37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:小1

娘の誕生日パーリーやったよ。
(*゚∀゚)ヒャッホイ
IMG_20190212_081405
飾りつけはティッシュで作ったお花と
どっかでもらった風船。

それにハロウィンのガーランドの
ハッピーだけバージョン。

使い回しとテキトーさがひどい。
IMG_20190212_081524
よく見ると風船の裏に保険の広告。笑
IMG_20190213_145324
いつものよーにケーキは娘と半手作り。

そして悩んだのはプレゼント!

とりあえず
おばあちゃんから自転車という
絢爛豪華なプレゼントがあったから
何あげてもかすむよね~。( ´∀`)

小1だとおもちゃもすぐ飽きるし
インラインスケート(Xmasプレゼント)
と自転車もらって
外遊び系はもういらないし。

ペットが欲しい娘のために
ハムスター飼おうかと調べたら
温度管理が大変なのね・・・

24時間エアコンつけっぱは
えげつないよ、ハムさん。

で、ネット徘徊して
娘が食いついたのがコレ。

IMG_20190214_093852




これ、ロボットペットっていうのかな?

鼻を押すとくしゃみしたり
くすぐると笑ったりする。

でも子供の一番の食いつきポイントはここ!
IMG_20190214_093918
餌を食べる!!

紙の餌を口に入れるとモグモグしながら
ほんとに食べる。
IMG_20190214_093700
人参もこんな姿に・・・

んで、食べたあとしっぽが動いて
何やら踏ん張るラビット。
IMG_20190214_093926
!!!!!!

おしりから出てきたのは
そう、うん◯!

好きでしょ、子供。笑

紙の餌は沢山付属してるけど
なくなったら自分で家にある紙に
好きな餌を描いて
あげることもできるし
メーカーサイトから
ダウンロードもできるらしい。

ペットが欲しくてたまらなかった娘は
この子をペットにして可愛がっとります。




同じシリーズで犬も出てて
動画で見るとこっちのほうが
めちゃくちゃリアルに動くし
色んな言葉に反応してお手とかするし
いいんじゃないかと思ったんだけどね。

娘的にはやっぱり食べる→うんこする
(伏せ字にするのやめたんかい)
これがお気に入りポインツ。

ま、こっちのが安いしいいんだけど。

てことで我が家の一員になりました。

名前はランちゃんにしたらしい。
(ラビットのラか?)

で、今日の断捨離。

thumb_IMG_20190121_134801

古い方の自転車。

今までありがとう!


このエントリーをはてなブックマークに追加

ど~も~( ´∀`)

今日はヘラヘラしちゃう話題です~。

タイトルでおわかりの通り
うちの娘、なんと!

おねしょが治りました~!!
(T∀T)ダーー

幼稚園の頃は年長さんになっても
一向におもらしが治らず
おねしょどころか昼間でさえ
気づくとパンツびっちょりだったのに!

そこで!

今日は同じように
おねしょやおもらしが治らなくて悩んでる
世のかーちゃんたちに
我が家が効果アリと思ったものを
書いてみたいと思います!


その1
寝る環境づくり
IMG_20190112_145238

これが多分我が家の場合
一番効果的だった!

以前はオットがテレビ見ながら
寝たいという理由で居間の6畳で
川の字になって寝てたんですよね。

一応8時には電気をオレンジにして
照明落として、テレビの音も絞ってたけど
豆電気だけでも睡眠の質って低下する。

おねしょの原因って膀胱の未発達か
睡眠時に出るホルモンの分泌が
悪いかどっちかだそうで。

(他に心理的な要因とかも
 あるみたいですが)

睡眠の質が悪くてホルモンが十分に出ないと
おしっこが寝てる間も
じゃんじゃん作られちゃうらしい。

そこで寝室を分けました。


そしたらおねしょ激減!


※一ヶ月連続おねしょしなかった時に
 油断して私が横で夜中までPCやってたら
 その日はおねしょしたから
 絶対関係あるよね!



その2
叱らない


これはもう、基本中の基本ですが。

でも私、叱っちゃってたんですよね・・
(T_T)

いつまで経ってもおねしょどころか
おもらしまで治らない娘に
イライラしてしまって。

頭では分かってるんですけどねえ・・・

またおもらしした!ってなると
「なんでもっと早く言わないの~?!」
って、つい言っちゃって
言ってからしまった!って思う。

遅い遅い。

でもなるべく責めないように
気にしないように夜はオムツ履かせて
どんどん漏らしなさ~いって思ってたら
おもらしは減りました。
(おねしょは治らず)



その3
カレンダーに丸
IMG_20181111_144315


これはおもらしをしなかった日
カレンダーに丸をつけて
もう◯日もおもらししてないじゃん!
ゴイスーですね~!お嬢さん!
と褒めるためにつけてました。

結果が目に見えるので娘のやる気にも
火がついた模様。ボーー!!

大事なのはたまに
漏らしちゃったときのフォロー。

一気にやる気なくしたりするので
大丈夫大丈夫!
だって前は毎日もらしてたのに
こんなに丸付いてるんだよ!
って、連続記録よりも
丸が延べいくつ溜まったかに
目を向けさせるといいです。



その4
トイレを促さない
IMG_20181104_180449

これはおねしょ、おもらし、双方に
効果がありました。

おねしょの原因に
膀胱の未発達があると知って
こまめにトイレに行かせてたのを止め
全くの放置。

もちろん最初はジャージャー麺ばりに
ジャージャーもらすけど
漏らす前提でいるので
もらさないように
気をつけてたときよりなぜか気楽。

するとおしっこを貯める機能が
鍛えられたのか
長時間おしっこを我慢できるように。

トイレを促されないことで
心理的なプレッシャーも
軽くなったみたいです。




以上、我が家で効果があった
おもらし、おねしょ対策でした!
IMG_20181221_131938

もうオムツ断捨離したいな~。

けど、またぶり返したりして??
(((( ;゚д゚)))
と思うと怖くてまだ手放せません。

パンツで寝かせるのも今はヒヤヒヤ。


↓こういうのを買うのも今更感あるよね。



あと1年くらいしたら手放せるかな~?

小1、19キロの娘でも履けて
重宝したビッグサイズ。







にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

娘がYoutube見てL.O.Lサプライズを
欲しがった。

・・・・

何それ?笑

娘が欲しいのはアイスパイペットという
動物が入ってるシリーズ。

お値段1944円(税込)

たけぇな!!

ご存知のように我が家は
本読みによる報酬制でしか
お金や欲しいものが手に入らない。

お年玉もママが
管理という名の没収。笑

誕生日に欲しいものはすでにお願い済み。

ということで娘は自力でお金を
貯める決心をしました!w(゚o゚)w 

でも、さすがに2千円近い金額を
貯めるのはちょっと難しいと思うので
千円はお年玉から出してOKにして
消費税はママが出すことに。

結局自力で800円だけ貯めれば
買ってもよしという約束をしたのでした。

娘は飽きっぽい性格ゆえ
途中で買いたい物が変わったり
お金貯めるのが面倒で諦めるだろう。

というハハの目論見とは裏腹に
なんと3日で貯めました!!
(つд⊂)ゴシゴシ

実は先日の記事の
分厚い本を読み切ったのも
金に目がくらんでだった・・笑

で、買ったのがこちらです。
IMG_20190114_102430
大きめのガチャガチャみたいなん。

これで1944円・・・( ̄Д ̄)

中身はこんなです。
IMG_20190114_102722
種類が色々あって
何が出るのか分からない。
IMG_20190113_095823
うちの娘のはフクロウでした。
IMG_20190114_102750
シルバニアっぽい質感。

口に穴が開いてますが
付属のボトルで水を飲ませると
口から水がピューっと出ます。

種類によって目からとか
おケツから出るのもあるらしい。
( ´∀`)

で、スパイとつくように
暗号メモみたいのがついてます。
IMG_20190114_102852
これを付属の虫眼鏡で覗くと
IMG_20190114_102902
写真じゃ見えぬ。( ̄▽ ̄;)

実物はハッキリ
王冠とかのマークが見えるんですが。

で、娘が一番欲しかったのがこれ。
IMG_20190114_102807
フタを開けると
IMG_20190114_102826
キネティックサンドみたいな
砂が入ってます。
IMG_20190114_103039
これを付属のスコップで
ホリホリすると中から
アイテムが出てきます。

娘は靴が出てきました。

出てきた靴や付属の帽子をかぶせると
IMG_20190114_103112
こんな風に。

まあ、娘にしては頑張ってお金貯めたし
今の所飽きずにYouTuberごっことかして
遊んでるので買ってよかったのかな?

今の所ほとんど
どこで買っても値段は同じみたいだけど
↓ここはなぜかちょっと安いし送料無料。

古いシリーズだと
プレミアとかついてます。

↓本家?の人形が入ってるシリーズも
送料無料でちょっと安め。

おまけ

こないだ娘が書いた絵。
IMG_20190113_113630
これは何を描いたのか・・・

IMG_20190113_113646
これか!!


こないだ劇団四季のライオンキングを
見に行ってから
ライオンキングにドハマりな娘。

でも肝心のシンバ
IMG_20190113_113636
誰・・・






にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

うちの娘、今までお片付けというものが
とにかく苦手でした。
IMG_20181104_180247

出す理由はあれど、しまう理由はない!

って感じなんでしょうな。

毎回適当にしまうから
次回使うとき
どこに入れたかわからなくなる。
IMG_20181106_174421

そんな娘がココ最近
なぜか急にお片付けスキルが
上がりました!(((( ;゚д゚)))

きっかけはなんとママごっこ!

ママの真似して私が普段やってるように
掃除や片付け、パパの世話をはじめた娘。

ここぞ!とばかりに
めちゃくちゃ褒めて関心したら
お調子者の娘はそれ以来
お片付けを良くするようになったんです。

そして、ちゃんとあるべき場所に
片付けられてる!すごい!!

やっぱりモチベーションって大事ですね!

片付けたいという気持ちが
片付けで一番重要な要素だな
ってつくづく思いました。

次に管理能力に見合った物の量。

最後に片付けやすい仕組みづくりかな。

ただ、片付けはできても
忘れ物失くしものは相変わらず。

私もよく何かを探してるし血筋だな。
(●´ω`●)ダメダコリャー

せめて学校で失くし物を
しないことが目標です。

なんせ教科書3.4回なくしてますから。

まさかこんな装置を
つけるわけにもいかないしな。


いいアイディアはないものか・・・






にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

うちの子は言葉が遅くて
小1になった今でも
学校であった出来事を
話して説明するのが苦手です。

言葉で表現できないし
表現しても主語が抜け落ちたり
言い間違いもひどい!

こないだも
「ぼしきんぐぼしきんぐ」
いーながら
しゅっしゅってパンチしてるんで
まさかと思って
「ボクシング?」
と聞いたら照れながらうなずいてたよ。

可愛かったYO!

それはともかく・・・

そこで私なりに本を読ませたり
読み聞かせしたり色々工夫をしてるんですが
そんな中で、発達センターに通っていた頃
センターでやっていた方法で
すっごく簡単な方法があったので
子供との遊びに取り入れてます。

それは、頭に浮かんだあるものについて
ヒントをあげていくクイズなんです。

例えば
「さすものです。雨のときに使います」
「傘!」
「正解!」

みたいな感じ。

これを親と子供が出題者と回答者を
入れ替えながら順番にやっていくんです。

これだと道具もいらないし
どんな言い方でも
相手にヒントが伝わればいいので
子供も自由にのびのびと発言してきます。

そして自分なりに頭に浮かべたものの
特徴を言葉で表現しようと頑張ります。

うちの子はこのクイズが大好きで
よく自分から急に問題を出してきます。

勉強って感じじゃないので
楽しんで出来るのもいいのかも。

同じヒントでも「傘をさす」
「釘を刺す」「指を指す」など
さすの意味が色々あることも分かります。

そんなこんなで学力テストの結果は
IMG_20181217_150811
算数平均ちょい上。

IMG_20181217_150818
課題の国語も平均。

なんとか平均行きました~。
うちの子にとっては
平均とっただけでも大したもん。

エライエライ!

そんな娘との家遊び。

だるまさんがころんだ!
IMG_20181217_102706_548
だるまさんがころんだ!

IMG_20181217_102748_158
だるまさんがころんだ!

IMG_20181207_200231
いやどこ行く!

このあと、振り向いたら
ケツ出してましたが写真は自粛。

お調子者は親譲り。





やる気スイッチ入れてくれる
進研ゼミは我が家の救世主
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ



勉強嫌いじゃない子なら
市販のワークでも十分だと思う。



勉強は確かに朝やったほうが集中する
夜は駄目
疲れてて全然集中しない( ̄∠  ̄ ;)




にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ