37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:整理整頓


我が家でモノを捨てられないと言えば


IMG_20240130_164727

ゴリラ(オット)
が有名ですが、実はこの
ゴリラのDNAを半分受け継ぐ娘もまた
最近、捨てられない民に
なりつつあります。



Screenshot_20240206_131937

恐らく、金遣い荒かったのが
ドケチ化した辺りから
雲行きが怪しくなったんですよね。


モッタイナイ精神を
履き違えてる節。


試しに今、娘の引き出しに
入っているものを
いくつか挙げてみると



IMG_20250318_082015

友達にもらったコスメの
パッケージに




IMG_20250318_081949

思い出?のパンフレット




IMG_20250318_081819

裏返ってますが
交通費の領収書に



IMG_20250318_082002

ティッシュの箱まで
取っておく有様。



この弊害は如実に表れてて
外でモノを失くして来るのが
直ったと思ったら
家の中でモノを失くす頻度が
爆上がりしております。


リモコンがないとか
プリントがないとか
消しゴムがないとか



IMG_20220726_102357

こんな部屋で
騒がれても知らんわ。


だって極端な話さ



Screenshot_20250318_001908
※画像お借りしてます

こんな部屋から
ピン一本探すなんて不可能なのよ。


ゴミと一緒にすることで
価値のあるモノも
無価値なゴミになり下がる。


ウンコのついたカレーは
もはや二度とカレーには戻れない。


片付けられない程大量の物を
所有するってそういうこと。


24-04-30-16-37-06-044_deco

モノをゴミに
変える行為だかんな!




まあ、娘の場合はまだ
そこまで行ってませんがね。


取り合えず、自分自身も
モノを失くしまくって
50云年の母としては

モノがなくなったら
いっぺん片づけてみ?


というアドバイスだけは
させて頂く。


これで大体8割は見つかるハズや。
(2割は知らんけど)






↑動画もどーぞ



























このエントリーをはてなブックマークに追加


オットが前の会社を辞めて
荷物を引き上げてきたのは 
先月初旬。





持ち帰った荷物は


Screenshot_20230820_184502

いじんなよ!


と言われ
子供部屋のクローゼットに
放り込まれていました。


そして先月後半。


会社を辞め
家でゴロゴロしていたオット。


その有り余る時間を使って
荷物を整理する


わけでもなく。


そうこうしてるうちに
新しい仕事が始まりました。


もちろん荷物は
そのままに。



IMG_20240602_192902

うん、
燃やしていい?



ということで、今朝
クローゼットを開けた瞬間
ブチ切れまして
掃討作戦開始しました。



駆逐してやる。



IMG_20250306_090615

写真撮るのも忘れて
作業開始しちゃったんで
ビフォーがないんですけど
途中経過はこんな状態。



IMG_20250306_105712

ゴミ袋に入れられた
油まみれの作業服を始め
何に使うか分からんものが
いっぱい出てきました。



モノが捨てられないオットは
破れた服でもなんでも
仕事で使う!
と言って会社に持ってってたんで
それが全部帰宅しとる。


IMG_20250306_111018

てかこれ
私が買ったダイソーのリュックやん。
(もちろん壊れている)




Screenshot_20221017_154211

捨ててやる!


残りのモノも全部
オットの引き出しに
詰め込んでやりました。



IMG_20250306_105750

わざと引き出しが開けにくくなるように
ごちゃごちゃのまんま入れてやったわ。


私が片づけなかったら
多分存在を忘れて
クローゼットの中で
化石になってたでしょうね。


てか取り合えずで取っといて
押し込めて放置するの
やめて欲しいわ。


旅行の荷物とかもそうなんだけど
その場ですぐ片付けないことで
何か良いことある?


むしろその間ずっと
荷物が邪魔になるし
やらなきゃやらなきゃって
脳のリソース食うだけじゃん。


あと、これは
前の会社のモノじゃないんですが
新しい会社で毎朝
アルコールチェックを
しなきゃいけないらしく


毎日使うから
そのまま
置いといてよ!



って言われたんだけど



IMG_20250306_095031

これ見てどう思う??


私は率直に



25-01-19-22-10-15-872_deco

いや、毎日使うなら
箱いらんやろ


と思ったので



IMG_20250306_095138

箱から出して
ここに入れたわ。




箱は捨てるとうるさそうなので
オットの引き出しに
ぶち込んどきました。



オットは片づけたつもりになってますが
お前のは片付けじゃなくて


Screenshot_20230531_173627

単なる放置だからな!!




↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ学校から
電話がかかってきて 
部活中、サッカー部のボールが
娘の頭に当たったって
病院に呼び出されました。


脳神経科の先生が
見つからないので
とりあえず総合病院に向かいます!


って言われたから

メッシの
シュートでも受けた?

って思ったんだけど
病院の先生が苦笑いするぐらい
超☆軽傷でした。


娘曰く

パパとサッカーしてるとき
ボールぶつけられた時ぐらい


の衝撃だったらしく
別に全然平気だったらしいんですが
周囲が大騒ぎになってしまったらしい。


うん、結構な大騒ぎだったわ。


副校長からも電話来たもん。


ということで先生に平謝りしつつ
娘と一緒に帰って来たんですが
帰り道、娘のリュックを持ったらさ


Screenshot_20240318_230628

重っっ!


何入ってんだか知りませんが
リュックにグラビデがかかっとる。


ちなみに家着いてから確認したら
夏休みのワークみたいなんが
3冊ぐらい出てきました。
(もうすぐ10月)


他にも家で絶対使わないであろう
各種教科書とか洗ってないハンカチとか
ボロボロのティッシュとか
数々のゴミモノが出土。


中でも特筆すべきはコレ。


IMG_20240929_002110

プリントの入った
ファイル。



いや、プリントを持ち帰ってくるのは
普通なんだけどさ
このペーパーレスの時代に



IMG_20240926_210430

ちょっとした
辞書ぐらいあるんだが。


しかも2冊。


確か、夏休み明けに整理して
全部捨てたはずなんですけども。



恒例の要る・要らないで
娘に整理してもらっとところ
8割がいらんプリントと判明しました。



親に渡すべき
提出系のプリントも
大量発掘。


もちろん全部
期限切れてますが。




どんな書類も漏れなく
大切に保管しておいたら
大切な提出物を見失うという
捨てられない人あるあるですね。


先生、いつも提出しなくて
誠に申し訳ありません。



24-03-23-23-44-52-399_deco

私のせいじゃ
ないけどね!






↑動画もどーぞ






















このエントリーをはてなブックマークに追加


ミニマリストの持ち物を
全部公開するって企画は
よくありますが
今日はそんな中でも
あんまり見たことない


24-09-02-12-32-56-816_deco

書類の
全公開します!



安心してください
個人情報は晒しません。
(当たり前)


よその家の書類に興味津々な
書類マニアの皆様。



お待たせいたしました。



あんな書類や
こんな書類が登場しちゃうので
興奮しすぎて鼻血ださないでね☆



それでは行ってみヨーカドー。



IMG_20240902_093152

こちらが
我が家のメイン書類収納。


無印のファイルボックスに
コクヨの個別フォルダを使って
整理してます。




中身を順に見ていきましょう。


IMG_20240902_100200

「領収書」

まずは一番出し入れの多い
今年の医療費の領収書。



あとで出てきますが
医療費の領収書は
5年間の保管義務があるらしいので
過去の領収書も別で取ってあります。



IMG_20240902_095944

「給料明細」

次に出し入れが多い
今年の給料明細フォルダ。


これも年が明けたら
古い書類の方に移動します。



1725240213542

「税金」

このフォルダには
税金の申告に必要な紙を。


年末調整は毎年書く内容が同じなので
コピーを取っておいて丸写し。


e-TAXの紙にはIDと
パスワードが書いてあります。



IMG_20240902_095927

「住宅」

団地の契約関連の書類。




IMG_20240902_095912

「年金」

年金手帳と年金定期便。


年金定期便は
電子化できるらしいけど
マイナンバー読み取れるスマホ
持ってないからマイナポータルに
アクセスできません。


24-03-23-23-44-52-399_deco

iPhoneばっか
贔屓しやがって!





1725240330822

「職」

オットの雇用関連書類。



社長の名刺も入ってたけど
これはいらない気がするので
あとで捨てます、多分。



1725239739161

「PC・スマホ」

スマホのAPNと
パスワードが書いてある紙は
機種変した時に
再設定で使いそうなので
SIM取り出しピンと共に取ってあります。


光回線のは初期設定用の
CDROMが捨てていいのか分からず。



1725239526751

「保険」

ファイルに入ってるのは
学資保険などを契約したときの
見積もりや保険証券など。


下のペラ3枚は短期保険の証書に
期限をでっかく記入してあります。
(クレカについてきた無料保険と
こないだ加入した自賠責保険)





IMG_20240902_095805

「投資」

証券口座の
口座開設のお知らせが計3枚。




IMG_20240902_093624

「クレカ」

クレカが送られてきたときの台紙
計3枚。


紛失盗難時に使いそうなので。



IMG_20240902_100042

「水道光熱」

今は光熱費を
ネットで見られるようになったので
水道代だけ一枚の紙にまとめてメモ。




IMG_20240902_100121

「券」

商品券とかプリカなどの金券。




IMG_20240902_094133

「レターセット」

封筒、便せんの他
ポチ袋と香典袋もここに。





IMG_20240902_094210

「履歴書」

オットが転職活動で使った
履歴書と封筒の余り。




IMG_20240902_094109

「クリアファイル」

買ったことはないけど
いっぱい持ってる。



1725240053420

「保証書」
「健診結果」


この辺はファイルに入れて
見返しやすいようにしてます。


保証書つきのものを購入したら
期限が切れる日付をでっかく書いて
ファイリング。


毎年受けるメタボ検診の結果は
推移が分かりやすいように
一枚の紙に書き写してます。




そして出入りの激しい書類は



IMG_20240902_141043

居間の押し入れの隙間に。



ここの内訳は



1725245457265

「学校」

提出物は即記入して娘に渡すので
今保管してるのはこのぐらい。


学年名簿は裏に災害時の対応など
必要そうな情報もメモってあります。


部活の紙は
用具代とか部費とかが書いてある。


アプリの紙は学校の連絡用アプリの
登録方法とIDが載ってます。


機種変したときに使うかもしれないので
一応保管。


就学援助の紙は捨ててもいいんだけど
今年の支給額が書かれた紙と
直近の支給通知を取っておいたり
おかなかったり。(気分で)




1725245743715

「その他」

学校以外の
短期保管書類はその他ファイルに。


今は歯科検診のシールと
進研ゼミの冊子
オフィスソフトの
ライセンス認証の紙が取ってあります。
(オフィス使わないから放置してる)


てか画像の漢字
受診が受信になってるけど
面倒なので直しません。



IMG_20240902_115717

「娘の作品」

進撃ファイルには
娘が描いたイラストが
保管してあります。


てか写真撮ってから知ったけど
伊黒の絵、
娘の友達が描いたやつだったらしい。


娘が管理してるので
この辺はよく分からん。




最後に古い書類をご紹介して
終わりたいと思います。


1725248396750

医療費の領収書と
給料明細、源泉徴収票ですね。


それぞれ過去5年分を
天袋にしまってあります。



てか思いのほか画像が多く
記事も長くなったので
私の気力が風前の灯です。



誰だよ、こんな面倒な記事
書こうって言いだしたの。




というわけでもう寝ます。



皆さん、おやすみなさい。





↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


東京に帰ってきました。



やっぱり家はホッとするけど
旅から帰ると荷物の整理が大変。



持ってったもの全部洗濯するのに
ギッチギチの洗濯機2回も回したわ。
(多分洗えてない)



で、今回向こうで娘とオットが
服を買ってもらったので
物が増えました。


こりゃ~、あれだね
やっちゃうしかないね。



てことで帰ってきて早々ですが
やってやりましたよ
ダンシャリ~ん。



まず捨てたのはこちら。



IMG_20230809_172241

私のサンダル。(穴あき)


ゴミ捨て場に持ってってから
ブログに載せよ!て思ったので
@ゴミ捨て場です。



実はこのサンダル
かなり前から穴あいてたんですが
この夏終わったら捨てよ♡
てねばーるくん並みに粘って履いてました。


真夏のアスファルトを歩くと
足の裏を火傷する仕様。(履くなよ)


今回北海道で海に入ったら
ベルトの部分が生乾きになっちゃって
臭いのでもう捨てます。
(産業廃棄物指定)



IMG_20230810_115242

お次はオットの古いハーフパンツ。


この写真じゃ分かりませんが
ケツの部分が擦り切れて穴が開く寸前
&薄汚れております。


オットはパジャマにするとか
宣ってましたが



Screenshot_20230314_132636

お前常に
パンイチだろうが!




絶対履くわけないので黙って捨てます。
(良い妻はマネしないでね☆)  



てかゴミ捨て場で
ゴミを撮影するおばはんて
通報されないよね?
(急に心配になる)




IMG_20230810_120210

最後は娘の服。


こっちは娘の許可を得て処分。
(オットとの待遇の差)



ショートパンツはトップスをINすると
ウエストのゴムが見えるのが
気に入らないらしい。



Tシャツは一時流行った
スパンコールが裏返るやつ。


流行りものは流行りが廃れると
着るのが恥ずかしくなるらしく
こちらもいらない判定。



靴下は逆に気に入りすぎて
穴があきかけてるので
あと一回だけ履いてもらったら
そのまま捨てます。


靴下以外は今度
リサイクルショップに持ってく予定。



てことで今回のIN・OUT。


【IN】

オット・服3枚

娘・服3枚、靴1足





【OUT】

オット・服1枚

娘・服2枚と靴下

私・サンダル1足




地味に増えたな・・・






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ