うちの娘は未診断ですが
親から見てほぼ確で

ADHDです。
そう思う根拠は枚挙に暇がないんですが
ついこないだもご飯の時間に
子供部屋のテレビが
つけっぱだったので
消してくるように言ったところ
黙って子供部屋へ行き
何もせず帰ってくるを
2回繰り返したのち
最終的に子供部屋で
テレビ見始めました。
いや消さんのかい。
小さい頃に比べたら
だいぶマシになったとはいえ
それでもまだちょいちょい
魂が宇宙に逝ってしまわれます。
で、前から書いてますが
実は親の私も

ちょっとADHD気質。
ADHDの特徴と言えば
落ち着きがない
不注意
衝動的
ですが、「落ち着きがない」
って別に本人困らんけど
不注意はガチで自分が困る。
だって子供の頃
学校から帰ってくると
今日貰った大事なプリントが
ねえのよ。
確かにランドセルに入れたはずなのに
ランドセルひっくり返しても
どこにもない。
じ・・・

時空の歪み?
ガチで消えたとしか思えない。
他にも夏休みの宿題を
貰ったその日に全部終わらせて
(↑基本せっかち)

余裕☆
とか思ってたら
新学期前日に
宿題のプリント集が
なくなってるとか。
当時は先生になくしたって言えなくて
毎日「忘れました」で通したよね。
先生が宿題の存在を忘れるまで
数か月間、針のむしろ。
ちなみに教科書もよくなくして
毎回「忘れました」で通してました。
学校生活の緊張感が半端ない。
そしてこれは
ADHDあるあるじゃないかと思うんですが
財布とカバンは
長いこと持ってなかったです。
ああいうのは
どんなに注意してても
いつの間にか消えるんで
高2になって先輩から
チェーン付きの財布をもらうまで
ずっとお金はポケットにIN。
他にも
予定を忘れるので
カレンダーにメモしたら
カレンダーを見るのを忘れる
好きな教科は100点だけど
嫌いな教科は0点
1か月先の集まりに
間違って一人で集合
みたいな感じで常に人生綱渡り。
ということで、明日は
そんな私がどうやって
不注意対策をしてるかについて
書きたいと思います。
(えこの話題需要ある?)
↑動画もどーぞ















