今日は100均で買って失敗した文房具と
問題なかった文房具について
リクエスト頂いたので書こうと思います。
ネタを提供してくれたそこのアナタ。

神と呼ばせて頂く。
ということで本題なんですが
100均と言ってもペン一本取ったって
何百種類あるんで
あくまで私が買った商品に対する感想という
前提で読んでいただけるとこれ幸い。
それでは行ってみヨーカドー。
おススメ度・X
・コンパス

コンパスが必要になるのって
普通、小学3年生ぐらいじゃん?
これ、ダイソーで買ったんだけど
絶対3年生じゃ
使いこなせんて。
ガチで使いにくすぎる。
結局アマゾンでコレ↑
に買いなおしたんだけど
全然使いやすいし
それほど高くもなかったから
最初からこっち買えばよかった。
ノート

これは単純に100均で買うより
プライベートブランドや
無印良品の方が安い。
(一冊40~60円ぐらい)
ちなみに画像のノートは
トップバリュで60円程度だったかと。
色鉛筆

色鉛筆はモノによるけど
100均だと発色悪いのが多いです。

こちらはダイソー商品で
下調べして買ったので
発色良かったけど
鉛筆の長さが普通の
半分ぐらいしかないので
割とすぐに短くなります。
スティックのり

これまでセリアのスティックのりを
3種類ほど使ってきたけど
娘がいつも3か月ぐらいで
一本使い切るのね?
で、一回
娘のスティックのりを使ってみたら
グリグリのりが潰れるぐらい
塗りつけないと全然つかねえ。
早くなくなる原因これだったっぽい。
今はセリアの水のりに変えました。
ホチキス

これは100均だからなのか
サイズのせいなのか
分かんないけど
少なくともこのホチキスは
使いにくい。
芯がすぐ詰まるし
枚数多いと綴じられん。
おススメ度・△
セロテープ

ダイソーでは画像みたいなセロテープが
いくつか出てるんだけど
たまに裂けるわ千切れるわで
全く使い物にならんやつがある。
セロテープは結構
当たりはずれがある印象。

(ダイソー公式より拝借)
ちなみに今使ってるコレ↑は
ダイソーの商品だけど
問題なく使えてます。
ネームペン

ダイソーの5本入り油性ペン。
これはコスパが最強なんですが
いかんせん両サイドの
ペン先の太さが両方太い。
太&太。
マッキーの極細みたいなん
想像して買うと失敗します。
太ささえ気にならなければ
全然ありだけどね。
全然ありだけどね。
マスキングテープ

本家?mtのマステに比べると
100均のマステは全体的に
粘着力が弱い気がする。
ただ画像の塗装用マステは
粘着力もコスパもいいから
無地の白マステ買うなら
塗装用をお勧めしたい。
コピック風マーカー

娘がダイソーとセリアのを買ったんですが
本家のコピックを使ったことがないので
本格的にイラストを描く人からすると
滲みやすかったり裏移りしやすかったりで
イマイチな部分があるかも。
我が家的にはコスパいいので
全然アリです。
おススメ度・〇
・シャー芯
・シャーペン
・ボールペン
・まとまるくん系の消しゴム
・下敷き
・ハサミ
・水のり
・三角定規と分度器のセット
・ハサミ
この辺りは今のところ
失敗してないです。
(あくまで我が家は)
ハサミなんかむしろ
無印のやつより切れ味良かったぞ。
ペン関係はもしかしたら
ハズレも割とあるかもしれんけど
ぺんてるとかゼブラの商品も
100均に売ってるから
不安だったらそこらへん選んどけば
間違いない。
ということで、以上

参考になったかな~?
↑動画もどーぞ












