今日は読者の方から
うちのオットの生態
について、ご質問がありましたので
お答えしたいと思います。
とその前に言っておきましょう。
オットについて話すということは
100000%悪口に
なりますが

覚悟できてる??
心臓の悪い人、罵詈雑言が苦手な人は
ここから先、読み進めると
命に関わるよ?
と、十分注意喚起したところで
早速ですが本題です。
オットの生態を一言で表すなら

ディールの出来ない
ドナルド・トランプ。
自己中で思い込みが激しく
メタ認知能力もゼロです。
(ボロカス)
とにかくモノの見方が
主観的&感情的なんですよね。
例えば
酢豚はご飯に合わない
↑このオットの主張を覆すべく
ご飯がすすむおかずランキングに
酢豚がランクインしてるのを
見せたとするやん?
するとオットの返しはこう。

いや、酢豚なんて
ご飯に合わねえよ!
1ミリも意見に
変動なし。
根拠は一切示すことなく
感情論だけで押し通します。
いや、いいのよ
酢豚が嫌いなら嫌いで。
ただ
世界中全員酢豚が嫌い
みたいな言い方するのが腹立つ。
そして更に腹立つことに
オットは自分が言った事すら
気分で覆してくる時があって
言った言わないの話になったとき娘が
パパこないだこう言ってたよ
って言っても

いや、言ってねえ
の一点張りです。
ちなみにこういうことが続いたんで
こっそり録音して
証拠を突きつけたこともありますが

いや、言ってねえ
って録音聞きながら言ってました。
じゃあそれ誰の声だよ?
コロッケのモノマネか?
自分の記憶にないことは
全部なかったことになるらしい。
他にも
自分が歩いてる時に自転車が来ると

歩行者優先!
と一歩も退かず
120%自転車に譲らせるくせに
自分が自転車に乗ってる時は
歩行者に譲らせたりもします。
てかオットが道歩いてて
ちょっとでも横に避けたり
道を譲ってる姿見たことない。
ちなみに人がくれた服に

なんかデカくない?w
って文句つけて(本人文句と思ってない)
相手に謝らせたこともあります。
こういうエピソードは
挙げだしたらキリがない。
そして一番困るのは
理屈が通じなさ過ぎて
会話にならないってことなんですよね。
意見が割れるともう永遠に平行線。
お互い妥協点を見つけるとか無理。
ではそんな話が通じない相手に
どうやって対処してるかっていうと

力技で押し通す
我が家はこれです。
話し合い出来んなら
こっちも強引に行くわ。
オットが吠えてても無視です。
ということで、人間には
自分を客観視できる能力
別の視点を持つことが
いかに大事か教えてくれた

オットに感謝だな☆
↑動画もどーぞ











