37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:家電


本日は予告通り
我が家の壊れかけのレイディオを
ご紹介します。 
(昨日のことは記憶喪失)


壊れかけと書いてますが
どれもこれも正真正銘壊れてるので
買い替えた方がいいのは間違いない。


ただなぜか、全部壊れ方が
使えるっちゃ使える
感じだから買い替えるか迷うっていうね!



てことはまずはブログにも
既に書いたこちらから。


24-01-19-13-32-26-656_deco

エントリーナンバー1

取っ手の取れたゴミ箱


取っ手の取れるやつは
重宝されますが
取っ手の取れたやつは
いかんともしがたい。


一文字違いで
こうも違う。


これに関しては買い替え候補が



↑これなんですが
たまたま3999円になってる時に
買おうと思って狙ってたら
お買い物マラソン開始と同時に
2000円も値上がりして
買うタイミングを失ったシロモノ。


ちなみに現在はサイズがやっぱ
小さい気がして更に迷ってる。



そして次もまたブログに書いたことある


24-05-03-14-25-26-661_deco

エントリーナンバー2


ANAの開いた
ウッドカーペット




こちらに関しては当初
某ユーチューバーさんお勧めの




サンゲツのフロアタイルに
しようかなと思ってたんですよ。



タイルのサイズが大きくて重いので
接着しなくてもズレないっていうのと
カッターでカットできるのが
手軽でいいなと思ったんです


が。



団地にこのグレーのモルタル風は
似合わないような気がしてきてさ。



かと言って今使ってるのより
良さげなウッドカーペットもないし
また同じものを買うのも
何か新鮮味がないし。


てことで現在、めぼしい候補がない状況。


で、次は家電。


IMG_20190807_181901

エントリーナンバー3

挙動不審な掃除機


この掃除機、ちょっと前から
モーターが時々止まったり
ちょっと挙動不審ではあったんですが
最近ではブラシの部分も
おかしくなってきたらしく
とにかく滑りが悪い。



特に角度を変えるときとか
キュルキュルキュル!って異音がして
床に変な汚れがつきます。


掃除機で床が汚れる。



ブラシ部分を分解掃除したり
ローラーをいじってみたけど
解消されず。



自走式ブラシはやっぱ壊れやすそうなんで
次はエアタービンのこれ↑を狙ってます。



レビューを見る限り
吸引力はかなり強そう。



そして最後は最近
壊れかけになりたてホヤホヤのこちら。


IMG_20240725_233122

エントリーナンバー4

ルーバーが足りないエアコン


これなんですが
つい最近、掃除してたら
羽折りました。


だってここ、黒カビついてたりせん?



前に掃除した時
ピキッとひび割れた部分が
今回優しく拭いたことで
とどめを刺したっぽいんだよね。


あんなに優しく拭いたのに。


まあ、買い替えるとしても
まだ先だとは思いますが
買い替えるとしたら最近良くある
やたら出っ張ったエアコンは嫌なので
コンパクトで薄型
自動お掃除機能のないエアコンが希望。



自動お掃除ついてると
クリーニング代が高くつくし
正直あんまあの機能自体
信用してないんよね。



てことで我が家の壊れかけアイテムと
買い替え候補についてでした。


この中で最初に買うとしたら
やっぱ掃除機かな~~??





↑動画もどーぞ














このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、娘の周りで
LINE交換が流行ってます



今まではLINEのIDって
電話番号がないと作れないから
スカイプ使わせてたんだけどさ。



実は家電の番号でも
LINE登録できるらしい。
※かでん☓いえでん◯


え、そーなん!?


誰も教えてくれなかったじゃん!
(聞かれてないからな)



てことで早速家電で
娘のLINEを登録してみました。



やり方は以下。



1.LINEアプリをインストール

Screenshot_20220426_094807


 新規登録からIDを作ります。




2.電話番号入力で家電の番号を入力
 
 家電の番号を入力して次へをタップすると
 「SMSで認証番号を送ります」
 って出るのでそのまま送信をタップ。
 認証番号入力画面の下に
 「再送信」「通話による認証」
 って出てくるので通話認証を選びます。



3.音声ガイダンスの認証番号を入力
 
 家電に電話がかかってきて
 音声ガイダンスで認証番号が流れるので
 入力したら認証完了。




あとは画面に従って入力するだけ。



これでLINEを使うことは
できるようになったんですが
実はこの後、ちょっと問題が。



それは
外でネットにつながらない&
年齢確認できないので




ふるふる・QR交換
ID検索・全部不可っ!

(致命的ィィっ)



友達とつながれないLINEなんて
糸のない糸電話じゃね?
(それただの紙コップ)



てことで導き出した解決策は


Screenshot_20220426_092756




スクショ。



自分のQR画面をスクショして
友達に読んでもらうことにしました。



直接会えない友達でも
メールその他でつながってれば
スクショ画面送って


processed-d2281e74-5b4e-4362-8510-05fc449074c5_XYqxwOH6-1

LINEのQR読み取り画面で
右下のアイコンから
友だち追加可能。



てことで無事
LINEデビューしたよって話でした。



ところで先日
娘が将来の夢について
語ってきたんだけどさ



IMG_20220412_114245


オリンピックの
50m走で4位になる!

とかキラキラして言われたら
どう反応したらいいんでしょうか?




親としての正解プリーズ。

















このエントリーをはてなブックマークに追加


皆様、覚えてらっしゃいますでしょうか?



去年買って激しく後悔したアイツ。







 IMG_20210312_193543

そう、スリーアップの
コンパクトストーブ
Porta!





当時の記事を読んでない人と
読むのが面倒くさい人のために
説明しよう。



見た目とコンパクトさ
省エネ性に惹かれて購入した
このストーブ。

IMG_20210313_155314

実は前ガードが外せない仕様で
掃除が不可能だったのだ!!



こいつの前に使ってたストーブは
簡単にガードが外せて掃除できたので
同じように外れると思い込みました。



↑前機


ていうか、ここが外せないなんて
企画会議通したの誰だね!?




はっ、社長、私です、すみません!



と、謎の小芝居で憤りを表したところで
結局その後どうなったかって言うと
実はダイソーのあるアイテムが
掃除に使えることが判明しまして。




それがコイツ!

IMG_20220110_183325

ダイソー

ワンタフトブラシ!
(使い古し)



最初は普通の歯ブラシで
掃除してみようと思ったんだけどさ


IMG_20220110_183550

金網の隙間が狭すぎて
歯ブラシが入らなかったのよ。



で、家にあった使い古しの
ワンタフトを突っ込んでみたら


IMG_20220110_183643

入った・・・♡



しかも、普通の歯ブラシと違って
ブラシがいい感じの角度で
ストーブに当たるので
ホコリがめっちゃ取りやすい!



この方法だと1分くらい
ホコリ取りが終わります。


IMG_20220110_183827


ま、ガードが外せたら
5秒で終わるんだけどな。
(根に持つ)



でも、掃除法が見つかったお陰で
少しはこのストーブに対して
愛着が湧いてきました。



ありがとう、ワンタフトブラシ!



ありがとう、ダイソー!!















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


本日は掃除する気なんて
サラサラなかったのに 
レンジの中拭こうとしたら
汚れが目について
後戻り出来なくなったハナシ。


IMG_20210624_204623

夕飯の洗い物も途中で
取り掛かったのでこんな有様のまま
掃除進行中です。



計画性な。


IMG_20210624_204615

ちなみに我が家のレンジって
こんなとこにあります。



便利そうでしょ?
(どこが)


IMG_20210624_204640

でこのレンジ
どうやってハメたもんだか
長年アースが抜けません。



普段はこの位置のまま
適当に届く範囲だけ掃除するのですが
今回はなぜか掃除スイッチONな私。



アースが伸びる範囲で
3段ゴミ箱を台にして
下ろしてみました。



IMG_20210624_205930
↑ゴミ箱の上

レンジの天板は熱を持つからか
長年掃除を怠っていたら
汚れが焼き付いてこんなことに。



ここはアルカリ洗剤吹きかけて
カードで汚れをこすり取りました。
(塗装も剥げたけどな)

IMG_20210624_205034

コードの上にも油混じりのホコリ。



キタネー!




で、肝心の冷蔵庫の上ですが

IMG_20210624_205409

汚れ防止にビニールを敷いていたので
割とスルッとキレイになりました。
(ビフォーは撮り忘れ)



点在する青いのは耐震ジェル。



手の届きにくい奥に
新しいビニールを敷いて
レンジを戻します。

IMG_20210624_210401

結構きれいになったんだけど
一つ気になることが。



それは



IMG_20210624_212202


コレ。



レンジの操作パネルのビニール。



良く店頭でも見本品が
こんな感じになってるよね。



私はこれを今まで
最近の家電の仕様だと思ってたんだけど
剥がしたらどうなんのかな?
ってふと調べてみたら



コレ、ただの
保護ビニールですって。




ずっと部品が
剥がれてきてるとばかり思ってた。



大事に貼り続けてた時間
一体なんだったん・・・




ビフォー

IMG_20210624_212210


アフター

IMG_20210624_213404

まさに秒でキレイ。



ということで、私のように
無駄に貼り続けているそこのアナタ。



今すぐ剥がしていいらしいぜ!


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


オット用に注文していた
楽天モバイルのスマホ、届いてます。

IMG_20210226_193355

今回我が家が買ったのは
OPPO A73 
という機種。



私のスマホよりもカメラとか性能いいし
豚に真珠とはまさにこのこと。



大事に使えよな。

IMG_20210227_101053

こちらのスマホ
最初から専用ケース付属で
これをつけるとなんと
防御力が+28くらい上がります。
(数値の意味が分からん)



てことで早速初期設定。


IMG_20210227_101121

楽天モバイルで買った端末なので
SIMを入れれば
設定無しで繋がります。


めちゃくちゃラクだな。



スマホ本体の設定は
グーグルにログインすれば
ほとんどのデータは引き継がれるから
あとは家のWi-Fiつなぐくらい。



あと、ムダに楽天関連のアプリが
プリインストールされてるので
楽天ユーザーじゃないオットには
不要なものが多かったです。



ストレージを食うので
消してやりましたが。

IMG_20210228_163130

無料通話に必要な楽天リンクも
最初からインストール済み。



試しに私のスマホにかけてみたけど
IP電話なのに普通の電話と同じように
名前とか番号が表示されます。



音質は普通の電話には劣るけど
全然実用に耐えるレベル。


ラインみたいに
相手とつながってなくても
かけられるし
これで無料ってめっちゃいい!



家電にも無料で
かけられるなんて夢かよ!



でも、楽天モバイルといえば
自社回線への不安よね。



本当にちゃんとネットつながるのか?



まずは東京23区
団地の高層階の我が家ですが


IMG_20210228_162628


アンテナ4本立ってます。



Wi-Fi切っても爆速。



You Tubeもサクサク読み込みます。



家のWi-Fiと全く遜色なし。


マジかおい。


外での利用はまだ
近所でしか使ってないけど
日常生活には困らなそうじゃねえか。



楽天モバイル・・・



なんか良さそうだなおい!
(↑うらやましい)



残る懸念は出張先でつながるかと
無料期間終了後に
どの程度の金額になるのか?
のみとなりました。



良さそうなら私も乗り換えようかな・・・






***************

追加情報

コメントで色々情報いただきました!



北海道や沖縄でも
ちゃんとつながったという方が
いらっしゃいましたので
出張先でも期待できそうです。


あと、家でつながっているのが
楽天回線なのかパートナー回線なのか
分からなかったので見てみたら
ちゃんと楽天回線でした!

IMG_20210310_202948

ついでなので私のスマホをWi-Fi
オットのスマホを楽天回線にして
同じYouTubeの55分の動画を
同時に読み込んでみたところ
ほぼ同時だけど
僅かに楽天回線の方が
読み込みが早かったです!
(時刻は午後7時台に実施)
























こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ