春休み突入しました。
前にも書いたとおり
今年は諸事情で不要品ボックスが
キャパオーバーしてるので
娘が学校から持ち帰ったものを
収めるスペースが激不足。

モリッモリの荷物の上に
しまう場所のない
くまちゃんがぐったりと座り込んでます。
(真っ白に燃え尽きてるね)

木箱の中は
道具箱
音楽バッグとその中身
書道セット
絵の具セット
体操着
上履き
縄跳び

や、も、テトリスだな。
それでも入り切らない防災頭巾とかは
ランドセルの後ろにぎゅぎゅっと
押し込まれてこんな感じ。

テーブルの下を
ランドセル置き場にしたお陰で
荷物が増えても押し込めるのが救い。
てか鬼滅のキーホルダー

よく見たら
5個もついてんじゃねえか。
それはともかく
一時的とはいえ
家の中にこうも物が増えてくると
やっぱ発病しちゃうよね。
捨て病。

てことでまずはクッソ重い
ランドセルの中をぶちまけてみる。
母には分からんので
娘に一個一個、いる・いらないで
分けてもらいます。

これは処分。
理科の実験で使ったやつ。

古いノートは残し。
うちの学校は新年度に
新しいノートが配られるので
使い切ってないノートが結構溜まります。
マス目が大きくて
もう使わないのは
メモとか自由帳にして消費してるけど
まだ使えるのは
新しいノート使い切ったら
引っ張り出して使います。
あとはプリント類を処分して
学校関係はこんなもん。
ついでだからおもちゃも
娘に選別してもらうと
結構いらないのありました。

こぅわっ!
生首と包丁と注射器て
サイコパス過ぎる。
で、こんだけ捨てたら
さぞスッキリしたかと思いきや

全然スッキリしてねえ。
やっぱ不要品ボックスを空けないと
ニッチもサッチモ
ルイ・アームストロングですわ。
(知らん人分からん)
もうすぐリサイクルショップの買取が
再開するはずなので
一気に処分して早いとこ
スッキリしたいもんです。







こちらもどーぞ↓