37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:暑さ対策


ここ数年、気候変動が加速してて
夏の暑さが尋常じゃないため
西日の当たる我が家では
夏は生きるか死ぬかです。 




団地ってコンクリート造りなので
昼間こそ洞窟の中みたいに
なかなか温度が上がってこなくて
そこそこ涼しいんですけど
夜になると昼間温まったコンクリが冷めず
輻射熱を発して、まあ蒸し暑いのなんの。



出来たら団地丸ごと遮熱塗料を
塗りたくってやりたいところですが
そういうわけにもいきませんので
ベランダに100均のすだれでも
と考え、設置場所を確認したところ



設置できる場所がねえ。



なんかこう、アルミサッシの枠とか
何がしかつけられる場所が
あるかと思ったんですけど
何一つとして引っかけたり
挟んだりできそうな場所がないんだが。



ということで悩んだ末
物干し竿を使ってみることにしました。


まずは家にあったものでお試し。



IMG_20240625_121339

物干し竿に毛糸でクリップを取り付け




IMG_20240625_121807

ベランダの柵にも同じようにして
家にあったアルミシートを挟んでみる。


風でバタバタして飛ばされそうだから
シートは内側に設置した方が良さげやな。


てことで


IMG_20240625_121701

こんな状態になりました。



う、うう~~~んん。


どうなんでしょうかこれは。



ちなみにクリップを使ったので
布団を干したいときは
簡単に外せる仕様なんですが
強風だと煽られて危ねえな・・・
(高層階なので強風吹きがち)



ということで場所を妥協し


IMG_20240626_154438

ここにしてみる。



正直これだと夏の高い太陽は
ほぼほぼ遮れないんですが
これでちょっと様子を見てみます。



ダメだったらまた考え直す・・・








IMG_20240602_192902

諦めるかも。
(↑こっちの可能性濃厚)




↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


ミニマリスト自称しといて何ですが
我が家にはサーキュレーターが3台あります。


空気を循環させて満遍なく
部屋を冷やす、とかではなく
直で風を浴びて
西川貴教になるために。




だってエアコンの設定温度を
18度に下げるより
手っ取り早く体温を下げるのって
なんよ。


外から帰ってきたときに
エアコンを18度にして一気に冷やすのと
エアコン28度で扇風機浴びるのじゃ
500000000%扇風機が勝つからな?
(私調べ)



てことでTMレボリューションへの
憧れが止まない我が家なんですが
そんな我が家の
愛用サーキュレーターがこちら。



IMG_20240617_094950

かっこよっ。


無骨なアイアンが
インテリアにマッチして
めちゃめちゃ素敵だし
気に入ってる・・・



と、言いたいところなんです






実はコイツ
クソうるせえのよ。


テレビ見てるときにつけると
ボリュームが4ぐらい上がるレベルで
風切り音がデカい。



IMG_20240617_105141

更には背面のスイッチを
ゴリラに破壊されてしまったため
スイッチを回すことすらままなりません。


ということで、見た目的には
ダントツ一番気に入ってるんですが
一人でいるときは


IMG_20240617_095104

これが現実。


メタルファンスルーして
ニトリのサーキュレーターしか使ってない。



もちろん、家族が揃う時間帯には
オットがこのサーキュレーターを
使っている訳なんですが
(オットは壊れたスイッチ回せる猛者)
それにしても見た目と機能性って
両立しないよな。


ちなみに残る一台は
無印のサーキュレーターなんですが
こちらは見た目と機能性が正に
中間といったところ。


IMG_20200616_082658

三台を比較すると


【メタルファン】
 風量・〇
 掃除しやすさ・△
 静音性・×
 見た目・◎




【無印】
 風量・◎
 掃除しやすさ・×
 静音性・◎
 見た目・〇


【ニトリ】
 風量・〇
 掃除しやすさ・〇
 静音性・〇
 見た目・△


こんな感じ。


ただ総じて言えるのは
サーキュレーターは掃除がしにくい。


羽を外せるニトリでさえ


IMG_20240617_111439

こういうところとか
掃除しにくいなあって思うし。


なんでここの奥行
こんなに深くした?


メタルファンはこの部分が
まだマシなのよね。


てかそもそもホコリが
目立たないってのもあるが。



というわけでメーカーさん。



見た目がクソかっこよくて
掃除がバカ簡単な
サーキュレーター
開発してください。
(1万円以内希望←)





↑動画もどーぞ
 




















このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、我が家のハムスター
おちょめがこんな感じになってます。

1627531277199

し、死んどる・・



おちょめえぇぇっ!!



一応在宅時はエアコンつけてるし
外出中も窓を開けて
遮光カーテン閉めてるんだけど
それでも暑いようで
瓶の後ろの床材がないところで
しょっちゅうお亡くなりになってます。



夏だし床材は減らしてたんだけど
まだ暑いのかな~と思い
床材を撤去してみました。


IMG_20210729_125622

夏らしくスッキリ。


ハムスター界のミニマリストだな。



ただし床材がないと
うん◯はめちゃくちゃ目立ちますが。
(1分に1回うん◯する生き物)




IMG_20210729_125400

潜り込みたい気分に
なった時のことも考えて
瓶には紙を残しておきましたが
今の所潜る様子はなし。



やっぱ暑いんだな。



てことで、前にネットで調べておいた
簡易クーラーを試すことにしました。



IMG_20210729_124711

網になってる部分に
タオルと保冷剤をのせ
結露が落ちないようにしたら


IMG_20210729_124723

上から断熱用の発泡スチロールを被せます。



IMG_20210729_132157

しばらくしてから
ケージの中に手を入れてみると
中の空気がほんのりひんやり。



なかなか程よい冷え加減です。



これなら外出中も少しはマシだろ。



今度は凍らせたペットボトルも
試してみようと思います。



IMG_20210729_132229

しかし、このおちょのダラケぶり
なんか既視感あると思ったら・・・


IMG_20210802_132633

夏休みの娘そっくりだな。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ