37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:断捨離の効果


前にブログでも
チラッと書いた


IMG_20240115_092049

落として欠けた
イケアの激安プレート。
(99円)



これ、特に好きって訳じゃないけど
軽いし割れにくいからなんとなく
使いやすくて良く使ってました。



だから欠けた時は
買いなおすことも考えたんですよね。



が。




IMG_20240115_091924

我が家には全く同じサイズの
プレートが他に2枚ありまして。


イケアのプレートがあったときは
この2枚を使うことがほとんどなかった。


でも正直、デザインはこっちのが可愛いし
試しにイケアのプレートなしで
ちょっと生活してみたところ



IMG_20240124_185540

めちゃめちゃ
使うように。



今まで月数回だった出番が
ほぼ毎日使用に格上げ。



これはアレだね。



自分の気持ちに嘘をつき
好きになってくれた
サミーと付き合ってたやっこちゃんが
やっぱり剛さんの良さに
気づいてしまった的な。
(分かる人50代確定)





私はキッスレリッシュの
シェラが好みですが。

(何の話)



タオルでも洋服でも
どうでもいい物ばっか毎日使って
好きな物はもったいぶって
しまいっぱなしにしがちな私の場合
イケアのプレートは
買いなおさなくて正解だったっぽい。


お陰で好きなものを
より活用できるようになったわ。



てことで、ごめんなさい
里美さん、やっぱり私・・・


スクリーンショット (181)

剛さんが好きっ♡
(久々に愛してナイト読みたい)





↑動画もどーぞ






















このエントリーをはてなブックマークに追加


オットがワクチン打ってきました。


娘の友だちが泊まりに来てたから
体調不良なのに子どもたちから

UNOやろう!UNO!

とか言われてグッタリしてました。


IMG_20231119_170528
(グッタリ)


もしかして熱出たんじゃね?
ってワクワクしながら
熱を測ってみたら


IMG_20231119_151318

安定の平熱。



チッ・・・!



その後、数時間で復活して
普通に酒飲んでましたわ。


まあ、それはともかく
娘が今日「六畳一間」という
ワードを耳にして



23506094_s

せっっっっま!!

六畳だってやばくない?

六畳だよ!?


って盛大にディスってたんで


お前のいるこの部屋

kuchikomi769_TP_V4

六畳やで



と、非情な現実を
突きつけてやったところ




1845013

再起不能になりました。



六畳をどんな広さだと思っていたのか。



てかこのやり取りで思ったんだけど
我が家ってまあ、3人家族が住むには
結構狭い方じゃないですか?(方?)


でも物が少ないとさ



意外と狭くても
困らんのよね。




娘がこの家の狭さに
気づいてなかったように
オットもこの家を
狭いと思ったことないらしいし
私もなんだかんだ最近は
広い家は年取ったら大変そうだな
とか思うようになりましたし。
(主に膝のせい)



IMG_20221109_124114

物を減らすって実は
タダで家を広げる
リノベなのかもしれん。
(そうか?)




IMG_20231002_091116

ちなみに狭い家は模様替えや
家具の買い替えも金がかかりませんし
もちろん光熱費や家賃も安くなります。


そんな安上がりな狭い家なのに
広々と住める
て、結構なチートなのかもしれない。



もちろん、人生で一度は
開放的なリビングのある家に
住んでみたいという願望はあります。



しかし現実37平米なので



Screenshot_20231121_002454

自分を開放的に
するくらいしか
できない。


というわけで、本日も
全裸でブログをお届け致しました。

(本気にしないでね♡)
























このエントリーをはてなブックマークに追加


世間でよく言われる


断捨離すると
お金が貯まる



という言説。



IMG_20220112_181933


これ、あっちこっちで聞くんですが
確かに断捨離すると
物欲自体が減る人って
多いと思うんだよね。



この理由について


・捨てているうちに
 本当に欲しい物が分かってくるので
 無駄買いしなくなる


・妥協せず本当に好きなものだけを
 買うようになり満足度が高くなる




この辺がよく言われるんだけど
個人的に思うのは
見ているものが変わる
っていうのもあるのかなと。




IMG_20230420_090522

どういうことかっていうと
今までアンパンマンしか
見てなかった子供が
進撃の巨人しか見なくなる
みたいな。(違う)



例えば去年
こたつを買おうと思ってたときの私は
ネット見てても街を歩いてても
こたつばかりが目に入る。


常に欲しいモノ(=こたつ)を
探し求めるいわばハンターモード。



IMG_20230606_141304

それとは逆に
断捨離してるときは
家中にあるモノを眺めて
いらないものはないか探してる
ステハゲモード。



つまり、どっちも何かを
探してるのは一緒なんだけど
買い物は足りないものを探してて
断捨離は余分なものを探しとる。


断捨離すると物欲が減るのは
今持ってるものに
目線が行くからなのでは。



IMG_20230606_141310

まあ、そうは言っても
うちのママンのように
いっぱい捨てるけど
いっぱい買う

って猛者も中にはいるので
断捨離さえすればお金が貯まる
とは一概に言い切れないと思いますが。



てか買っては捨てるて
マジでバブル世代の金遣い怖い。


こないだもママンに
焼肉ご馳走になったら
会計4万円超えで震えたわ。


このママンと私の
血が繋がってるとか
DNAのいたずらとしか思えません。
























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ