37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:断捨離


先日、買ったばかりの自転車を
何か踏んでパンクさせてしまいました。



仕方なくちょっと遠い自転車屋まで
引きずって歩いたんですが
そのせいで



IMG_20240830_140425

膝が逝った。



もう3~4日経つんですが
未だに膝が死んでます。



完全に息の根を止めてしまったかもしれん。



と、50代前半にして
自分の肉体の老いを日々
痛感している訳ですが
それに伴ってモノに対する考え方も
若い頃とは変わってきています。



その中でも特に変わったのが
思い出品についての考え方。



元から思い出のモノは
割と捨てられる方ではあるんですが
歳と共に自分の過去のモノは
全捨てを前提に
考えるようになりました。



だってさ、思い出のモノなんて
他人から見たら
ただのゴミやん。



例え身内だって
親の学生時代のテストとか賞状とか
死んだあとに山ほど出てこられても
困るだけじゃね??



せいぜい若い頃の写真が
1~2枚あれば十分だろ。



そう考えると
自分にとって思い入れの強いモノは
自分がいなくなったらただのガラクタ。



生きてるうちに
見返せる分量を持つようにしたいです。



そんな訳で私が現在持っている
自分の思い出のモノは以下。






卒業アルバム(小・高)

IMG_20250610_144955

中学と専門の卒アルは捨てましたが
小学校と高校は
今も付き合ってる友達が多いので
友人の過去見たさに残してあります。






写真

IMG_20250610_145013

ちょいちょい捨ててるんですが
元の量が膨大なのでこの分量。





自分が参加したCD

IMG_20250610_144929

今までに参加したバンドのCD。



ポスターとかビデオ
雑誌なんかは全捨てしたけど
CDだけは残してます。





その他色々

IMG_20250610_144900

中学の時の担任からもらった手紙とか
スケジュール帳とか通知表とか。



通知表は
娘に見たいと言われることがあるので
取っておいてるだけですが。




と、以上が私の約半世紀の
歴史遺産となっております。



かつては自作の漫画とかポエムと言った
黒歴史遺産も数々取ってありましたが
すべて捨てたので
いつ死んでもいいラインナップ。



しかしながら、これだけ減らしても尚
見返すと不要なものって
まだまだあるんですよね。




まずはこれ。




IMG_20250610_144818

楽譜です。
※余韻の字間違っとるしな



Screenshot_20240318_230628

いやどこが!?


と思われるかもしれませんが
実は私、長年音楽をやっていながら
楽譜が読めないのよ。



なので新曲が出来ると
曲の構成とかフレーズを
自分で開発した楽譜
したためて覚えていました。(呪文)





IMG_20250610_144654

そしてこちらは写真を整理してて
いらないと判断したやつ。



てか風景写真ってまだ
当時の街並みとか写ってて
懐かしみがあるけど
空の写真
ガチでいらんなと思った。



旅先の空の写真とか何枚かありましたが
どこで撮ってもいつ撮っても
空は空なのよ。




そして左にチラッと写ってますが
1994年のアドレス帳
が取ってあってワロタ。



市内局番
3桁じゃないやろな??

(1988年まで東京の市内局番は3桁)



ということで、これらを処分し
また少しだけ減った
マイ歴史遺産。



未来ある娘のモノはともかく
老い先短い自分のモノは
徐々に減らして行きたいところです。





↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日は増えたモノの
定位置決めについて書きましたが





その勢いで今日は収納の中を見直し
捨て活をしていこうと思います。



やり始めると止まらん
片付けあるある。



IMG_20250605_095918

モノが増えた分
オットのモノを捨てたいので
玄関を中心に整理していきます。



ということでそれぞれビフォアフで
ご覧いただきましょう。



まずは工具箱から。




ビフォー

IMG_20250607_124534

娘が童磨フィギュアを作ろうとして
ワイヤーやらペンチやら漁った為
乱れております。





IMG_20250607_124453

ここには何に使うか分からん
謎パーツの数々を保管しているのですが
ミニマリストとしてこういうのは
この際、一気に全部捨て・・・




409594_s

られません!



キーホルダーから取ったフックとか
ボールチェーンとか、こういうの何気に
使ってるから捨てられん。




アフター

IMG_20250607_124439

結局特に捨てる物もなく
普通に乱れを整えただけ。




気を取り直して次は
ビデオカメラと
メモリーカード類が入ってるケース。



ビフォー

IMG_20250607_124408




アフター

IMG_20250607_124312

ここも特に捨てる物なし。


SDカードもPSのメモカも
使ってるんだよな。



裁縫箱は




ビフォー

IMG_20250607_124246




アフター

IMG_20250607_124219

ほとんど残ってなかった糸を
一枚の台紙にまとめてみたけど
他は特に捨てる物ナシ。



なかなか捨てる物が見つかりません。



ビフォー

IMG_20250607_124109




アフター

IMG_20250607_124042

このケースには分類出来ない
雑多なモノが入ってるんで
何かしら不要なモノが
出てくると踏んでたんですが
不用品は見つからず。



え待って、
捨てる物ないんだけど?




ビフォー

IMG_20250607_124201

さすがにラッピング用品は
こんなにいらんやろ。



よし、捨てるぞ!


と気合を入れたのですが


IMG_20250607_124141

捨てられたのこんだけ。



何かおかしい・・・





もしかして今日



IMG_20250319_224506

捨てられないデー?


※説明しよう!
捨てられないデーとは捨て魔な私が
モノを捨てられなくなる日のことだよ☆
(そのまんま)




ビフォー

IMG_20250605_100243

最後にずっと減らしたかった
インテリア雑貨を整理し



IMG_20250607_123959

なんとか造花をちょびっと
断捨離しましたが




アフター

IMG_20250605_101242





IMG_20240830_140425

惨敗。



なんも捨てれんかった・・・



ということで、ミニマリストでも
捨てられない日はあるという現実を
今日はご紹介しました。(言い訳)



ラッピング用品とか
インテリア雑貨なんて
いっぱいあるのに
なんで惜しくなっちゃうんだろ
不思議だね☆




↑動画もどーぞ




 























このエントリーをはてなブックマークに追加


うちの娘
将来の夢がイラストレーターらしく
絵を描くのが大好きです。



それはそれでいいんですが
一つ困ってるのが




IMG_20250530_092315

イラストの
無限増殖。



一応、親から見て出来の良いやつは
思い出ファイルの方に移して
保管してるんですが
多作な画伯の作品を全て保管するとか
ガチで無理。



が、本人はなかなか
手放したがりません。



IMG_20250530_092354

一応、このファイルに入る分だけは
取っておいても良い事になってるんですが
普通に取って置いたら割とあっという間に
リミットを迎えてしまう。



そこで苦肉の策として
昔、シールで使ってた方法と
同じ方法でコンパクト化してます。



つーてもやってることは
シンプルに





IMG_20250530_223314

これを





IMG_20250530_092532

こう。



ただ余白切ってるだけですが。



小さい頃、使いかけのシールも
こうやって使える部分だけ
残したもんです。




IMG_20250530_092106

こうすると大体1/3ぐらいに
イラストの量が減るので
辛くも捨てずに保管出来てます





今のところは。




これはあくまで延命措置なんで
いずれは絶対
捨てないといけない日が来るんですけどね。



今はまだ娘の気が済むまで
増殖させときますわ。



Screenshot_20241215_205240

大変なのは
未来の自分やで??




ということで
久々に娘のイラストを
整理したついでに
靴下の整理もしました。



今回は7足処分。



もちろん、大半が
ボロボロになったやつですが



IMG_20250528_112312

ほとんど履いてない
オニツカタイガーのフットカバーも
処分することに。



これ、履いてると脱げて
靴の中でくるっくるになって



IMG_20240602_192902

イラァッ・・!!


てなるのよね。



ほとんど履いてないし
捨てるのもったいないと思って
数年間取って置いたけど
結局持ってても一回も履いとらん。



ずっと「履かなきゃ」って
謎の義務感を感じてたから
捨ててスッキリ。



cropTRTM9616

あ~、もっと
なんか捨ててえな。
(↑発病)




↑動画もどーぞ





























このエントリーをはてなブックマークに追加


捨て活を始めると多分多くの人が
スッキリした部屋に快感を感じるし
掃除や片付けだけじゃなく
家事や暮らしがラクになったり
買い物頻度が減ってお金が貯まったりと
恩恵、感じまくりだと思うんですよね。



IMG_20250418_085710

で、もっと減らしたら
もっと恩恵があるんじゃないかって
更にモノを減らそうとする訳だけど
ある程度減ってくると
段々捨てる物ってなくなってくるやん?



そういうとき



Screenshot_20240318_230628

これ以上
何捨てりゃいいの!?



てならん?




IMG_20231128_080529

かなりモノを減らしたのに
相変わらず家族が帰ってくると散らかるし
一時はこれでスッキリと思ってた収納も
な~んか今見るとモヤモヤするし。


だからもっと捨てたいのに
これ以上何を捨てればいいか分かんなくて
これが俗にいう停滞期ってやつか
なんて思ったり。



これね、多分



25-01-19-22-10-15-872_deco

捨て依存だわ。



買い物依存と同じで
捨てる行為にも依存性ってあるのよ。



捨てることで感じたスッキリ感
色んな事が解決したという経験
それによって
捨てさえすれば
物事が解決して
快感も得られる

って脳が錯覚してるんだと思う
てか実際私は快感のために捨ててる自覚ある。←



Videoframe_20231206_210317_com.huawei.himovie.overseas

だってモノが減ったって
片付けや家事がなくなる訳じゃないのよ。



ラクになるのは確かだけど
生きてる限りゼロにはならん訳じゃん?



なのにもっともっとって
捨てる物を探して家中徘徊したり
もう捨てること自体が
目的になっとるやん。

(どの口が)



だから、家の中をスッキリさせたのに
ずっとモヤモヤを感じてるなら
捨て依存に片足突っ込んでる可能性



Screenshot_20230820_184502

大やぞ!



あとねえ、これは前から言ってるけど
捨てることで解決した問題は
捨てることで解決する問題だったから
解決したのよ。(意味不)



波及効果も含めて
捨てることとは全く無関係な問題が
解決する訳がない。



つまりさっき言ったような
家事がラクになるとか
お金が貯まるようになるとか
部屋がきれいになったことで
気分が明るくなって家族仲が良くなるとか
その辺りまでは分かるんだけど

好きな人が振り向いてくれました

とか

不治の病が治りました

とか



Screenshot_20230531_173627

そんなわけなかろう。



捨てるだけでそんなミラクル起こるなら
私今ごろ
山崎賢人と結婚してるわ。





という訳で、最近捨て活が進まないんだよね
って人がいたら、一度立ち止まって考えて下さい。



もう自分の適正量に達しとらんか?



それ以上減らす必要
ないのかもよ☆




↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


久々に捨て欲求が高まりまして
ステハゲとなって家中徘徊しております。 




今回餌食となったのはこちら。



IMG_20241106_111329

まずは記憶に新しい
買って数か月で召された電気毛布。


短い間でしたが
心地よい暖かさを
我が家にもたらしてくれました。


ちなみに無事返金もされたYO☆





IMG_20250403_172637

次はお馴染み
オットのビニール袋。



車通勤になったせいか
コレを持ち歩かなくなったのはいいけど
玄関の収納に一生突っ込まれたまま
異臭を放ち続けてたんで
いつものように
勝手に処分します。


全部ゴミ袋にしてやるわ。


ちなみに今までビニールを捨てて
オットがそれに気づいたことは
一度もありません。





IMG_20250405_131551

娘の服も4枚処分。



ここ最近、娘の身長が
急激に伸びたため
明らか小さい服が何枚もあって
試しにちょっと着てもらったら



IMG_20250405_130911

ナニコレ。www



リサイクルショップに持ってってみて
買い取ってもらえなかったら捨てますわ。



てか服を4枚処分したあとの
娘の服の数なんですけど




IMG_20250405_135259

半袖3枚
長袖2枚という
ラインナップ。



ミニマリストかて。


娘曰く、服を選ぶのが面倒だから
いつも同じ服でいいんだそう。



24-11-03-13-13-49-909_deco

さすが新新新新型iPhoneを
開発するだけあって
思考がスティーブジョブズです。






IMG_20250403_212726

そして実はお気に入りだった
無印の布団カバーにも
穴が開いたんだよね。



コタツ布団に掛けてたんだけど
穴が開いたまま
2か月ぐらい使ってたわ。



IMG_20250404_130249

これに関しては
昔使ってたカバーを
捨てずに取っといたお陰で
カバーを新調しなくて済みました。


大物ファブリックが一つ減って
かなりスッキリ。



IMG_20250404_125655

そして大トリは私の靴下。


ルームソックスとして
酷使した結果、見事な大穴が開き



IMG_20250404_125714

爪先だって
出せちゃうゾ☆





まあ、↑こういうのと
同じですね。

(同じな訳がない)



ということで
最近処分したものでした。



ダニの季節が来る前に
更に布製品を減らしたいので
当分ステハゲ活動続けます。





↑動画もどーぞ
































このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ