37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:子供のスマホ


娘のスマホの通信量を
0,5GBから1GBに増やし 
かつ月額料金も下げるという
まさに食べながら痩せる作戦を
決行していた我が家。







その後どうなったかと言いますと
無事OCN→日本通信へと
乗り換え完了しました。


乗り換えたのは
OCNモバイルの締め日である8/31。


一日でも遅れると
来月のOCNの料金が
発生してしまうという
のっぴきならない状況です。


不手際は許されません。



IMG_20240831_174258

しかし手順は
SIMと一緒に届いた紙に
詳しく書いてありますので
漢字が読める大人なら
難なく出来るはず。



マイページにログインして
SIMカードに記載の番号を入力し
開通メールが届いたのを確認してから


IMG_20240831_104146

スマホにSIMを入れて
APN設定するだけです。


簡単ですね。


何度も乗り換えしてきた私なら
こんなもの・・・


Screenshot_20240831_182721







IMG_20240602_192902

は・・・?




24-05-29-20-27-34-386_deco

繋がんないん
ですけどっ!?





IMG_20240830_140425

終わった・・・


私は繋がりもしないスマホに
これからずっと290円を
払っていくのか・・・




と、自暴自棄になりかけたところ
認証タイプを
選択してませんでした。




GIF_20240505_161040_980

つっながった~~~♪


てことで無事スマホ開通しました。



これでサーティワンの
ジュニアサイズも買えない
290円という破格のお値段で
1GBが使えるように。


ただ通信品質については懸念があるので
娘が学校行ってる時間に私が外で使ってみて
速度を確認してみようと思ってます。


これで速度も問題なければ
私とオットも
乗り換えてやってもいい。

(何目線)



ちなみに日本通信は締め日が
開通日の前日になるらしく
今後は毎月30日が締め日になるようです。



つまり・・・



Screenshot_20231210_235106

2月は30日がないから
請求されないってことで
合ってますよね?
(合ってない)





























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日は娘のスマホ
乗り換え計画の第二弾。





この前アマゾンで注文した
日本通信のスターターパックが届いたので
いよいよ申請をしていきます。


IMG_20240820_185018

これから申請する人にも
分かりやすいように
申請方法をドラマ仕立てで
お送りいたしますので
是非参考にしてくださいね。
(ドラマ仕立てとは)



ますはスターターパックに記載の
QRコードを読み取ります。




Screenshot_20240823_000319


するとこんなページに。


「スターターパック」を
お買い求めいただき
ありがとうございます



と、丁寧にお礼を言われますので


いいえ、どういたしまして


と、挨拶だけはしておきましょう。


無言で入力を始めたりすると
挨拶も出来ないやつ
というレッテルを貼られかねません。



で、挨拶をしたあとは
質疑応答が始まります。



よろしくオナシャス!



Screenshot_20240823_003255


他社から乗り換えますか?



初手からいきなり
こちらの誠意を問う質問です。



しかし「アナタが初めて」みたいな嘘は
バレたときに返って信用を失うので
ここは正直に乗り換えだと伝えましょう。



Screenshot_20240823_003241

ワンストップ方式で乗り換えますか?


またも厳しい質問。



しかし私は既に
ワンストップ出来ない女。
※知らずにMNP予約番号取得済


ツーストップでも宜しいでしょうか?



Screenshot_20240823_003223

スターターパックを購入しましたか?






・・・・






え?



さっき

「スターターパック」を
お買い求めいただき
ありがとうございます


と言われたはず・・・



私以外の誰かと勘違いしている?



もしや・・・



Screenshot_20231221_105042

二股・・・?



と、ここで一気に疑念が渦巻く展開に。




Screenshot_20240823_003145


データの上限値を設定してください


しかし相手はグイグイと
こちらに要求してきます。


勢いに気圧され1GBで設定。





Screenshot_20240823_003132


通話定額オプションをつけますか?



いや、まだアナタの事
何も知らないんでそこまでは・・・




Screenshot_20240823_003110

マイページのIDはありますか?



あるわけ
ないですよね?


私たちまだ
そんな関係じゃないですよね?
(もしかして軽い女だと思われてる?)



Screenshot_20240823_005626

とここで遂に相手が本性を現しました。


アドレスを教えろと要求してきます。



そんな簡単に個人情報を渡すほど
イージーな女だと思われていることに
腹が立ちつつ、気が付くと



Screenshot_20240823_000722

登録してました。





スクリーンショット (11)

あとは登録したアドレスに来ている
メールのURLをクリックして
本人確認書類の画像を送り
個人情報を入力すれば申請完了です。



マイナンバーカードの場合は
裏面のマイナンバーが
書いてある方送ると
提出しなおしになるので注意ですが
不備がないと早ければ翌日には
SIM発送のメールが来ます。


ちなみに日本通信は
クレカの名義人しか契約できないので
必然的に未成年は親名義です。


てことで無事に申請が終わり




IMG_20240823_000220

SIMカードも2日後には届きました。



あとは月末に
開通手続きをするだけ。


参考になりましたでしょうか?



皆さんも是非
ドラマ仕立てで
申請してみてね☆






↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加


現在、我が家で一番いい
ガジェットを持ってる人といえば 



IMG_20230102_130903

この人↑


なんですが皆さん御存知の通り
娘は紛失物のプロなんですよね。



本気で道を極めてますので
携帯電話なんて携帯させたら
秒で失くすのは自明の理。



なので娘のスマホには
ストラップをつけ
常に首から外さないよう
厳しく規制をかけていたんです


が。



IMG_20230828_234506

あろうことかスマホの命綱
ストラップの穴が死にかけてます。



穴を補強するハトメが
穴から飛び出てたので
慌てて指で押し込んだんですが
上からは革の亀裂が迫ってきてるし
もう絶体絶命。



首から下げてるときに
ここが裂けたら
即死DEATH。



これに気づいたのが外出中だったので
途中で穴が千切れては大変だと思い
取り敢えずストラップは外し
絶対にスマホを手放さないよう
娘にキツく言い含め
買い物を続けました。





~~~~5分後~~~~




娘)ママ~、スマホは~?


母)え、預かってないけど・・・


IMG_20230418_194627

娘)・・・・・・・



母)・・・・・・・







2416626

もう失くしてた・・!


さすがプロ!



ということで
スマホはお菓子屋にありましたが
危機感を強めた母は
その場でソッコーこれ買いました。



IMG_20230830_121134

ダイソー
ショルダーストラップ・110円



説明するまでもないと思いますが
透明のカード部分を



IMG_20230830_121218

こんな風に充電用の穴に通して
ストラップをつける商品です。





IMG_20230828_234640

紐が長くて斜めがけ出来るので
首からスマホを下げるという
あのダサいスタイルからも脱却できます。
(娘は短くして首から下げてましたが)



ただこの商品
充電用の穴に装着するので
充電のときは邪魔なのでは?
というのが懸念点。



そこで
実際に充電を行ってみました。


IMG_20230829_104320

うん、
ちょっと邪魔。



ただまあ、慣れれば
なんてことなさそうなレベルでした。



まあ、流行るだけのことはあって
我が家のようにプロがいる家庭では
重宝する逸品かと思います。




あと、実はこの翌日にもう一つ
100均であるもの買いました。


ネタの温存のため
明日に持ち越しますが
これもなかなか便利でして。
(思わせぶり)


ということで明日のブログが気になって
夜も眠れない読者が続出したところで
また明日。



























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ