37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:新年度


ダラダラと過ごした春休み。


4月に入り

そういえば春休みって
いつまでだったっけ~?

なんて年間行事表を確認したら


IMG_20230405_104024

5(水)春季休業日終
6(木)前記始業式 入学式
    給食なし




ほうほう、
学校は6日からね。


オッケーオッケー
よゆーよゆー。


なんて思いながら過ごしておりました。


で、5日の朝。


今日で春休み終わりか~
なんて娘と家でダラダラしていたら

ピ~ンポ~ン



nyugaku_syougakusei


娘の友だち(2名)が
通学帽被って
迎えに来ました。








えちょ・・


Screenshot_20230314_132636

学校始まってんの!?


もうパニックだよね。



IMG_20230405_114251

死にものぐるいで着替えさせ
友達から聞いた持ち物を準備し
3分で準備。



もちろん歯磨きはしてません。←



娘を送り出してから
慌てて例の年間行事表を
再確認したけど


IMG_20230405_104024

やっぱ学校
6日からてなっとる。



娘の学校
コロナをきっかけにデジタル化して 
HPからおたよりを確認する方式に
変わってるからHPに
お知らせが上がってるかも
と確認するも年度末で
パスワードが更新されてて見られず。


帰ってきた娘と友達に確認したところ
どうやらChromebookに
今日入学式の準備するよ~
というお知らせが来てたらしい。


娘も私もChromebookなんて
一個も確認して
なかったわ。



ちなみに来てくれた友達は
きっと娘のことだから気づかずに
You Tubeでも見てんだろ
と思って迎えに来てくれたらしい。
(正解・ついでに母も見てました)



友だちの皆さん
これからも
頼りにしてるゾ☆



















このエントリーをはてなブックマークに追加


娘が春休みに入るので
学校から大量の荷物を持ち帰りました。


いつも最終日に苦行のように
全ての荷物を持ち帰ってた娘が
今回は珍しく
2日に分けて持ち帰って来ましたよ。


学習能力
ゴミじゃなかったんだな。



てことで、早速持ち帰ったものを
娘と共に仕分けします。


IMG_20230323_112655

母・いるいらない?

娘・いる

母・いるいらない?

娘・いらない




と、流れ作業で
仕分けをすること10分弱。


以下のように仕分けが完了。




*母が残したい思い出品

IMG_20230323_115053

作文と娘が作った学校新聞は
母的に残したいので
天袋の思い出ファイルに
挟んで保管します。




*娘が残したい思い出品

IMG_20230323_112323

お楽しみ会のスタンプカードと
合唱の譜面、あと
何かうっすら色が塗ってある紙。


母的にはゴミにしか見えませんが
(特に最後の紙)
娘は残したいらしいので
こちらは娘に管理してもらいます。




*保管するもの

1679538987844

教科書は99%使わないけど
一応1ヶ月だけ保管。


ノートは新年度に配られるけど
なくなったときの予備に
ページが残ってるのだけ保管します。





*捨てるもの

IMG_20230323_123155

いやカバンから
4年生の教科書
出てきたけど?

(今度6年生)


書写の教科書とか
ドリルの上はもうさすがに
使わないだろ。


てか書写はずっと家に置きっぱで
そもそも持って行って
なかったですけどね!






*絶対使う学用品

1679538819370

絵の具セットとか習字セットとか
絶対来年度も使う学用品は
ここに突っ込んで布で隠蔽。


ここに入り切らなかった防災頭巾は


1679538715131

ランドセルの奥にしまいました。




*使うか微妙な学用品

1679538642333

最後に、もう使わなそうだけど
一応取っておきたい学用品を
クローゼットの引き出しに
入れて終了。



のはずだったんですが


娘のやつ

家庭科のエプロン
作り終わってないくさい。


1233eb36c189c4261a369aba542f6299_t


うち、
ミシンないけど。

(手縫い?震)



多分調理実習で使うから
仕上げなきゃいかんよね・・・



ちなみに今使ってる
調理実習セット(エプロンと三角巾)は
幼稚園から使ってるので
ピッチピチすぎて
まもなくこうなる予定↓


Screenshot_20230314_134010



ということで
春休みのミッションが発生しました。



母の家庭科の腕前は
ミシンの針に
糸を通せないレベルです。




オワタ\(^o^)/




















このエントリーをはてなブックマークに追加


春休み突入しました。


前にも書いたとおり
今年は諸事情で不要品ボックスが
キャパオーバーしてるので 



娘が学校から持ち帰ったものを
収めるスペースが激不足。


IMG_20210327_214600

モリッモリの荷物の上に
しまう場所のない
くまちゃんがぐったりと座り込んでます。
(真っ白に燃え尽きてるね)


IMG_20210327_214343


木箱の中は


道具箱

音楽バッグとその中身

書道セット

絵の具セット

体操着

上履き

縄跳び




IMG_20210327_214201

や、も、テトリスだな。



それでも入り切らない防災頭巾とかは
ランドセルの後ろにぎゅぎゅっと
押し込まれてこんな感じ。

IMG_20210327_214425

テーブルの下を
ランドセル置き場にしたお陰で
荷物が増えても押し込めるのが救い。



てか鬼滅のキーホルダー


IMG_20210327_214505

よく見たら
5個もついてんじゃねえか。




それはともかく
一時的とはいえ
家の中にこうも物が増えてくると
やっぱ発病しちゃうよね。



捨て病。



IMG_20210323_145511

てことでまずはクッソ重い
ランドセルの中をぶちまけてみる。



母には分からんので
娘に一個一個、いる・いらないで
分けてもらいます。

IMG_20210326_091531

これは処分。


理科の実験で使ったやつ。



IMG_20210327_214214

古いノートは残し。



うちの学校は新年度に
新しいノートが配られるので
使い切ってないノートが結構溜まります。



マス目が大きくて
もう使わないのは
メモとか自由帳にして消費してるけど
まだ使えるのは
新しいノート使い切ったら
引っ張り出して使います。




あとはプリント類を処分して
学校関係はこんなもん。



ついでだからおもちゃも
娘に選別してもらうと
結構いらないのありました。



IMG_20210326_223749

こぅわっ!



生首と包丁と注射器て
サイコパス過ぎる。



で、こんだけ捨てたら
さぞスッキリしたかと思いきや

IMG_20210327_214612

全然スッキリしてねえ。



やっぱ不要品ボックスを空けないと
ニッチもサッチモ
ルイ・アームストロングですわ。
(知らん人分からん)



もうすぐリサイクルショップの買取が
再開するはずなので
一気に処分して早いとこ
スッキリしたいもんです。



















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ