37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:後遺症


久々におばちゃんの話なんですが
退院後のおばちゃんの体調は
一言で言って
最悪です。



傷口が化膿したとか
何か医者的に見て重大な
問題があるわけじゃないらしいんだけど
何せ体調が悪い。


自律神経と思われる
ホットフラッシュのような症状や
足のむくみ(リンパ浮腫)
吐き気や便秘などの
胃腸症状にも悩まされてます。


特に便秘は酷いらしく
ウンコが出ないから
食べると吐き気が起きる
という悪循環で食欲が全然ない。


で、調べたら子宮全摘後には
排便障害になる人って多いらしい。


腸の神経が手術で傷ついたり
子宮がなくなることで
腸が前傾して、直腸瘤ができたり
放射線治療で筋肉の萎縮が起きて
便秘になる場合もあるっぽい。


おばちゃんは放射線は受けてないから
神経か直腸瘤の可能性が高そうだけど
直腸瘤だと手術が必要みたいなんだよなあ。



まあ、あんまり酷かったら
一回排便障害の検査受けるように
勧めてみるかな。


とまあ、そんな調子で
元気がないので
一番困るのが買い物なのよね。


宅食を頼むって話だったから
安心してたんだけど
おばちゃんに聞いたら
ヘルパーさん?に
買い物を頼んでいるらしく
その料金が高いとのこと。



Screenshot_20230506_124613

えそんなん
ネットで良くね?


誰とどんな
やりとりしたか知らんけども
なぜネットスーパーを使わない。


てことで、イトーヨーカドーの
ネットスーパーに登録しました。



Screenshot_20230716_070213


ヨーカドーをチョイスしたのは
最低購入金額の縛りがなかったのと
おばちゃんが普段使ってるスーパーなので
使い慣れた商品が買えるから。


ちなみに送料は330円ですが
登録して最初の14日間は
送料無料でした。


登録するのにメアドが必要で
おばちゃんのメアドを探るのに
苦労したけど
なんとかGメールの
アドレスも掘り出して
クレカとかは登録せずに
代引きで利用開始。
(代引き手数料は無料)


Screenshot_20230716_070306


一応おばちゃんが自分で使えるように
手取り足取り教えたんだけど
覚える気力もなさそうだったんで
私が注文してます。


ちなみにnanacoは
持ってなくても仮の番号が
強制発行される仕様。


ポイントとか貯めてないんで~

みたいな言い訳は許されない。


ポイント貰うのは
もはや国民の義務やぞ。

(大嘘)


てことで、初めて
ネットスーパーを使ってみたけど
重い荷物を運ぶ必要もないし
近所にスーパーなくて
車で行く地域だったら
送料もガソリン代と相殺できそうだし
商品の値段も多分
店頭と変わんないし
むちゃくちゃ便利でした。


ただ、特売品がなく
お店で使えるような
クーポンも利用できないので
節約志向で近所にスーパーがある人だと
使う理由も特にない。


シニア世代とか
共働き、赤ちゃんがいる家庭には
良いのかもしれんけど
我が家が使うことは当分ないかな。




















このエントリーをはてなブックマークに追加


今日はこの正月に起きた
我が家のニュースです。 



まずは例の叔母夫婦の話。






年末、オットのお兄ちゃんが
来れなくなったので
叔母にライン電話しようと
メッセージ送ってたんだけど



1672717296292


・・・・・




ガン無視。



一応既読はついてるので
読めてはいるっぽいですが
叔母は普段ラインを使ってないので
返信が出来ない模様。



ちなみにスマホに変えたのも
ついこないだです。



なので電話しようと思ってたんですが
すっかり忘れて
年越しまして。←




そしたら元日に叔母から
電話(ラインじゃない方)掛かってきて
何か声がさ・・・・



pose_genki06_obasan



元気なんよね。



いや、元々
落ち着いた話し方する人だから
特に声がデカいとか
元気ハツラツ~!ってわけじゃないけど
最近ずっと声かすれて
息も絶え絶えって感じだったのに
いつものおばちゃんになっとる。



えどーしたん?


IMG_20221226_152850

で、話を聞いたら
どうもその後病院に行って
体調不良の原因が
自律神経失調症だと分かったらしく
処方された薬を飲んだら
嘘みたいに
体調復活したらしい。




医学の力すげーーーー!!



自律神経失調症の原因が
コロナかどうかは
はっきり分かりませんが
まあ、少なくとも
コロナで伏せったのが
きっかけだったんだろうな。



で、体調が良くなって
行動力が増したのか
おじちゃんを物忘れ外来に
連れて行ったみたいでさ。


最初の病院では
何ともないって言われたんだけど
別の病院行ったら
薬を処方してもらえたらしい。



ちゃんと
セカンドオピニオンまで
受けとる!




やっぱ人間体調が良くなると
考え方も行動力も変化するんだな。



てことで、取り敢えず
正月から一安心しました。



そしてもう一つ正月のニュース。



買ったドルが
爆下がりです。



やっぱ私が投資したものは
確実に値下がる伝説。



年明け、ついに120円台だってよ。



まあ、元々円のリスク分散のための
ドル買いだったから



スクリーンショット (180)

別にいんだけどね!
(虚勢)



















このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、叔母がコロナで
後遺症に苦しんでるって聞いて
ビビって予約したワクチン。





受けてきました!(早)



オットや娘の予約をすっ飛ばして
いの一番に自分の予約を取るあたり
自分可愛さ全開です。
(オットの予約は12月中旬←)


IMG_20220324_142041

そして前回の集団接種は
希望者一人に対して
10人くらいスタッフがいて
皇族みたいな待遇を受けたんですが
今回は1対1の
個別教室くらいなってました。(例え)



やっぱ感染増えてくると
希望者増えるんだな。



で。



今回私が接種したのは
ファイザー製
オミクロン株対応
2価ワクチン

※オミクロン株と従来株両方に効くやつ

IMG_20221127_125020


気になるのはその副反応です。



ママンがちょうど1週間前に
オミクロン対応ワクチン受けて
1日寝込んでたので(発熱はなし)
念のため家事はオットに
全振りしときました。



が。


3時42分に接種して
夜になっても
ワクチン打ったこと忘れるレベルで
変化がねえ。



前回の副反応の時系列を
確認するために、ブログ見てみたら



ブログってこういうとき便利



前回は接種4時間後に腕の痛み、
翌朝10時からダルさと眠気と
風邪のひき始めっぽい症状が出た模様。



前回より1時間
接種時間が遅いとはいえ
筋肉痛来んの遅くね?



で、その日は取り敢えず
早めに寝たんですが
夜中に腕の痛みが出たみたいで
朝起きたら筋肉痛になってました。



あと、朝起きたとき
軽く喉が痛くて
なんとなく風邪っぽいような感じも。



でも起きたら治っちゃって
その後はこれといった症状もないまま
副反応終了。




・・軽ない?




腕の痛みも、前回は腕上げると
イテテテってなったけど
今回は普通に腕上げられるレヴェル。



確実に前回より副反応軽いんだけど
コレ、効いてんの?
(多分効いてる)



てことで、私の
オミクロンワクチンの副反応は
激軽でした。



てか回を重ねるごとに
副反応軽くなってきてる気もする。



そしてワクチンの接種証明は
一回使い捨てらしく
今回新しい証明書もらいました。


IMG_20221127_140535

いや上から
シール貼ればいいやん。




もったいないから
このケース何かに使お。(何に)




















このエントリーをはてなブックマークに追加







ついに・・・


IMG_20220810_100753

娘の自宅療養期間が
終わりましたーー!! 
(正確には今日で終わる)



なあっっっっっが!!




前半こそ体調面で心配もあったけど
後半なんてただの罰ゲームだったよね。



やっとシャバに出れると思ったら
黄色いハンカチの高倉健の心境です。
(すいません、テキトーです)



今回、奇跡的に家庭内感染は
起こらなかったわけですが
我が家がどんな
感染対策してたかって言ったら


なんもしてません。



ま、強いていうなら



運?



IMG_20220808_122508

だってさ、初日こそ
換気したり全員マスクで過ごしたけど
2日目からオットは完全
ノーマスクノーライフだったし
娘もマスクしたりしなかったり。



バスタオルは一応分けてたけど
後半なんてご飯も一緒に食べてました。
※良い子はマネしないでね




スーパースプレッダーみたいに
大量にウィルスを
排出する場合もあれば
ほとんどウィルスを
排出しない場合もあるから
娘はきっと後者だったんだろうな。



ちなみに前に話したママ友の家は
結局家族全員陽性になったみたいです。


Screenshot_20220813_163312

小さい子がいるのに
ママがダウンしてるから大変そう。


だいぶ良くなってきてはいるらしいけど。



気になる後遺症についてですが
娘は今のところそれらしき症状は
出てないです。



ただ、こないだ突然

部屋の中、
鼻くその匂いする


とか言い出したので
嗅覚異常か!?と思いましたが
単に我が家が本当に
鼻くそくせえのかもしれません。



するでしょ?ホラ!

って共感を求められたけど
オットも私も1ミリも共感出来ず。



何鼻くそのニオイ。
(どんなニオイよ)



てことで、今日から通常運転で
残り少ない夏休みを楽しみます!



オットの夏休みは
終わっちゃったけどね!



















このエントリーをはてなブックマークに追加


私の住んでる地域では
子供のワクチン接種券が届いてから
数週間経つんだけど
皆さんとこはどうですか?



IMG_20220304_093314

大人と違って
子供がワクチン打つことには
結構世の中、賛否両論よね。



実際娘に聞いても
接種したって友達はいないみたいだし
学校の通学路では
子供達にワクチン接種の危険性を訴える
ビラが配られたりもしたんですが
多分その理由の大部分って
子供は重症化しにくいから
副反応のリスクのが高いんじゃね?

ってことだと思うんだよね。



子供のワクチン接種自体
なんかちょっと不安だし。



で、私も最初は
オミクロン重症化しにくそうだし
ワクチン打つほうが
リスクあるかなって思って
接種を躊躇してたんだけどさ。




最近になって子供の入院率が
デルタの4倍だとか
オミクロンの後遺症が
問題になってるって聞いて
考えを改めました。



で、私の周りでも去年の8月頃
多分デルタに感染した友人が
4人いるので後遺症について
質問してみたんだけど
その結果は以下。


重症化したA
ブレインフォグ・鬱のような症状
嗅覚障害・蕁麻疹・肝障害
(蕁麻疹、嗅覚障害、鬱以外は完治)


軽症だったB
嗅覚障害・脱毛・肝障害
(嗅覚障害以外はほぼ完治)


重症化したC
脱毛・不定愁訴

(ほぼ完治)


軽症だったD
まつげを含む脱毛・嗅覚障害
(ほぼ完治)



1646355877911

Bは嗅覚障害のせいで
料理の味付けが目分量で出来なかったり
ノーマスクでカビキラー使って
後から具合悪くなったり
今も生活に支障があるっぽい。



あと、全くお酒を飲まないんだけど
コロナ後に肝臓の数値が
一時期E判定になったらしい。



逆に酒飲みで重症化したCは
脱毛くらいしか
後遺症なかったみたいだけど。



Aはブレインフォグっていう
頭に霧がかかった感じになって
3ヶ月くらいはふわふわして
気持ちよかったらしいんだけど
その後、鬱症状が出たらしい。



感染から半年以上経つけど
4人中2人が未だに
後遺症あるって考えたら
やっぱインフルと同等に考えるのは
危険かなと。(あくまで私の感覚)



しかも後遺症は
原因も治療法も確立されてないから
治るか治らないか不明っていうのも
怖いんだよね。




娘のクラスからも
何度も感染者出てるから
いつ感染してもおかしくないし。




スクリーンショット (36)



てことでワクチンのリスクより
感染のリスクのが高い
と判断して
娘のワクチン接種と
ついでに私の追加接種も
予約しました。



オミクロンへの発症予防効果は
6~7割って言われてるけど

ま、ノーガードで
感染するよりマシよね?

















このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ