37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:捨てる基準


皆さん、
服増えてませんか?


ファストファッションが普及する現代
服はもはや自然増殖すると言っても
過言ではない。(過言)



放置すればクローゼットはおろか
家の中が服で埋め尽くされます。



そこで今日は私なりの
服を処分するコツ
後世に残すべく、ここに記します。


ちなみに前にも
書いたことある内容だから



3550602_s

知ってますうぅーー!


て人は記憶を消去して読んでね。


てことで本題ですが
私の服を処分するコツは
至ってシンプルに



迷う服は
着て出かける



これだけです。


この方法の良いところは
実際に着て出かけるので
手持ちの服はもちろん
靴やカバン、髪型、化粧まで
トータルで組み合わせる必要がある。



これにより
例えかつてはお気に入りだった服でも
今持ってる服や靴と似合うかどうか
今の自分の顔や髪型に似合うかどうかが
かなりシビアに分かる。



IMG_20240810_225955

そして、実際出かけてみると
ショップの鏡に映る自分の姿って
照明とか、周囲の人との比較で
家で見るよりこれまたシビア。



服の劣化も気になるけど
自分の劣化のが
気になるわ。



なんでこの服を
まだ着れると思ってた?



と、恥ずかしくなったら
迷うことなく手放せます。



どうしても迷って
踏ん切りがつかない
って服に関しては
経験上、この方法が一番
手放しやすい。



まだ着れるかも
と思って手放せない服があったら
まだ着れるか試してみ?



Screenshot_20240318_230628

いぃやあぁぁ~~!


てなるのがほとんどだぜ?






↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


南海トラフが来るとか来ないとか
思わせぶりな気象庁。


我が家も例にもれず
うろたえまして



IMG_20240809_232127

天袋の荷物が落ちないように
ワイヤー張ったり



IMG_20240809_232115

充電にも抜かりがありません。


もちろん飲み水もいつも以上に
スタンバってる。



で、防災と言えば
不用品の処分も大事じゃない?


ゴミに潰されて死ぬとか
死んでも死にきれねえわ。



でもオットに

これもう使ってなくない?

っていうとまず10000000%



IMG_20240130_164727

いつか使う!

って言われるんよね。



IMG_20240602_192902

いつ?


まあ、使ってなくても
ワンピースの単行本とかなら
まだ許せるけど



IMG_20240216_163903

ソウルが剥がれた
サッカーシューズとか



IMG_20230713_190614

破れかぶれなリュックみたいな
何に使うんだか
皆目見当がつかないモノについては



Screenshot_20231221_105042

今月中に
使わなかったら
捨てるからな?



って予告して
勝手に捨ててます。



実際、期限内に使ったこともないし。



よく耳にする断捨離のセオリー

1年使ってないモノは処分する

↑このやり方じゃ判断出来ない場合は

実際使ってみる

っていうのも個人的にはおススメ。



キッチンツールでも食器でも
とにかく何度か使ってみると
使わなかった理由が体感出来て
すんなり手放せるんよね。



特に洋服は
実際に着て出かけるってなると
組み合わせる服とか靴まで
考えなきゃいけないし
自転車に乗りにくいとか
洗濯すると毛玉が出来やすいとか
着ることで結構色々気づける。



あと家の鏡より
ショップの鏡で見る方が
老いが白日の下に
晒される感
もあるよな。



てかさ、そもそも



IMG_20240216_163903

これ取っておく
スペースあるなら
防災備蓄増やすだろ。


こんなん判断力いらんわ。




↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ久々に幼稚園時代の
ママ友宅に行ってきました。



この家↓




でさ・・・



もらったんだよね。



大量の




IMG_20221030_075759

お下がり!



全部で15枚!



幼稚園時代はほとんど
同じくらいの身長だったのに
気づけば10センチ近く
差がついとるやないかい。



てことで同級生ですが
お下がりをもらいました。



現在、子供服の引き出しは
まあまあパンパンなので
断捨離敢行しまっす!





1667132767276

右の短パンは
娘が気に入りすぎて
ケツに穴が開く寸前でした。



あと一回滑り台とか滑ったら
確実逝ってたと思うので
娘のケツを守れたことに感無量。




1667133074034

こっちの黄色い短パンは
逆に全然履いてもらえなかったやつ。



こんな黄色い短パン履きこなせるのは
昔のチャゲしかいないと思う。
(伝わらない例え)



娘のファッションセンスを
守れたことに感無量。




1667132837737

ピタピタ過ぎて
娘から大不評だった江頭タイツ。



極限状態でトイレに駆け込むとき
致命傷になるやつ。



これまた娘の肛門を守れて以下略。





1667132934131

これは単純にサイズアウト。




1667133041514

これもサイズアウト。



あと後ろのシースルーが
娘に不評。




1667133011631

これはちょっと前
色が変わるスパンコールが
流行ったときに
娘が欲しがったやつ。



スパンコールが気に入らない
からもう着ないんだって。



流行りが終わった瞬間
産後の嫁くらい態度豹変やん。



地球グミに
1800円出したのと同じパターンだな。





1667132972150

この右の半袖は
娘のお気に入りだったんだけど
私が好きじゃなかったんだよね。



サイズアウト嬉しい。




1667132878812

このグレーのブルゾンは
もうサイズがちっさいんだけど
薄手でちょっと羽織るのに
ちょうどいいから
今シーズン終わったら処分します。





IMG_20221030_212452

最後にこれは両方要るやつ。



ちょうど合唱コンクールで
黒い無地スカートが必要とか
急に言われて




Screenshot_20221027_074618

なんだと・・?


てなってたところに
降って湧いたような幸運です。



グレーのチェックスカートで
お茶を濁そうとしてたわ。←



てことで15枚増えたのに
8枚しか減らせなかったので
引き出しが恐ろしいほどにパンパンです。




IMG_20220620_093227

早く成長せえ。
(なかなかサイズアウトしない)
















このエントリーをはてなブックマークに追加

私、お買い得に弱く、買い物の基準は
まず価格でございます。

で、こないだ久しぶりに2日間だけ
仕事をすることになり
急遽リサイクルショップで
靴を用意しました。





でもこれが
今年最強大失敗。

立ち仕事なのに思っきし足が痛い!

てか激痛

靴ずれとかそんなレベルじゃなく
サイズは合ってると思うんだけど
なぜかつま先が食い込んで
爪が壊死するかと思いました。

でも仕事は連続2日間。

帰ってくるのは8時過ぎ。

買い替えてる暇はありません。

で苦肉の策。
IMG_20191216_114726

靴の踵を切開しました。

仕事の時はパンツスーツなので
ほぼ分かりません。

これでマシにはなったけど
それでも結局最後まで
足が痛かったから原因は不明。
IMG_20191216_114741

とにかく
私の足には
猛烈に合ってなかった
ってことだけは分かった。

以前
仕事が終わっても取っておくか迷う
とか書きましたが

IMG_20191216_114752

後悔などあろうはずがない。

イチローのように清々しく
捨ててやりましたわっ!!

実はこの他にも、買って早々処分したものが。
IMG_20191106_155920
このレジャーシート
こっそり処分してました。

理由はラグの滑り止めが
ポロポロ取れてきて
滑らせるために下に
レジャーシート敷かなくても
滑るようになったから!

娘の遠足用とかに
取っておくことも考えたけど

IMG_20190901_165748

このアルミシートの方がコンパクトだし
たたみやすいし使いやすいので
たまの遠足にはこれを使い回すとして
結局ダイソーのを処分することに。

もったいなかったけど
使わないものは使わない。

使いみちをしばらく考えて
思い浮かばなかったら
買ったばかりでも手放します。

てか、そもそも買うときに
もっと考えろって話だな・・・


↓今買おうと思ってる色々。
(慎重に行けよ)

↑表面がメラミン化粧板で
丈夫そうなのが決め手。


↑安くてHDD内蔵のテレビ。
録画したいという家族の要望で検討中。


↑旅行や出張用のバッグが嵩張ってるので
収納の時コンパクトになる
こちらを検討中。
なんと送料込1000円!
厚手で丈夫らしいです。





こちらもどーぞ↓










このエントリーをはてなブックマークに追加

服を断舎離する基準って色々ありますよね。

ときめく服だけ残すとか
1年着なかったら捨てるとか。

私も「同窓会に着ていける服」っていう
判断基準で服を捨ててきました。

数ある服の中でもエリート中のエリート。

1軍選手のみってやつね。
IMG_20190201_193116
↑これでも一応私の一軍選手。

でも、それでしばらく過ごしてみて思った。

2軍必要~~~~!!!

お気に入りのニットは毎日着ると
すぐ毛玉だらけになるから
今日は誰とも会わないし
テキトーな格好で出かけよう。

という需要が私には結構あった!!

なのでそこそこ気に入ってるけど
傷んでも気にならない服を
コーデでワンセットは残してます。

1軍の服が2軍に
降りてくることもあるし
2軍が部屋着に降りてくることもあるけど
部屋着1セット
2軍1セットって数は固定。

洗い替えはなし!

IMG_20190201_193352
こないだ捨てたこの服も
2軍→パジャマ→処分
になったもの。

むやみになんでもかんでも
とっておいたりしないけど
一着だけ2軍のエリートを残す!

これが私に合ってる
残す服の判断基準でした。


ということで今日の一捨て

IMG_20190209_143403
サンプルの化粧水。

きちんと使い切って清々しく。

でもまだいっぱいあるけどね。笑






このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ