37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:新築


お気づきの方もいるかもしれませんが


最近インテリアネタが
少なくなってるよね!



IMG_20210927_134809

毎年フライング始動してた
ハロウィンインテリアすら
今年は全く手つかずでさ!



どーした、私!?



あのインテリアへの情熱は
どこへ行った!?
と自分でも思います。



が。



私がインテリア道(まんが道みたく言う)に
精進できない理由の一つは毎度おなじみ
チャタテムシ。





去年ツリーの松ぼっくりから
チャタテムシがワラワラ湧くという
恐怖体験をしたトラウマで(震撼)


1662366314870

インテリアグッズしまってる
ここらへんに近づけない!



こわい!



既にあっちこっち謎の痒みや
虫刺されっぽいのも発生してるし
もはやココはパンドラの箱と化してます。
※チャタテムシは刺さないけど
 チャタテムシを捕食するツメダニの発生原因になる




あともう一つインテリアに
気持ちが向かわない理由として
最近の家探しの影響があります。


IMG_20220904_131712

実際買うのは数年後よね
とか言いつつ
心が新居に向かいすぎ。



毎日スーモ眺めすぎ。



だって楽しいんだもんっ!



今は家にしか興味ないマンです。
(ナニソレ)



とは言え、祭り女だし
行事も楽しみたいよね。



今年のハロウィン、どーしよ。



勇気出して
パンドラの箱を開けるかな・・・


















このエントリーをはてなブックマークに追加


皆様




お待たせしました。





今日は家探しネタだよ☆
(いやまだ諦めてなかったんかい)




と言っても今回は
能動的に動いたわけじゃないのよ。



前回中古マンション見たとき
お世話になった不動産屋さんから
電話が掛かってきてさ。



かくかくしかじか
現状報告したら


戸建て見に行きましょう!


てなって。



正直スーモチェックしてても
今良さげな物件ないから
乗り気じゃないし・・・







行きました。
(行ったんかい)



ガッツリ4軒。
(やる気満々!)




途中から写真を撮ったので
載せとくと


IMG_20220904_122717

これが確か
一軒目の玄関だったような。
(既に記憶喪失)




IMG_20220904_122723

うん。



我ながら
何が撮りたかったのか
分からん。


印象薄。




IMG_20220904_131712

で、これは2軒目。



この物件は立地がすごく良かったのと
値段が安かったんだけど
土地が奥まってて日当たり最悪だった。



あと駐車場もナシ。



いらんけど。




リビングは広々して
開放感あったけど
床の色がダークだから
一階は昼間でも照明が必須。




IMG_20220904_213646

で、こちらは癖のない3軒目。



私道に面した2階建てで
私道部分が公道より上がってるので
浸水しにくそうだなと思った印象。



IMG_20220904_140511

キッチンもクセがない。



IMG_20220904_140515

吹き抜け部分があるので
開放感がある反面
冷暖房効率は悪そう。



IMG_20220904_214203

そしてここらへんの掃除
めんどくさそう。





IMG_20220904_140524

でも水回りが2階に集中してて
家事動線は良さげ。



立地は都心からちょっと離れてます。





で、今日一番気になったのが
こちらの4軒目。



IMG_20220904_145337

ここはまだ内装が
出来上がってなかったんだけど
立地は4軒の中で2番目に都心寄りで
周囲は新し目の家が多い住宅街。




IMG_20220904_144132
お風呂予定地

お風呂は1階だけど
洗濯機置場が2階だから
洗濯動線も悪くなさそう。




IMG_20220904_145353

2階建てで
トイレが各階1つずつあるのも
ポイント高し。



てまだ便器入ってないけど。




IMG_20220904_145410

1階に2部屋
2階にも個室が1部屋なので
暑い夏は一階で寝て
寒い冬は2階で寝る
みたいな使い方も出来そう。
(個室持て余しがち)



そしてこの物件が気になった
一番の理由、それは・・・



両面道路!



家の東西を公道と私道に挟まれてるから
日当たりと開放感が抜群だったんだよね。



ただ値段がちょっとお高め。



戸建の場合、不動産屋さんに払う
仲介手数料もかかるので
諸経費だけでざっと
400万は必要っていう。



諸経費入れたら
予算オーバーやん。




ランニングコストがマンションより
がっつり安くなるならありだけど
保険とインターネットと
光熱費が上がること考えると
そこまで安くなる保証はない。



てことで本日の見学
終了したわけですが
今日見学した感想として

戸建てだと選択肢
むっちゃ広がる!


て思いました。




戸建て安いわ~~。



いや高いんだけどもさ。



投資の影響で爆上がりな
マンションと違って
実需メインの戸建ては
価格変動がマンションよりかは
安定傾向。



これなら焦って買わなくても
娘が高校入ってから
じっくり探せる気がしてきました。



まあ、災害リスクとか
虫が多いとか、暑くて寒いとか
いつでもゴミ出しできないとか
気になる部分は色々あるけど
戸建てって

夢があるよね♡

















このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日の続きです。




駅チカマンションのモデルルームで
現実の厳しさに打ちのめされた
貧乏一家。



しかし、このマンション見学で
思わぬ事態が起こります。



それは・・・





娘の心変わり。



これまで頑なに
引っ越すことを拒んでいた娘が



IMG_20220620_093227


引っ越してもいい




ってボソッと言い出した!




あんだけ頑なだったクセに!!



もしやこっちの
マンションギャラリーの
豪華絢爛な雰囲気に影響されたのか?



それとも母のしつこさに根負け?



何はともあれ
娘の気持ちを確認するためにも
欲しかった部屋が残ってるか
確認するためにも
前の物件をもっかい確認しときたい。



てことでその場で電話し
前の物件へと
家族で赴きました。



なんたる急展開。



モデルルームをはしごしたので
着いたときは既に夕方でしたが
休日でイベントをやっていたらしく
着くなり色々景品を頂きました。


IMG_20220719_204617

来て良かった♡




・・ではなく。




それどころじゃねえのよ。



娘に本当に引っ越しても良いのか
意思確認せねば。



改めてモデルルームを
前回より入念に見学します。


IMG_20220629_181828

うん、同じ平米数でも
やっぱこっちのが全然広く感じるわ。



前回はよく見てなかった浴室も
よくある木目調の壁じゃなくて
無印っぽい白一色だし
ほっカラリ床みたいな
柔らかい床材じゃないのも
個人的には好印象。



IMG_20220629_181752

レンジフードが低くて
オットが頭をぶつけそうなこと以外
これと言って気になる部分もありません。



まあ、音の問題とか
実際住んでみないと
分かんない部分もあるけど。



ちなみにオットは
こっちのマンションが
お気に入りなので
イケイケノリノリ。



肝心の娘は


母・この家だよ?
  この家でいいの?


娘・うん、いーよ

  ママが学校まで
  来てくれるんでしょ?



あ、あぁ・・・


そう言えば
そんなミッションもあったな・・・


まあ、1年だけだし何とかなんだろ。



てことでどうやら・・・


IMG_20220629_182124


壁を乗り越えました!



よっしゃ契約!!



とはなりませんが

(ならんのかい)
これでグッと購入に向けて
前進しました!



遂に来年
このブログのタイトル・・・





変わっちゃう?
(どーだかな)
















このエントリーをはてなブックマークに追加


家の購入を諦めたと言いつつ
未だ諦めがついてない私。
(しつこい)


IMG_20220620_093227


娘に


本当に今の家でいいの?

広い家、住みたくない?


て確認するのが
最近の日課。
(しつこさ1000%)



いつか自分で家を
買うつもりだったから
長年物件情報を
チェックし続けてきたけど
今の23区の価格ってさ・・・




アホみたく高え!



てかアホ!


Screenshot_20220707_185853

だって、10年くらい前なら
新築でも2千万円台の物件が
チラホラあったのに
今や中古でも4千万切る物件
ほとんど見ないかんね。



しかも
戸建てより
マンションのが高えし。


スクリーンショット (78)

こうなってくると
戸建て買ったほうが
いいような気がするよね。



ちなみに我が家が
マンションを希望する理由は
主に防災面。



水害の多い地域だから
出来るだけ上の方に住みたい
ってのがデカいです。



他にもマンションと
戸建てを比較すると
以下のようなメリットデメリットが。




【マンションのメリット】

転売がしやすい

外からの視線が気にならない場合が多い

眺望、日当たりが良い場合が多い

防犯面が優れている

防災面が優れている

高気密高断熱


いつでもゴミ捨てができる

立地の良い物件が多い

虫が出にくい




【マンションのデメリット】

管理組合の役員が回ってくる

足音などが下階に響く

共用部を勝手に直せない


駐輪場や駐車場の使い勝手が悪い
(機械式やラック式など)

老朽化したときの建て替えが困難

管理組合の腐敗リスク



※戸建のメリットデメリットは
 マンションと真逆なので省略





他にも
コスト面で比較してみると



【マンションの方が高い】

管理費

駐車場代

駐輪場代

固定資産税



【マンションのほうが安い】

光熱費

インターネット料金

火災保険料



修繕にかかる費用は
どっちもどっちだと思うので
コスト面でいうと
車を持ってるかどうかで
差が広がるんじゃないかと。


IMG_20220629_182124

で、今回検討していた
マンションなんですが
駅から激遠いので
多分めっさ
転売しにくい。




後から周辺の
中古マンション価格調べてみたら
築20年で30%くらい
価格が下落するような場所でした。



単純に価格が高騰しすぎて
買えるマンションが
他にないっていうのと
我が家は自転車行動で
ほぼほぼ駅は使わないので
いいかなと思ってましたが
やっぱ何かあったとき
資産価値が暴落するのは怖いよね。



てことで家を買うこと自体は
まだ諦めてませんが
今回見つけたマンションは
買わなくて良かったと
自分に言い聞かせときます。



いや、買わなくて
良かったんだよ!



きっと!(自己暗示)
















このエントリーをはてなブックマークに追加


遂に家探し記録も今回で最終回。


↓端緒



↓新築見学



↓中古見学



↓FP相談



↓中古2軒目



↓中古3軒目


詳しい経緯は
過去ブログを読んでもらうとして
あれから家族で話し合った結果・・・



購入断念



という結論に。(だろうな)



IMG_20220629_181828
家探しの思い出を画像で振り返ります
(ホ~タ~ル~の~ひ~か~り~♪)


今買わなかったら
価格上昇で一生買えない可能性も
出てくるのでかなり悩んだんですが
娘の意見を無視して強行するのは
やっぱり違うよな~と思いまして。



家族の家だもの。
©捨てを


IMG_20220710_183239


てことで、モデルルームに赴き
正直に全て話してきました。



FPの方には
色々アドバイスもらっといて
結局なんも契約なしかよっ!
って思われてると思います。



いや、本当・・・



すんまそ~ん☆
(腹立つ)

IMG_20220710_101728


実を言うと、断る前
とりあえず買うだけ買って
4年間賃貸に出す

って方法も考えたんだよね。



4年経てば娘も高校生だし
それまで期間限定で
賃貸に出せば
維持管理費も浮くよな~と。




でもさ、せっかくの新築を
自分より先に誰かが使うって・・・



IMG_20220629_181752


それもう中古やん。



一周して
変な思考に入ってました。






IMG_20220629_182003


まあ、もう言うのはやめようぜ。



全ては終わったことさ。



過去の話なんて・・・




全然・・・



全然・・・!



IMG_20220629_182243

気にしてないんだからねっ!
(それ気にしてる人の言い方)





















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ