今日、買い物から帰るなり娘に
明日学校で使うから
ハサミ買ってきて!
て言われました。

は?
ハサミ?
道具箱の中に入ってたよね?
失くしたん?
て聞いたら

カバーが付いてないから
あれじゃだめなんだって
い・・・

今更~~!?
確かに3.4年のときに
ハサミのカバーなくしたけども!
今まで何も言われたこと
なかったんですよ?
今更カバーがないと
危ないとか言われてもさ。
彫刻刀の存在を
どう説明してくれるんや。
乳首透けてるから
ブラジャーつけましょうって
下半身むき出しで
言ってるようなもんやぞ?(そうか?)
こんな理不尽に
従うわけにはいきません。
ここは母として強い意志で

セリアに走りました。
(素直)

ちょうど大人っぽいシンプルな
カバー付きが売ってたからいいけども
カバー付きって
子供っぽいデザイン多いんだよな。
(まだ文句言う)
で、なんで急にハサミのカバーが
必須になったかなんですが
どうやら図工の先生が
病気でお休みするので
しばらく校長が図工の授業を
受け持つことになったらしい。

チッ・・・!
学校って謎にあれこれルール作るよな。
ちなみにうちの学校では
勉強に集中できないからって理由で
キャラクター文具が禁止だったり

(斡旋される裁縫セットはキャラの謎)
ドリルやノートもキャラ
冬場の体育で上に着るものは
ファスナーもポケットも
怪我するから禁止だったり。
そういえば中学では
くるぶしソックスを
怪我するって理由で禁止にしてる
学校があるって聞いたことあるわ。
女子の膝は
怪我してもええんか。
何はともあれ
中学行ったらもっと色々
謎ルールがあるんでしょうね。

今から楽しみです!
(嫌味)









