お~またせいたしました~、
村の~時間の~時間が~
や~って参りました~。
今週は全国3億人の
斎藤清六ファンに贈る
持ち物家計簿です。

斎藤清六分かんない人はググってね
知らない人のために説明しとくと
家計簿のようにモノの出入りを記録して
買いすぎや捨てすぎを
チェックしようという企画でございます~。
(↑清六引きずりすぎ)
先週は完全に捨てすぎでしたが
さて今週は持ち直すのでしょうか?
それではいってみヨーカドー!
****************
IN

漫画2冊
オットがワンピース買いたいって言うから
(誤解を招く表現)
家族で本屋に行ったら娘が珍しく
漫画を欲しがりました。
漫画とは言え娘が本を欲しがるなんて
稀有すぎて即買いしてしまった。
しかもちゃんとその日のうちに
読み切ったから更に買い足す予定。

スポンジ
同じ日に娘がイベントで当てた景品。
なぜか店の兄ちゃんが2個もくれたので
ありがたく使わせてもらいます。

シリコーンジャムスプーン
こないだ買ったやつ。
前に買ったセリアのも
まだ当分は使う予定なので
取り敢えずINに。

バススポンジ
今まで使ってたダイソーのものが
ボロボロになったので
今度はセリアで購入。
エプロンの中を掃除するのに
柄が長いもの必須です。
STAY

フェイスパック
私が買ったのかと思いきや
娘の買い物です。
(母は化粧水すらつけない)
かほせいというYouTuberに影響されて
マネっ子したかったらしい。
買ったその日に消費されたのでSTAY。

でもココナッツ系の香りが
苦手だったらしく
もうとっていい?もうとっていい?
って、お金払って
地獄の10分を味わった娘。
自分の小遣いで買ったのに
残念な結果。
OUT

ローラーシューズ
久しぶりに履いてみたら
サイズアウトしてた。

バススポンジ(のスポンジ)
見ての通り
悔いが残らない酷使加減。
但し柄の部分は

先端にタッチペンをつけて
昭和式リモコンとして
娘が愛用中なので残してます。

スポンジ
写真に収める前に捨ててしまったので
画像が新品ですが。
先のスポンジをもらったので
交換しました。

オットの病院関係書類
過去2回の検査入院の書類が
今使ってる書類と一緒に
置きっぱになってて
紛らわしいったら。
終わった予約表や入院計画書も
オットに管理させると保管判定らしい。

自治会の書類
団地の自治会の決算報告とかが
役員名簿に紛れて保管されてたので処分。

チャレンジのワーク
終わったので処分。
ワークに限らず、我が家は
学校のテストやノートなんかも
終わった時点で即捨てしてます。
見返して復習するようなタイプなら
苦労しないわ。
****************
てことで
今週は結構INがありました。
そこそこバランス良かったんじゃ
ないでしょうか?
私がこの持ち物家計簿をつける上で
一番大事だと思ってることは
必要のないものは買わない
っていう入り口の部分。
要らないものを大量に買うために
あくせく働くっていう
資本主義の価値観はこれからの時代
絶対続かないと思います。
次々新しいものに目移りすることなく
古いものにも目を向けて
価値を見いだせる大人になりたいです。
やっぱ斎藤清六だよな!
(意味違う)
斎藤清六分からない人はググってね(2回目)





こちらもどーぞ↓