37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:手抜きレシピ


今日は書くことがないので
我が家の今晩のメニューのレシピでも
載せてみようかと思います。


Screenshot_20241215_205240

鉄人と呼ばれた私の
料理の腕を見るがいい。



【料理名】
うちのドリア
~小松菜を添えて~(仮)



【材料】

牛乳(安い低脂肪乳でも可)
  ・・・入れたいだけ


玉ねぎ・・・一個ぐらい?

小松菜・・・他の野菜でも可

鶏肉・・・握りこぶしぐらい?


コンソメ・・・そこそこ

塩コショウ・・・そこそこ

砂糖・・・隠し味だからなくても可

味噌・・・同上


小麦粉
  ・・・今日は大さじ山盛り5だった


ご飯・・・デブは多めに

マーガリン・・・同上

チーズ・・・同上



IMG_20250226_184814

まずは小松菜を良く洗って
根っこまで細かく切り
玉ねぎ、鶏肉と共に
マーガリンで炒める。



IMG_20250226_184852

完全に火が通ったら
小麦粉をぶち込む。




IMG_20250226_184912

はい、混ざった、完璧。





IMG_20250226_185039

ここへ牛乳豆乳投入。


ダマになりそうで意外とならない。




IMG_20250226_191634

とろとろになったら
調味料全部ぶち込む。


これを塩コショウと
マーガリンを混ぜたご飯にかけて
チーズのせてチーズが溶けるまで
レンチンしたら完成。



IMG_20250226_225940

で、これが今日の
突撃隣の晩ごはん。


左上の得体のしれない物体は
前日の肉詰めの残りです。


時間掛かるからレンチンしてるけど
ちゃんとオーブンで焼くって人は
パン粉を乗せてもいいかと。


あと牛乳の代わりに豆乳使ったり
豆腐を崩して入れても良いと思う。


Screenshot_20240930_143959

良かったらみんなも
作ってみてね☆

※レシピの再現性はありません






↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


こないだ、ケンタッキーの
再現レシピを載せたんですが 






写真も何もなく文章だけって


Screenshot_20230904_221243

分かりにくいやろ!


と、思いましたので
改めまして写真つきで
詳しくお送りいたします。



てか前回載せたレシピは
ネットで見つけた
正式(?)なものだったんですが
実は我が家では
レシピ通り作ってなくてですね。


だって強力粉とか炭酸水なんて
普通家にないだろ。
(偏見)
※オットの残した炭酸水はレモン味です


なんなら味の素とコショーもないし
普段、味塩コショーしか使ってねえし。



てことで、今日はそんな
無い無い尽くしの我が家でも作れた

ケンタッキー再現レシピ
超簡易バージョン


です。


ここに書いてある材料すらも
家にないって人は諦めて
ケンタッキー買ってください。


それではいってみヨーカドー。



【材料】

・鶏もも肉 食欲に応じて

・味塩コショウ 結構多めに

・薄力粉 これも多めに

・サラダ油的なやつ 揚げ焼き出来る程度に





スンマセン
いきなり写真撮るの忘れたんですけど
まずは鶏肉を半分にカットします。


正式レシピでは
味の素、塩を肉の重量の1.5%ずつ
黒胡椒小さじ2と白胡椒小さじ1を
袋に入れた鶏肉に揉み込む

となっているんですが
我が家は丼に鶏肉と
市販の味塩コショウを
適当に多めにぶっかけたら
箸で混ぜ混ぜして冷蔵庫に寝かせときます。
(最低15分以上)





IMG_20240124_184344

正式レシピでは
強力粉10グラムを炭酸水50グラムで
溶いてバッター液を作る

となってますが
薄力粉を水で適当に溶いてます。



さっきの鶏肉を
これにサッとくぐらせたら



IMG_20240124_184341

薄力粉を多めにつけて





IMG_20240124_184349

弱火で揚げ焼き。


正式レシピでは
130度の油で5分揚げる
となってますが
無視です、揚げ焼きです。



で、大体5分くらい焼いたら
最後に火を強めて


IMG_20240124_185256

このぐらい
焼き色をつけます。


ちなみに正式レシピでは
180度で2分揚げるとなってます。


この時点で全然ケンタ。



IMG_20240124_185526

最後の仕上げはラップして
衣がしんなりするくらい
軽くレンチン。



ラップを剥がすと



IMG_20240124_185540

ほうら、ケンタッキー♡


てかもうこれガチで
カーネル超えたんじゃね?
(カーネル舐めんな)



相当アレンジしてしまったので
一応家族の反応も書いておきますが




IMG_20230405_114251

狂喜乱舞でした。


娘とオットからも
ケンタッキー認定いただいたで。



ポイントとしては味塩コショウを
ちょっとしょっぱいんじゃね?
てくらいいっぱい入れること。



これで100グラム49円の安い鶏ももが
ケンタッキーに生まれ変わります。



1500円相当のチキンが
250円程度で食べられる幸せよ。



超絶簡単だから
皆さんも是非作ってみてね!
(私が考えたんじゃないけど☆)






















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ