こないだ娘が
中学校の制服採寸会の用紙を
持って帰ってきました。

恐怖の学校指定品
お品書きです。
その内訳を一部ご紹介しますと
・ブレザー 23000円
・スカート 冬 15400円
夏 14300円
・セーター 5400円
・ベスト 5200円
・ジャージ 上 6800円
下 5400円
・上履き 3100円
・ネクタイ 2000円
・通学バッグ 8400円
いやたっっか。
シャツとか体操着まで揃えると
余裕で10万超えなんだが。
完全にオーバーキルやわ。
さすがは
保護者の経済的負担
軽減のために導入された制服制度。
ちなみに娘の中学の場合
指定品じゃなくてもいいのは
・通学靴
・シャツ
・靴下
・補助バッグ
だそうです。
他にもノートとか
学校に払うお金なんかも
細々かかるだろうから
中学入学に必要なお金は
最低でも15万は見といたほうが良さげ。
てかさあ、いつも言うけど

学校指定品て必要?
どこの学校の生徒か識別したいなら
バッチでも付けときゃ良くないか?
上履きなんて
バレエシューズなら
500円くらいだよ?
3000円の上履きにすると
足のニオイが消えるとか
何か壮大なメリットでも
あるんですかね?
白のポロシャツに紺のズボン
くらいのゆるい制服で良くない?
ほんっっと疑問。
制服のメリットが
ないとは言わないけど
もっと大事な教育の中身とかに
お金使ってほしいし
お金使いたい。
子育て支援でお金ばらまくのもいいけど
税金だって無限に
湧いてくるわけじゃないんだぞ。
補助金ばらまく前に
こういうムダを
カットしろやっ!
↓指定じゃなきゃこんな値段よ?










