最近、オットの引き出しを寄せて
使いやすくした押入れ収納。
今日はここを更に
使いやすく改善しました。
世紀の大改革を
ビフォー・アフターで
御覧ください。
ビフォー
アフター
違いが分かる
ゴールドブレンドな男なら
もうお分かりでしょう。
正解は
ココです。
て分かるかい
阿藤快ぃ!!
そう、引き出しを全て左に寄せて
真ん中と右端のスキマに入れてた
クリアファイルなどを
全て右側に集約しました。
これの何が改善かって
前にも書きましたが
座ってる位置的に
ここの右側って座ったまま
手が届くんですよね。
わざわざ隙間収納を
真ん中と右に分けてましたが
こうすれば全部すぐ取れるってことに
本日気づきました。
下段は娘のお絵かきの紙と
チャレンジの定位置に。
ただ、娘は右に座ることもあれば
左に座ることもあるため
この辺は娘に使い勝手を聞いてみて
戻すかもしれません。
ちなみに私は常に右寄りに座るため
この配置のほうが断然便利で
更には
私の位置から
スキマに収納してたモノが
見えなくなって視界スッキリ。
ついでに目の前に座る
オットもいなくなれば
もっと視界がスッキリするんですが
まあ、贅沢は言いますまい。←
ということで、暮らしの中の
モヤモヤがまた一つ改善されました。
こないだ浅草に行って
おうち改造熱が高まってるので
またちょこちょこ
弄くり倒すかもしれません。
↑動画もどーぞ