37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:委任状


叔父のスマホ&タブレット解約と
叔母のスマホの名義変更をすべく
前回、前々回とドコモショップへ足を運んでは
玉砕している私。










今回はさすがに
ドコモのコールセンターのねーちゃんに
必要なモノを全て教えてもらったので



Screenshot_20241215_205240

解約出来るんだろうな?ん??


と、荒ぶる気持ちを抑えつつ
4枚の委任状を手に前回も訪れた
近所のドコモショップへ行きました。



結論・・・



24-03-23-23-44-52-399_deco

解約は出来たけど
名義変更が出来ねえ!!




なんか今度は名義人と支払い者を
一致させるために
通帳と印鑑が必要らしい。


一応おばちゃんのクレカは
持ってってたんだけど
クレカは本人いないと切れないから
委任状あっても無理なんだそうな。



あんだけ状況説明して
持ち物確認したのに



Screenshot_20240318_230628

またかよおぉぉぉ
もおぉぉぉ!!




てか、今回も同じ担当者だったんだけど
前回は叔父スマホを解約すると
叔母スマホの名義変更が出来ない
って言ってたのに
コールセンターで確認した
って伝えたら解約させてくれたのなんなん?



マジで悪意しか感じないわ。



てかさ、よく
ネットで手続きは難しいから
対面が安心とか言うやん?



むしろ対面の方が
難しくないか?



ネットならクレカ情報さえ入力すれば
本人確認なんてされんもんな。



ここまで手続きに手間取ることも
なかった気がするんだが。



まあ今回は、叔父スマホとタブレットの解約
光回線のオプション外しで
8000円以上通信費を浮かせられたから
良かったんですがね。



IMG_20250531_133513

つか驚いたのが、ドコモって解約したら
その場で使えなくなんのね。



日本通信は解約しても
締め日までは普通に使えるのに
その場でSIM無効化&
料金も日割りにならず全額請求で
大手のくせにセコくて笑ったわ。



あ、そうそう、セコイと言えば
朝日新聞なんですが
ホームに入るんで
解約したいって言ったら
更新したばかりなので
一年間解約出来ません
って言われたんだけど。



cropTRTM9616

そんな事ある??



年払いじゃなくて月払いなのに。



おじちゃんがショートステイに行ってるので
新聞自体は止めてもらったんだけど
ただただ毎月金を取られ続けるという
地獄みたいな状況になってます。



名の知れた大企業でも
信用は出来んな。



日本の闇を感じるわ。





↑動画もどーぞ





























このエントリーをはてなブックマークに追加


この前、家の近所の
ドコモショップで委任状を貰い



Screenshot_20230904_221222

案外解約簡単そう!



とか言ってましたが
ここにお詫びして
訂正したいと思います。



あの後、委任状を作成し
ドコモショップへ行ったところ



409594_s

解約させて
貰えませんでしたぁ!




どういうことかと言うと
解約するには一つ一つ
別々の委任状が必要でした。




店員曰く、叔父スマホ、光回線
タブレット、叔母スマホと
全て別で委任状が必要らしい。



のみならず、
代表番号になっている叔父スマホに
タブレットや叔母のスマホが紐づいてる為
叔父のスマホを解約すると
叔母スマホの名義変更が出来ないとかなんとか。



要は大手キャリアに良くある
セット割系のやつが
足を引っ張ってるってことか??



正直、話を聞いても尚
よく分からんかったんですが
とりま店員さんとしては
叔母本人が来ないと
審査に通らないから
←なんの?
解約は叔母宅近くの
ドコモショップでやれ

という言い分でしたね。




てか穿った見方していい??



ドコモショップってほとんどが
直営じゃなく代理店な訳じゃん?



つまり契約取ってナンボな訳よね。



Screenshot_20230506_124613

金にならんことは
したくないんちゃうん?




やたら別の店で解約することを
勧めてくるので
多分面倒なんだとお見受けしましたわ。



ということで店員に不信感を抱いたため
預かってる叔父スマホを使って
ドコモのコール事前予約というので
カスタマーに直接
問い合わせてみました。



その結果、カスタマーからの
正式な回答コレ。

    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓



kaisya_uketsuke_woman


叔父や叔母がいなくても
委任状があれば
解約や名義変更は可能






23-09-08-18-49-59-069_deco

出来るじゃねえかよ
解約よおぉぉ!!




ということで、今回こちらが希望する

・叔父スマホとタブレットの解約

・叔母スマホの名義を叔父から叔母へ

・光回線のオプションを外す



をするためには以下の物が必要らしい。


1・叔父からの委任状
   タブレット解約用×1
   叔父スマホ解約用×1
   光オプション変更と叔母スマホ名義変更用×1

2・叔母からの委任状
  
光オプション変更と叔母スマホ名義変更用×1


合計4枚の委任状と
叔父・叔母・私・3人分の
本人確認書類があれば
解約出来るそうですよっ!



たださ、これを聞いた後に
おばちゃんちのドコモショップに
予約の電話を入れたんだけど
なんと6月まで予約埋まってて
全く予約が取れそうにない。



ドコモの料金は月末締めなので
出来たら今月中に解約したいんよなあ。



またウチの近所のドコモショップに
行くしかないですが
さすがにカスタマーに聞いたって言えば
解約させてくれるよなぁ??  






↑動画もどーぞ





























このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日はおじちゃんの
ドコモスマホの解約について 
ショップに問い合わせたんですが
今日は定期預金解約の話です。




認知症とかで本人に判断力ないことが
銀行側にバレると、不正利用防止の為に
口座凍結という
最終奥義が発動される話は
聞いたことある人いるかも知れんけど
今回の話が正にソレ。



キャッシュカードや
ネットバンクみたいな
本人不在でも金が動かせる口座は
叔父の認知症がバレることはありませんが
今回のゆうちょは窓口オンリー。



ヘタこくと口座凍結の危機です。



更には
おばちゃんの話によると



Screenshot_20240228_133938

病気だろうがなんだろうが
本人が窓口に来ないと
解約はムリ!!



って郵便局で言われたらしい。



3550602_s

は?



ネット情報だと
委任状があれば解約出来るって
書いてあるんですけど??




判断力あれば
家族に金の管理託したって
いいじゃないか!

(判断力ないけど)



ということで、
直接近所の郵便局に行って
委任状があれば家族でも
定期預金を解約することが出来るのか
認知症の事は言わずに
入院してるという体で
聞いてきました。←



job_news_caster_man_serious

はい、結論を申し上げます。





Screenshot_20230904_221222

ネットが正しかった!



委任状を持参すれば
解約できるってさ!!




解約したお金はそのまま持ち帰りますか?

って聞かれたから
もしかしたらお持ち帰りだと
出来ないとかあるのかも知れんけど
普通預金口座に移すとか
叔母の口座に移すとかなら
問題ないみたいです。



持参する持ち物もドコモと一緒で


・委任状
・契約者の本人確認書類
・代理人の本人確認書類



これに加えて

・定額預金の専用通帳
・普通預金の通帳
・届印



があればOK。



IMG_20250516_171555

委任状のフォーマットももらえました。



思ったよりあっさり
解約出来そうで良かったわ。



ただこれは前回
介護関係の人と叔父叔母の
財産管理について話してた時なんだけど



2877445_s

都銀は厳しいから
家族でも金下ろせませんよ☆



って言ってたから
メガバンクだと
こうはいかないのかもしれん。



あと、入居予定の老人ホームに
今度見学行くんですが
やっぱ想定以上に有料老人ホームは




IMG_20250319_224506

高え。



ざっと聞いただけで眩暈がしました。



詳しい見積もりが分かったら
またブログに載せますが
やっぱ介護期間が長くなると
相当な資産があっても
枯渇する可能性はありますね。




結局
死ぬまで健康
が一番金掛からんわ。






↑動画もどーぞ






















 













このエントリーをはてなブックマークに追加


昨日、認知症&歩けなくなった
叔父のスマホを解約するのに
ドコモに電話したら繋がらなかった
ってとこまで書いたんですが





あれから明細を持って
ウチの近所のドコモショップに
相談してきました。



結論


乗り換えは電話でも出来るけど
解約は店頭じゃないと出来ない



といわれました。




cropTRTM9616

ネットで検索すると
オンラインでも
出来るって出てくるんだが?


正直、正解がどれなのか分からんのですが
とりま例の謎回線の正体は分かりました。




あれ、
タブレットの料金だったらしい。



そういえば
使ってないiPadが転がってたわ。



家にWi-Fiあるんだけど
もしかしたらおじちゃんが
仕事の講演とかで使ってたのかもしれん。


疑ってごめんよ
ドコモの兄ちゃん。




でも



Screenshot_20230531_173627

機種変は
絶対意図的だよな?



てことで現在、この回線含め
叔父叔母宅の通信費の内訳は


叔父スマホ・6400円ほど

叔母スマホ・5500円ほど

タブレット・1100円ほど

光回線とIP電話・6300円ほど

ニフティ・1000円ほど



で合計2万ちょっと
掛かってるようです。



これを


叔父スマホ→解約

タブレット→解約

光回線とIP電話
 →固定電話はまだ必要らしいので
  セキュリティやサポートの
  オプションを外し1200円ほど安く

ニフティ→内容を確認し不要なら解約

叔母スマホ
 →日本通信に乗り換え
 通話かけ放題付き月額1890円に



で、合計7000円以内に収めたいなと。



叔母スマホは通話が多いので
通話無料の楽天モバイルも考えたんだけど
楽モバの場合、アプリから掛けないと
通話料が掛かっちゃうんだよね。



掛かってきた電話に
リダイヤルで掛けちゃって
電話代掛かりそうじゃん?
(義両親で経験済み)



あと、ホームに入ったら
通話する機会自体減るかもしれないし
そうなった時に日本通信なら
かけ放題オプションを簡単に外して
月額290円まで下げられる。



ということで、これらの手続きを
代理人として行うために必要なモノは
以下らしい。



・委任状
・契約者の本人確認書類
・代理人の本人確認書類
・解約する端末




本人確認書類はマイナンバーや
免許などの写真付きのものがベスト。




IMG_20250515_133531

委任状のフォーマットは
ドコモショップで貰えました。



今回は日本通信に乗り換えるため
叔母スマホの名義変更も必要なため
おばちゃんと一緒にドコモ行ってきます。



その前にAmazonで
日本通信のスターターパックも
購入せんとな。



(↑これないと事務手数料が3300円掛かる)



あと、叔父名義で解約と言えば
ゆうちょの定期預金もあるんですが
長くなりそうなので
これについてはまた明日。







↑動画もどーぞ






























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ