとは収納も


IMG_20220710_102245

表面はシートを貼って
キレイになってるけど
開けると裏が昔のまんまで
黄ばんでいたり。
(この辺は直せるけどな)



うん・・・




やっぱり?





IMG_20220710_101507

多分気にならない人は
気にならないレベル。



え。



私・・・?



気になる人♡



やっぱ全力で
新築がいいよね♡



てことで、娘の件もあったので
不動産屋さんには
申し訳なかったですが
お断りさせていただくことに。



次は新築の方も
断らないとな。


こっちはまだ私の気持ちが
ぜ~んぜん諦め
ついてないんだけどね!


















このエントリーをはてなブックマークに追加


ADHD気質で
失くしもの忘れ物が多い娘と私。


IMG_20220307_194556
※冬場の写真です


娘が宿題すると
たちまち部屋がこうなります。



この散らかりの内訳は


1.今使うもの

2.さっき使ったもの

3.これから使うもの

4.使うものを探すために出したもの




つまり大半
今使ってないもん。




ただでさえ気が散りやすく
無意識に行動するADHD。



この大量の物の中で
宿題なんてやったら
10秒ごとに消しゴムやら鉛筆やら
探す羽目に。



全然宿題が進まねえ。




IMG_20220307_194626

ノートと鉛筆と消しゴムしか
出さなかったら
なくしたってすぐ分かるのに。



自らハードル上げよるよな。



で、ADHDベテランの母は
どうしているのかというと


IMG_20220706_095258

ペン一本でも
使い終わったら
即、戻してます。




後でもう一回使うからって
出しっぱなしにはしない。




必ず同じ場所に戻せば
物なんか失くなんねんだよ!

(ドヤアァ・・!)




しかし我が家には
そんな母の邪魔をする
妖怪がいるのです。



それが



IMG_20210403_164140

妖怪カレイシュー。



この妖怪
自分にとって邪魔な物を
テキトゥーにどこでも
仕舞う習性があります。




IMG_20220706_112346

ペンがこんなとこ入ってたり





IMG_20220706_112335

大事な書類が
娘の引き出しに入ってたり




IMG_20220706_112311

スマホがこんなとこ
乗ってたりね。




勘弁してほしいよね☆




しかも人のものは
散々邪魔扱いするくせに



IMG_20220129_070252

自分の物はこれ。




しまってって言ったら

月曜にまた使うからいんだよ!

とか言われました。


いや、3日後の使用のために
ずっとここに置いとく意味・・!




後で使うって理由で
出しっぱにするなら
この家にしまっていい物なんか
一つもないよね♡

















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ