37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:姿見


ついこないだ
模様替えした
我が家のリビング。


 IMG_20241102_141604

元々は畳敷きの6畳和室ですが
ウッドカーペットを敷いて
なんちゃって洋室にしています。





で、そんな6畳間の中で
私が一番気に入ってる家具がコレ。





IMG_20241102_105527

姿見。


楽天で9年前に15000円で
買ったやつなんだけど
古い足場板を再利用して
作られた鏡で


IMG_20241105_082628

新品の時から
この味わい。




築ウン十年の団地にも
マッチする古臭さです。



元々はテレビ台を新調した時
インテリアのバランスを
取るために買っただけだったんだけど
全身映る鏡って
あったらあったで便利。


もちろんインテリアとしても


IMG_20181120_175301

自作リースとか(2018)




IMG_20181225_102753

自作しめ飾りとか(2018)



IMG_20190522_150455

100均の造花とか(2019)



IMG_20200604_122257

色々飾れて
今や我が家の主役です。



あと何気に重宝してるのが


IMG_20230924_173317

この裏側。


延長コードを引っ掛けて
充電スペースにしたり



IMG_20241105_141938

米やペットボトルなど
かさばるものを隠すのにも
なくてはならない存在。



そんなお気に入りの姿見ですが




今や15000円じゃ
買えないんだが。




一番安い店でも
1万ぐらい値上がっててビビる。


インテリアにも
インフレの波が
押し寄せとるで。



IMG_20240109_091244

今年買ったばかりの
IDEEの時計でさえ
8250円→9570円へと
値上がってましたからね。



ちなみに昨今では
米が10キロ6000円位しますが
私の記憶が確かなら数年前まで
2000円程度で
買えたよな?



いつの間に
物価3倍の世界線に
なったんでしょうか?



ほんと、今は
現金を持つリスクが高すぎるわ。






↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天お買い物マラソンやってますね。

私は只今捨てモードのため
参加しませんが
我が家ではインテリアや家具を結構
楽天で買わせていただいてます。

長年使ってるものも多いので
それぞれの使い心地や問題点など
書いていきたいと思います。

まず、我が家のインテリアの
メインとも言える古材で出来た鏡。
IMG_20181225_102559





これは本当に買ってよかった!

これがあるだけでインテリア偏差値が
20くらいアップする気がします。
(`・ω・´)

IDEEとか
JOURNAL STANDARDファニチャーでも
似たような鏡があるんですが
お値段が全然違う!

でも見た目は全然劣ってないです!

もっと幅広の大きいサイズもあり
迷ったんですけど
大きい方だと部屋が広く見えそうだし
そっちでも良かったかも。

最初買うときに気になった点は
ただ置くだけなので倒れやすかったり
危ないんじゃ?ってこと。

我が家は家にあった100均の
フォトフレームについてた金具を外し
IMG_20190112_164900
↑この金具じゃなくても
紐が引っ掛けられれば何でもいいと思います。


ネジでつけてこれまた家にあった
紐を結んで長押のとこに
引っ掛けてます。
IMG_20181225_102753

が、この鏡重いので、普通に使ってても
まず倒れることはない気がします。

うちも娘が小さいときから
引っ付いてますが
倒れそうになることはないので
紐はあくまで万が一のための
補助って感じ。


そして、今のインテリアの
テイストを決めるきっかけにもなった
テレビボード。
IMG_20181122_083800



これは無垢の木材じゃなくて
突板という、薄くスライスした木を
合板に貼ったものを天板に使用してます。

横や中の部分はプリント化粧板。
IMG_20181222_190414
ですが金額的に1万円台前半で買えて
見た目にも安っぽくないので
気に入ってます。

マイナス点としては
ウォールナットの特徴として
少し傷がつきやすく目立ちやすいこと。
(色が濃いので擦り傷が目立つ)

まあ普通だったら
テレビ台ってテーブルみたいに
上で作業したりしないので
問題ないんですが
我が家は何故かオットが時々
この上でカップ麺すすったり
テーブル代わりに使ったりするので
ちょっと傷がつきました。

(写真撮ったんだけど画像では
 映らなかった・・・)
IMG_20181205_144230
ちなみに上に乗ってる
我が家のテレビは32インチです。

足があって下を収納に使えるので
うちは以前オーダーした木箱に
一度着たパジャマや
ジーンズなどを入れてます。



↑デザイン変わってますが
ここでオーダーできます。

最後に我が家の楽天インテリアで
一番古いこたつ!
IMG_20181015_095007




これについてはサイズ感も重視しました。

このサイズだと
こたつ布団じゃなくて
ダブルの掛け布団が使えて
更に狭い我が家でも
圧迫感が出ないんです。

掛け布団が使えると布団カバーの選択肢も
一気に増えるのでマジおすすめ!
IMG_20181015_095101
ちなみにうちのは無印の布団カバーです。

足の形はこんなん。

IMG_20180927_092712
少し一般的なこたつより高さがあります。

色は、うちのはオークですが
ウォールナットバージョンもあります。

でもテーブルなので
傷つきやすいウォールナットより
オークを選びました。

あと、木のこたつは全部そうなんですが
本体が重いので、うちのように
毎日こたつを上げて掃除する場合
ちょっと大変。

ヒーターは薄型でじゃまにならず
暖かさも十分ですが
温度調整つまみが
手元コントローラにないので
ちょっとめんどい。

問題点はそのくらいかな~?

あとなにかあったかな?

あ、あと楽天の商品画像では
天板のコーティングがマットな感じに
写ってますが、実際は
ご覧のように艶があります。

IMG_20180927_092539

以上
我が家愛用の楽天インテリアでした!


にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

前に作った微妙なリース。

IMG_20181205_155428
見慣れてきたせいか
なんとも思わなくなっていました。

慣れって怖いね。笑
IMG_20181205_155714
でも、ふと立ち寄ったニトリで
前に買おうか迷ったリースが
セールになってるのを発見。

で、思わずお持ち帰り。
IMG_20181205_143348
ちょっとシャビーな色合い。

パープルアンドグリーンっていう
名前?でした。

IMG_20181205_143524
結構デカめでこんもりしてます。

真ん中の穴が小さめ。

で、早速飾ってみる。
IMG_20181205_143800
おお!

なんてボリューミーなんだ!

自作のしょぼいリースとは
明らかに違う。
IMG_20181205_143749
鏡が古材で出来てるから
雰囲気はバッチリ。

↓うちの鏡はこれです


このシャビーな色味が合ってるかも。

引きで見ると
これがビフォー。
って、掃除機出てた。( ̄0 ̄;)
IMG_20181205_155703


アフター。
IMG_20181205_143823
全体で見るとボリューム感がすごい。

この大きさで税込902円でした。

やっすうぅ!

お正月飾り買おうと思ってるのに
クリスマスの物ばかり増えていく・・・

誰かこのクリスマスバカを
止めてください・・・



これから買うなら春にも使えそうな
こういうリースが可愛い。
しかもフェイクじゃない割に安い。



こっちは高いけど
シャレオツ感半端なし。



あのグローバルトレードの
ヌードリース。
アレンジ次第でめっちゃセンス良く
なりそうだけどセンスよくする自信はない。笑




にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ