37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:成年後見人


件のおばちゃんですが
やはり体調が悪いようです。


しかも検査で問題が見つかるとか
そういうんじゃなく
所謂不定愁訴がメインなので
医者は対処のしようがなく
おばちゃんもただただ耐え忍ぶしかなく
何するにもしんどいっていう。



買い物なんて徒歩1分のスーパーに
行くことさえもしんどくて
ネットスーパーを使う有様です。


Screenshot_20230716_070213

てことでおばちゃんとしても
自宅でおじちゃんと暮らすことに
限界を感じたようで
急遽、有料老人ホームに
入所することになりました。


老人ホームを紹介してくれる人
(斡旋業者?)に
おじちゃんと隣同士の部屋で
入れる施設を探してもらったらしく
仮入所という形で入所することに。


今後は

・紹介者と書類のやり取り

・郵便物の転送届
  
・インターネットなどの解約

・不用品の処分

・マンション売却



辺りを進めることに
なるんじゃないかと思ってます。


ただ、ここで不安なのが
おばちゃんたちが亡くなるまで
資産が本当にもつのかっていう点と
(具体的な資産額知らんし
ホームの費用も知らん)
おばちゃんが認知症になったら
資産凍結されて、ホームの
お金を払えなくなるんじゃないかってこと。

1605332
ホームの利用料
月額50万オーバーとか
肩代わりしたら即死です。



我が家の月収の倍やんけ。


フリーザ
  VS
ミスターサタン

  ↑
これぐらいのレベル。
(即死案件)



money_fueru

ちなみに株や保険などの資産は
既に全て現金化してあるっぽいので
マンションさえ売ってしまえば
ややこしい資産はない予定。



それにしても
ただでさえ介護資金が逼迫してるのに
認知症患者の財産の一部を
行政書士とか弁護士費用に
充て続けなきゃいけない成年後見人とか
認知症になってからじゃ使えない
家族信託とか
さすが超高齢化社会に即した
神システム
を作ってくれますよね、
日本の国会議員は。



まあ、平均年収1300万のアメリカより
平均年収400万の日本の議員の方が
給料高いわけだし
さぞかし優秀な人材が
揃ってるんでしょうね。
(盛大な嫌味)






















このエントリーをはてなブックマークに追加


前に言ってた叔母の癌ですが
やっと検査結果が出まして
6月末に本格的に
開腹手術することになりました。 







てか癌が発見されたの4月よ?


検査結果が出るまで1ヶ月近くかかって
更に手術は1ヶ月後て・・・



その間に転移
しないのか?




いや、患者は一人じゃないし
仕方ないよね、分かってます。


ドクターだって大変だし
医療が受けられるだけ有り難い。


それに相手はプロなんだから
検査だって手術の日程だって
ちゃんと考えて決めているに違いない。



というのは建前で


Screenshot_20230314_132636

とっとと
取ってくれ!!



本音コレ。↑


医療従事者の皆さんごめんなさい。


こうしてる間にも
がん細胞が成長してること考えると




時を止めたい。


まあ、それはともかく
入院は1週間の予定で
手術で転移が見られなければ
それで治療は終了らしい。


手術の説明を聞きに行くのも含め
これからちょこちょこ
通うことになりそうです。


おじちゃんは介護認定を受けたので
入院中はショートステイを
使うこともできるらしいけど
本人が嫌がってるので
多分2日に一回様子を見つつ
差し入れしに通う感じかな。



IMG_20230428_133849

あと、手術の前に
司法書士さんにお願いして
成年後見人の手続きを
するかもしれません。


手続きには印鑑登録と
住民票が必要らしいんだけど
私多分、印鑑登録したことないから
それもしておかないと。


役所に印鑑と本人証明持ってけば
手数料50円で出来るらしいので
ちゃちゃっと登録してきます。



てことで今後


スクリーンショット (181)

忙しくて
ブログ滞るかも。




と盛大な言い訳を
かましたところで
転移がないことを祈る!



















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ