37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:子育て


先日、我が家の食卓に
つくしの天ぷらが登場したのは
記憶に新しいところですが
実はその後、娘が


IMG_20230220_100136

つくしが
摘みたいよぅ!!


と、つくし中毒になってしまい
二日連続でつくし採りに
行ってきました。


つくし摘むのが楽しくて仕方ない
もうすぐ中学二年生。


反抗期いつ来るんや??


ちなみに今回はつくしだけでなく
たんぽぽの葉も摘んで
一緒にかき揚げにしました。



前回、
そのうち道端の草でも食いそう
とか宣いましたがここに訂正いたします。


IMG_20240602_192902

そのうちどころか
翌日でした
申し訳ございますん。



と、それはともかく
今日は本題も娘の話です。


昨日、通知表を貰った娘。


前回はオール2と3で


IMG_20230102_130903

1がなかった、天才!


という素晴らしいお言葉を
頂いた母でしたが
学年末テストの結果が
平均に届いたの数学だけ
(しかもギリギリ)
という快挙を成し遂げていたため
通知表の方もそれなりに
覚悟を決めておりました。


しかし通知表を持ち帰った
娘の態度は見事なまでに


IMG_20240602_192902

ドヤ。


これはもしかして
もしかするのか?


授業態度で加点があったとか?


そういえば合唱で
音楽の先生に褒められたとか
言ってたな?


などと思いつつ
通知表を広げると



IMG_20250326_121409

安定の2と3。


今回もデジタル世界のように
二つの数字しか
存在しない世界線です。


しかし!


よく見て頂きたい。


IMG_20250326_121936


前期に3個あった2が
後期には1個に
減ってるうぅぅ!!
※右の学年末は前期後期のトータルです


ほとんど3評定って娘にしては
上出来なのでは???



もちろん、
限りなく2に近い3であることも
3=平均以下=偏差値40台ってのも
分かってますよ?


分かってますが
それにしたって
2が一個に減ったんだぜ?


こんなこと書くと


3550602_s

はっ!?

3なんて取ったら
むしろ落ち込むわ!



って人がいるかと思うんですが
そういう人はきっと
4と5の世界線の住人だわ。


2と3の世界線の住人的に
オール3はオール5と
同義だかんね?
(そうか?)


ということで、皆さん
見ていてください。


IMG_20230102_130903

次回はオール5
目指しちゃうゾ☆

(2と3の世界線でね)




↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


うちの娘は未診断ですが
親から見てほぼ確で


25-01-24-14-45-34-172_deco

ADHDです。


そう思う根拠は枚挙に暇がないんですが
ついこないだもご飯の時間に
子供部屋のテレビが
つけっぱだったので
消してくるように言ったところ
黙って子供部屋へ行き
何もせず帰ってくるを
2回繰り返したのち
最終的に子供部屋で
テレビ見始めました。



いや消さんのかい。



小さい頃に比べたら
だいぶマシになったとはいえ
それでもまだちょいちょい
魂が宇宙に逝ってしまわれます。


で、前から書いてますが
実は親の私も


25-01-19-22-10-15-872_deco

ちょっとADHD気質。


ADHDの特徴と言えば

落ち着きがない

不注意

衝動的


ですが、「落ち着きがない」
って別に本人困らんけど
不注意はガチで自分が困る。



だって子供の頃
学校から帰ってくると
今日貰った大事なプリントが
ねえのよ。


確かにランドセルに入れたはずなのに
ランドセルひっくり返しても
どこにもない。


じ・・・



cropTRTM9616

時空の歪み?


ガチで消えたとしか思えない。


他にも夏休みの宿題を
貰ったその日に全部終わらせて
(↑基本せっかち)


Screenshot_20240930_143959

余裕☆


とか思ってたら
新学期前日に
宿題のプリント集が
なくなってるとか。



当時は先生になくしたって言えなくて
毎日「忘れました」で通したよね。


先生が宿題の存在を忘れるまで
数か月間、針のむしろ。


ちなみに教科書もよくなくして
毎回「忘れました」で通してました。


学校生活の緊張感が半端ない。


そしてこれは
ADHDあるあるじゃないかと思うんですが
財布とカバンは
長いこと持ってなかった
です。


ああいうのは
どんなに注意してても
いつの間にか消えるんで
高2になって先輩から
チェーン付きの財布をもらうまで
ずっとお金はポケットにIN。


他にも

予定を忘れるので
カレンダーにメモしたら
カレンダーを見るのを忘れる



好きな教科は100点だけど
嫌いな教科は0点



1か月先の集まりに
間違って一人で集合




みたいな感じで常に人生綱渡り。


ということで、明日は
そんな私がどうやって
不注意対策をしてるかについて
書きたいと思います。
(えこの話題需要ある?)





↑動画もどーぞ



































このエントリーをはてなブックマークに追加


我が家の娘は
ADHD傾向があります。


正式に診断を受けた訳ではないけど
恐らくほぼ間違いないと思うレベルで
特性を持ってまして例を挙げると



とにかくじっとしてられない


IMG_20211215_012432

赤ちゃん時代は
1歳になる前からよく
ベビーカーを脱走し
自分でベビーカー押して歩いてました。
(ベビーカーの意味)


家にいる時も意味なくぐるぐる回ったり
部屋と部屋を走って往復し続けたり。


だいぶ落ち着いたけど
今でもちょいちょい
マグロのように
家の中を往復してますね。


多分動いてないと死ぬ病。




名前を呼んでも反応しない


意識がすぐ宇宙に飛ぶので
耳元で呼んでも全くの


 25-01-24-14-45-34-172_deco

無です。


言葉の発達も遅かったので
最初は耳が聞こえてないのかと
思ったけど違った。




指示が通らない

これは人の話を聞いてないのもあるし
聞いても忘れるんですよね。


幼稚園時代は朝の支度の時に
「上着取ってきて」って言うと
上着のある方へ歩いてって
そこでぼーっと何十分も
立ち尽くしてたり。


言われた瞬間は
上着の方に意識が行くんだけど
歩いてるうちに
何しようとしてたか
分からなくなって
そこでスイッチ切れて
意識が飛んでるっぽい。


毎日着替えるのに
1時間ぐらいかかってた記憶。



忘れ物なくしものが多い




小学生の頃は先生が
娘のためだけに
持ち物リストを作ってくれたり
母も手を変え品を変え
頑張ってきましたが
まあ、1ミリも改善されなかった。



と、このように限りなく
ADHD疑いな娘なんですが
中学生になってだいぶ
成長を感じる部分がありまして
それが本日のタイトルにもある
こちらです。↓




最近
名前呼んだら
反応する。




IMG_20230220_100136

普通っ!!



そう、普通なんです。


名前呼ばれて反応するなんて
至って普通。



でも今までの娘って
どこでスイッチ切れて


25-01-24-14-45-34-172_deco

↑この状態になるか分からない。



多分、集中力が低いから
何かに集中しようとすると
脳みそが


1737698578664

てなるらしく
一旦になっちゃうと
何一つ耳に入らないし
何一つ出来なくなってたんです。


簡単な一桁の引き算さえも
出来ないレベル。



それが割といつ話しかけても
ちゃんと反応するってことはよ?


名前呼ばれて反応

=無の時間が減った


=集中力が上がった



Screenshot_20230904_221222

間違いない!!


その証拠に娘、中学入ってから
忘れ物なくしものが
目に見えて減ったんですよ。


もちろん、他の子と比べたら
まだ多い方かもしれないけど
それでも友達と遊びに行って


2416626

財布やスマホが
そのまま戻って来る奇跡。



これは確実に成長よ、成長っ!!



ただ大事な予定は相変わらず


IMG_20230102_130903

前日の夜に
報告してくるけどな!
(今日もそれ)





↑動画もどーぞ




























このエントリーをはてなブックマークに追加


前にも書きましたが
うちの娘、中学1年になっても
危険な可愛さをキープしております。





思春期の訪れも人より遅いのか
未だにママと一緒に寝たがる。


23-09-08-18-49-59-069_deco

キュン死
するやろっ・・!



と、それだけでも十分
危険な可愛さなんですが
例えば夜の家事が終わらなくて
一緒に寝れそうにないときとか

ママ、あと何やることある?

って聞いてきて

う~ん、洗濯終わったら
あと洗い物ぐらいかな


とか言うと


IMG_20240903_220848

ママの仕事を代行。


キッチンリセットを自ら終わらせ
一刻も早くママを布団へと
誘おうとする。


ここまで来ると
もう凶器です。


ガチで命がいくつあっても足りない。



極めつけはこないだの夜。



パソコンでやることがあって
一緒に寝なかった日の
ことなんですけど
この日も散々
一緒に寝ようと粘ったのち
諦めて寝室に行ったと思ったら
しばらくしてから戻ってきて



IMG_20240903_153104

私の前に
スマホをセット。
(LINEつなげた状態で)


IMG_20230102_130903

これで一緒に寝なくても
ママと喋れる♡


とか言ってきた。



IMG_20230220_100136

可愛すぎるっ・・!


心臓3回
止まりかけました。


危なかった。



ただこの時点で寝る時間を
1時間はオーバーしてたため
ここでおしゃべりとかしてたら
延々寝ないのは火を見るよりも明らか。


そこで心を鬼にして

寝れなくなるから
おしゃべりはしないよ


と宣言したところ
今度はカメラをONにして

じゃあ寂しくなったら
ママの顔見る!



と言われ



IMG_20240830_140425

キュン死。


無事殉職しました。


今までお世話になりました。


今日でブログ終了です。
(嘘です)


娘が久々にブログ更新してるんで
良かったら見てやって下せえ↓

※だいぶ日本語が上達しとる




↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


前にも書いたんですが
娘の通ってるB中学校(仮)

・荒れている
・学力が低い 


ともっぱらの評判で
そのため、同じ小学校の子たちは
学区外の比較的評判の良い
A中学を希望する子が多く
なんと1/3がA中に進学するという
異例の事態になっていました。



IMG_20240317_180047

私も一時はA中の方が
いいんじゃないかと
思ったりしたんですけど
娘もB中がいいって言うし
学校なんて代によって
荒れたりするので
結局そのままB中へ進学した訳です



が。



こないだ幼稚園時代のママ友に
偶然会って立ち話したんだけど


今、A中
学級崩壊状態らしい。



同じ小学校の悪めの子たちが
軒並みA中に進学したことで
かなり大変なことに
なってるっぽいです。




盗んだバイクで
走りだしてる奴おったぞ。




実は卒業間際に
これまたママ友情報で知った事だけど
娘の通ってた小学校
というか娘の学年て
すんごい荒れてて
いじめも酷かったらしい。


娘がぼーっとしたタイプなんで
全然気づかなかったんですけど
いじめられて不登校になってる子も
何人かいたみたいです。


言われてみれば娘も
6年生になった途端
女子の友達が全然
いなくなったんですよね。


あれってもしかして
軽くハブられてたのか?




IMG_20230613_171935

男子とばっか遊んでて
ちょっと心配してたんですよね。


娘に聞いても

皆コスメの話ばっかしてて
つまんない


って言うぐらいで
男子とは遊んでるから
話が合わないだけかなって
思ってたんだけど。


で、その尾崎な生徒たちが
揃ってA中に進学したことで
A中が大変な事態に陥ってるらしいです。



ちなみにB中はというと



IMG_20240410_005346

ものすご平和。


こないだも学校行ったけど
和気あいあいとしてて
娘も楽しそうに学校通ってます。


てか、いじめって結局
同調圧力なんだよね。


いじめっ子に流される子とか
黙認する子がいると
「いじめはしていい」っていう
空気が出来上がっちゃうっていうか
むしろいじめに反対する方が
白い目で見られる、みたいな。



「空気を読む」って
悪いことじゃないけど
多数派が間違った方向に
進んでるときに
空気読むと
過ちを正せない
から怖い。



てことで、悪評高きB中でしたが
今のところB中を選んで



Screenshot_20230904_221222

良かったです!




上動画もどーぞ
























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ