37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:改悪


10月からふるさと納税が
改悪されるらしいです。



↑去年の寄付先


10月以降はサイトへの手数料や
事務手数料などが
返礼費用に含まれるようになったり
熟成肉と米の産地だけ
限定されたり(なんで)

まあ、消費者的に言えば
お得度がダウンするようです。



てことでやらなきゃと思いつつ
放置してたふるさと納税、
10月になる前に駆け込みで
返礼品を選ぼうと思います。



物価もバチクソ上がってるし
少しでも家計の足しにしたいよね♡
と、給料明細見ながら
寄付額をシミュレーションしたらさ



スクリーンショット (214)


給料減ってるから
寄付額も減ってた。




寄付する権利さえない。



貧乏人には返礼品を渡さないという
国家の強い意志を感じました。
(被害妄想)



まあ、それはともかく
この物価高だから制度改正がなくても
去年より返礼品は
ショボくなっているに違いない。




そう思いながら楽天をチェックすると
驚愕の事実が判明しました。



去年値上がり宣言してたハンバーグ



Screenshot_20230421_172035

値上がってない
・・・だと?



それどころか去年頼んだ
1万円で15キロの米も
16キロに増えています。



謎のデフレ。



やはり金持ちだけで
美味しい思いをしようという
国家の戦略でしょうか?


貧乏人だけど寄付してやる!


ということで只今
候補に上がってるのはこの辺。
   ↓
   ↓




まずは1万円の豚肉3.6キロ。


もう牛肉なんて
贅沢は言いません。



3.6キロは正義だよ。







こちらは9000円で12キロの
ミルキークイーン。


安い米でもミルキークイーン混ぜると
モチモチになるので
米の味にうるさいオットに
安い米を騙して食わせるのに役立つはず。


これは前にも頼んだ
増毛町の1万円で2キロのたらこ。


去年は鹿部町のバラコを頼んだんだけど
やっぱ増毛町の方がおいしかったので戻します。








そして今年一番頼みたいのがコレ。


去年まで頼んでた飯塚市のハンバーグは
牛豚で作ったデミハンバーグが
140g✕20個で1万円だったんだけど
こちらは同じく牛豚で
150gのハンバーグが20個。


しかもソースの味まで選べるって
神通り越して釈迦って
こういう時に使うのか。



3種のソース食べ比べセットなら
家族も飽きないと思われますので
これはまず絶対に頼もうと思います。





最後の候補は去年地獄を見た
1万円で4.5キロの干物セット。


冷凍庫の空間をクソほど消費するのを覚悟で
今年も自ら茨の道を歩もうと思います。



と、ここで察しのいい読者の方は
お気づきかと思いますが

既に寄付額
49000円なんだよね。
(寄付の上限37000円)



やはり国家の(以下略)




Screenshot_20230820_184502
(貧乏人に返礼品はやらん!)
↑妄想






















このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ書いたイオンの株主優待。



実は買い物の還元以外にも
以前はラウンジの無料利用が
出来たんです


が。


ドリンクとお菓子が出る=マスクを外す
=感染リスクが高い
ということでコロナ禍になって早々に
閉所。


貧乏人のスタバなくなった
と、人生の楽しみを
半分失った気分でした。(大嘘)



そんな貧乏人のスタバが6月から遂に



banzai_people

復活しました!


予約が必要って書いてあったけど
今日イオン行ったから
ちょっと覗いてみた。


再開したばっかだし
混んでるかな~?


昔はいつも長蛇の列だったしな~。


と思ったら


kaisya_uketsuke_woman

人っ子一人いないラウンジに
受付の人だけ立ってました。



受付にある端末に
オーナーズカードの番号を入力して
その場で予約したら、そのまま入れたぞ?
(これを予約と呼ぶかは謎)




IMG_20230627_121505

貸し切り気まずっ!


しかも感染対策なのか
席が全て同じ方向を向いてて
一杯飲んだらとっとと帰れ
というイオン側の意思を感じます。
(被害妄想)


全然くつろげん。


IMG_20230627_121502

一番壁側の席に着きましたがこの風景。


人がいたらずっと
見知らぬ人の後頭部を愛でながら
お茶することになるでしょう。


ちなみに以前との変更点は以下。


IMG_20230628_072146

利用条件

イオンゴールドカード
オーナーズカード保有者
     ↓
イオンカードを
年100万円以上利用した人
オーナーズカード保有者本人
※家族カードの人は本人が予約する必要あり




利用回数

一日一回まで
  ↓
月5回まで




同伴者

3名まで可
  ↓
1名まで可




提供物

お菓子とフリードリンク
   ↓
ドリンク一杯のみ



IMG_20230628_072139

そしてイオンのアプリや
店頭のタブレット端末から
事前予約が必要っていう
かなりの改悪となっております。



IMG_20230627_121455

や、ジュースが無料で飲めるんだから
十分ありがたいんですけどもね?


ただ、また利用するかって言われたら
めちゃくちゃ喉乾いてたら来るかも的な?



まあ、正直に言わせていただくと
家でコーヒー
飲んでる方がいいかな。
























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ