この春からいよいよ2年生になる娘。
チャレンジのテキストでは
一足先に
ひっ算の問題も出てきました。
学校ではまだ教わってないみたいで
私が教えることになったんだけど
チャレンジのテキストの説明だけでは
娘にうまく伝わらず・・・
うちの娘、言葉で理解するのが苦手なの。
だから言葉でいくら分かりやすく
説明が書いてあっても全然ダメ。
そこでまたまた
お金を使って説明することに。

これ、25+46のひっ算を
お金で表したもの。
10のくらいを10円玉
1のくらいを1円玉にして
縦に揃える。
これをまずは1円玉だけ足すと

11円になるので
10のまとまりを作らせます。
10個貯まると10円玉に変身できるので

この状態に。
変身した10円玉は10のくらいの方に
移動させて最後に10円玉を全部足す
というのをやらせたら
テキストの説明の意味が分かったみたい。
一回うっすら理解したら
完全に自分の中で落とし込めるまで
その場で何問かひっ算の問題を解かせると
もうつまづくことはありません。
理解できた!って感覚が楽しいから
娘も「もっともっと~」って
解きたがるしね。
あと進研ゼミには2年生の進級付録として
九九のうたが流れる九九ソングバンドと
九九のポスターも付いてくるんだけど
九九バンドの方
最初だけつけてあと放置・・・
だったのでこんな風にしてみた。

なにこれ?( ̄0 ̄;)って思うよね。
これ、実はトイレの手すり。笑

うちの団地バリアフリーなので手すりが
ついてるんだけどそこに九九バンドを。

この横の壁に九九ポスターを貼って
うんこの練習のとき九九バンドと一緒に
使えるようにしてみた。
(うんこの練習ってなに?って方はコチラ)

そしたら案の定、トイレに篭って
ずーっと歌ってるよね。笑
歌詞を覚えるのが好きな娘は
ポスターを見ながら繰り返し
覚えようとしてます。
効果抜群!
うちがやってるのは紙テキストの
オリジナルスタイル。
資料請求するとお試しのテキストとか
DVDとか、ちょっとした付録なんかも
時々送られて来ます。
そういうの嫌じゃなければ
まずは資料請求して
テキスト見てみるのもいいと思う。


タブレットで学習できる
チャレンジタッチと
両方楽しめるハイブリッドもあるよ。
チャレンジのテキストでは
一足先に
ひっ算の問題も出てきました。
学校ではまだ教わってないみたいで
私が教えることになったんだけど
チャレンジのテキストの説明だけでは
娘にうまく伝わらず・・・
うちの娘、言葉で理解するのが苦手なの。
だから言葉でいくら分かりやすく
説明が書いてあっても全然ダメ。
そこでまたまた
お金を使って説明することに。

これ、25+46のひっ算を
お金で表したもの。
10のくらいを10円玉
1のくらいを1円玉にして
縦に揃える。
これをまずは1円玉だけ足すと

11円になるので
10のまとまりを作らせます。
10個貯まると10円玉に変身できるので

この状態に。
変身した10円玉は10のくらいの方に
移動させて最後に10円玉を全部足す
というのをやらせたら
テキストの説明の意味が分かったみたい。
一回うっすら理解したら
完全に自分の中で落とし込めるまで
その場で何問かひっ算の問題を解かせると
もうつまづくことはありません。
理解できた!って感覚が楽しいから
娘も「もっともっと~」って
解きたがるしね。
あと進研ゼミには2年生の進級付録として
九九のうたが流れる九九ソングバンドと
九九のポスターも付いてくるんだけど
九九バンドの方
最初だけつけてあと放置・・・
だったのでこんな風にしてみた。

なにこれ?( ̄0 ̄;)って思うよね。
これ、実はトイレの手すり。笑

うちの団地バリアフリーなので手すりが
ついてるんだけどそこに九九バンドを。

この横の壁に九九ポスターを貼って
うんこの練習のとき九九バンドと一緒に
使えるようにしてみた。
(うんこの練習ってなに?って方はコチラ)

そしたら案の定、トイレに篭って
ずーっと歌ってるよね。笑
歌詞を覚えるのが好きな娘は
ポスターを見ながら繰り返し
覚えようとしてます。
効果抜群!
うちがやってるのは紙テキストの
オリジナルスタイル。
資料請求するとお試しのテキストとか
DVDとか、ちょっとした付録なんかも
時々送られて来ます。
そういうの嫌じゃなければ
まずは資料請求して
テキスト見てみるのもいいと思う。

タブレットで学習できる
チャレンジタッチと
両方楽しめるハイブリッドもあるよ。