先日、我が家の食卓に
つくしの天ぷらが登場したのは
記憶に新しいところですが
実はその後、娘が

つくしが
摘みたいよぅ!!
と、つくし中毒になってしまい
二日連続でつくし採りに
行ってきました。
つくし摘むのが楽しくて仕方ない
もうすぐ中学二年生。
反抗期いつ来るんや??
ちなみに今回はつくしだけでなく
たんぽぽの葉も摘んで
一緒にかき揚げにしました。
前回、
そのうち道端の草でも食いそう
とか宣いましたがここに訂正いたします。

そのうちどころか
翌日でした
申し訳ございますん。
と、それはともかく
今日は本題も娘の話です。
昨日、通知表を貰った娘。
前回はオール2と3で

1がなかった、天才!
という素晴らしいお言葉を
頂いた母でしたが
学年末テストの結果が
平均に届いたの数学だけ
(しかもギリギリ)
という快挙を成し遂げていたため
通知表の方もそれなりに
覚悟を決めておりました。
しかし通知表を持ち帰った
娘の態度は見事なまでに

ドヤ。
これはもしかして
もしかするのか?
授業態度で加点があったとか?
そういえば合唱で
音楽の先生に褒められたとか
言ってたな?
などと思いつつ
通知表を広げると

安定の2と3。
今回もデジタル世界のように
二つの数字しか
存在しない世界線です。
しかし!
よく見て頂きたい。

前期に3個あった2が
後期には1個に
減ってるうぅぅ!!
※右の学年末は前期後期のトータルです
ほとんど3評定って娘にしては
上出来なのでは???
もちろん、
限りなく2に近い3であることも
3=平均以下=偏差値40台ってのも
分かってますよ?
分かってますが
それにしたって
2が一個に減ったんだぜ?
こんなこと書くと

はっ!?
3なんて取ったら
むしろ落ち込むわ!
って人がいるかと思うんですが
そういう人はきっと
4と5の世界線の住人だわ。
2と3の世界線の住人的に
オール3はオール5と
同義だかんね?(そうか?)
ということで、皆さん
見ていてください。

次回はオール5
目指しちゃうゾ☆
(2と3の世界線でね)
↑動画もどーぞ











