37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:手術



タイトルの通りなんですが



おばちゃんが
退院しました!




う・・・


Screenshot_20230314_132711

嬉しすぎるっ・・・!



実際入院してたのは
12日間だったんですが
小学生の夏休みくらい
長く感じました。



でももっとおばちゃんの帰りを
待ちわびてたのは何と言っても
おじちゃんでしょう。



おばちゃんが帰ってきたときの
笑顔ったらなかった。



Screenshot_20230710_143352

なんせこの12日間
寂しさと不安で毎日
おばちゃんはまだかって
繰り返してましたからね。



おじちゃんは一応
自分の身の回りのことは
自分で出来るので
要介護とはならないのかもしれません。



でも、オムツ履いてるし
外出すると顔面から転んだりするので
一人では置いておけないし
テーブルに翌日のパンを出しておかないと
冷蔵庫のパンにも気づけない程度には
認知症が進んでます。



調子が悪いと
おばちゃんが手術したことさえ
忘れてしまう。



元々のおじちゃんは
大手広告代理店に勤め
定年後は本を出版したり
大学の客員教授をやったりする
ダンディなイケオジだったんです。



その人が、オムツを履いて
まるで子供のように甘えてくる様子を見て
切ないような怖いような
なんとも言えない気分になりました。



身内の介護って
メンタル的にキツイ。


そして、自分もまもなく
そうなっていく年齢なんだよね。


現に私もこないだ


IMG_20230702_184329

転んで
膝こんななった。




家の下の階段で
段数分かんなくなって
超絶派手に転び
サロペット破きました。


2枚しかない夏服の
1枚が破けるとか
死活問題やろ。


おばちゃんも退院したことだし
ぼちぼち服でも探します。
























このエントリーをはてなブックマークに追加


前に言ってた叔母の癌ですが
やっと検査結果が出まして
6月末に本格的に
開腹手術することになりました。 







てか癌が発見されたの4月よ?


検査結果が出るまで1ヶ月近くかかって
更に手術は1ヶ月後て・・・



その間に転移
しないのか?




いや、患者は一人じゃないし
仕方ないよね、分かってます。


ドクターだって大変だし
医療が受けられるだけ有り難い。


それに相手はプロなんだから
検査だって手術の日程だって
ちゃんと考えて決めているに違いない。



というのは建前で


Screenshot_20230314_132636

とっとと
取ってくれ!!



本音コレ。↑


医療従事者の皆さんごめんなさい。


こうしてる間にも
がん細胞が成長してること考えると




時を止めたい。


まあ、それはともかく
入院は1週間の予定で
手術で転移が見られなければ
それで治療は終了らしい。


手術の説明を聞きに行くのも含め
これからちょこちょこ
通うことになりそうです。


おじちゃんは介護認定を受けたので
入院中はショートステイを
使うこともできるらしいけど
本人が嫌がってるので
多分2日に一回様子を見つつ
差し入れしに通う感じかな。



IMG_20230428_133849

あと、手術の前に
司法書士さんにお願いして
成年後見人の手続きを
するかもしれません。


手続きには印鑑登録と
住民票が必要らしいんだけど
私多分、印鑑登録したことないから
それもしておかないと。


役所に印鑑と本人証明持ってけば
手数料50円で出来るらしいので
ちゃちゃっと登録してきます。



てことで今後


スクリーンショット (181)

忙しくて
ブログ滞るかも。




と盛大な言い訳を
かましたところで
転移がないことを祈る!



















このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、オットが退院しました。



なんで入院してたかって言うと
扁桃炎を繰り返してたから
クソデカイ扁桃腺を
切ってもらったんだけど
実はこの手術にこぎつけるまで
イロイロありまして。



本当だったら2年前に
手術の予定だったオット。



それが直前になって
睡眠時無呼吸症候群が問題となり
急遽手術中止になったんです。



無呼吸の人が麻酔すると
息止まって
死んだりするらしい。

(・∀・)←その顔ヤメロ


で、当初手術予定だった病院じゃ
手術できないから
設備の整った大きな病院に転院。

IMG_20210603_080008
↑無呼吸治療用のCPAP


何度か無呼吸の検査で入院し
やっと先日手術出来たというわけです。



ちなみにオットの無呼吸は
重症中の重症。



お医者さんからは扁桃腺切っても
骨格の問題だから
無呼吸は治らないと言われたんですが
そもそもなんとかしたいのは
扁桃炎の方だったので
そこは全く許容範囲。



入院期間は10日と言われてたけど
結果的には1週間でした。



で、気になるのはその費用。



差額ベッド代なしでかかった総額は

IMG_20210726_115403

151400円!!



意外と安くね?



その前の検査入院では毎回
1泊で7万ほどかかってたので
手術代込み1週間なら
50万くらいかかるかと思ったわ。



まあ、日本は高額療養費制度があるので
実費としては更に下がって
8万程度になるんですが。



で、実際扁桃腺を切ったあとの様子ですが
退院して2日くらいは
麺類しか食べられなかったんだけど
3日目には普通に米も食べられるようになり
体調面も至って元気です。



ただ、最初数日
すんげーーー口臭え!!

IMG_20210808_171906

切った部分から臭うんだろうけど
かなり強烈な口臭にいつも以上に
家族から距離を置かれてました。



今はニオイもなくなりましたが
5日は続いたんじゃないか?



あと、医者から治らないと言われてた
無呼吸ですが・・・



これが良くなったのよっ!



ゼロになったわけじゃないんだけど
今までの1/10くらいになってる気がする!



うるさかったイビキも
ほとんどかいてないしね!



肝心の扁桃炎については
時間が経ってみないと分からんけど
今の所手術して良かったな~
てな感じです。



ところで退院したオットが
家に持ち帰ったもの。

IMG_20210726_120122

病院食のメニュー表。



これ、持って帰ってどうすんのか訊いたら
メモに使えるじゃんだって。

IMG_20210726_120104

確かに裏に感想書く欄あるな・・・




て使うかーーーい!!



ゴミ持ち帰り病は
永遠に完治しなさそうです。


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


タイトルの通りなんですが
うちのジャイアン(オット)が
入院することになりました。


IMG_20210604_164303


と言っても大きな病気じゃなく
超特大の扁桃腺を
切除するためでございます。



元々扁桃腺はよく腫らすんですが
実は2年前、扁桃周囲膿瘍っていうのになって
1週間入院してたんだよね。



ブログでは一切
触れなかったけどね。

(オットの扱い)



で、その時に手術をしようとしたんだけど
オットのやつ
睡眠時無呼吸症候群でさ。




無呼吸だと全身麻酔が使えないんだって!



めんどくさっ!
(オットの扱い・2回目)

IMG_20210604_164230


じゃ、無麻酔でお願いします。

ともさすがに言えないしな。
(鬼畜)




てことでまずは
大きな病院で無呼吸の検査を
することになってたんだけど
そうこうしてるうちにコロナ禍に突入して
検査が延び延びになってたわけです。




最近になってようやく
CPAP(シーパップ)っていう
空気を送り込む機械を使いながら
手術することに決まったんだけど
実は手術までの間・・・


IMG_20210603_080008

家にCPAPが!!



毎晩コレ使いながら
寝なきゃいけないらしい。



酸素マスクみたいのつけて
寝てる姿が物々しいです。


IMG_20210608_072915

てことで只今毎日
ミミズがベランダに干されております。
(パーツ乾燥中)



しかしこの機械
日中どこに置いたもんか。



毎晩使うものだし
しまい込むと面倒くさいよね。



かと言って出しっぱにするには
かなり邪魔な大きさ。



考えた結果・・・


IMG_20210603_080731

ここに決定。






姿見の裏なら
掃除の邪魔にもならんだろ。



ていうか、この場所
案外収納として使えんじゃね?


IMG_20210603_080726

前から見ると完全に見えないし
テレビ裏と同じような可能性を感じるわ。



今度から
米の臨時置き場に使おうかな。



・・・て、



オットの手術は?
(来月らしいです)






















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加



エブリディ鼻出血で
睡眠不足だった娘の鼻血を止めようと
レーザー治療を受けたのが前回までのお話。




その後の経過を報告したいと思いまっす!



まず結果から言うと・・・




ドルルルルル・・・・・


IMG_20200923_102913

鼻血復活祭!!
(え)



残念ながら現在
また鼻血出しております。



前みたいに
止まらな~い!!
ってなることは今の所ないけど
普通にちょっと布団に
鼻血のシミが出来る程度には
出血します。



最初鼻血出た時は
娘ショック受けて泣いちゃって
見てるこっちが悲しくなるっちゅうねん!
て感じだったんですけど
ま、しょうがないよな。



今の所左の鼻しか出てないから
右はうまく止まってくれてると信じたい。



ちなみに焼いて最初の1週間は
とにかく鼻詰まりがひどくて
全然改善しないから
ちょっと心配になったんだけど
1週間後、病院行ったら
かさぶたが鼻の穴を塞いでいたらしく
先生に取ってもらったら
鼻スッキリ。



その時、経過も順調って言われて
もう病院来なくてヨシってなったんだけど
その2日後にまさかの復活祭で
親子で凹みました。



復活祭の日からの鼻血経過をまとめると

復活祭当日・軽めの鼻血×2
翌日・軽めの鼻血×1
翌々日・まあまあの鼻血×2

てな感じです。
(表現が全部曖昧)

IMG_20201004_152916
↑鼻血シーツ洗濯中


どの血管から出血してるのか
見極めるのは医師でも難しいらしいので
今回はハズレの血管を
焼いてしまった可能性もあります。


また、耳鼻科でかさぶた取ったあとも
新たにかさぶたが出来てるようなので
もう少しきっちり傷口が治ったら
出なくなる可能性もあります。



んが


現状はこんな感じってことで
レーザー治療を考えてる方がいたら
参考にしてくださ~い。泣
















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ