押入れの襖を捨てて
ダンボール丸見えだった
押入れの天袋収納。
前回までのお話↓
で、ここにイケアのスクッブを
使おうと思ってたら
思ってたんと違かったのが昨日の話。↓
今日はついにココに
収納ボックスを入れていきます!
てことでおもむろにビフォー・アフター。
ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

だいぶスッキリ祭り。
普通に考えたら4個買って
全部DRONAで揃えたほうが
もっとスッキリするんだけど
右のケースの中身は写真とか
娘の作品とかの思い出ボックス。
娘の作品はちょこちょこ増えるから
案外頻繁に出し入れするんだよね。
そうなるとDRONAは
深すぎるしデカすぎるしで
出し入れがしにくい。
てことでここだけは
使い勝手優先でプラケースのまま。

でもダンボールがなくなっただけでも
全体の印象がだいぶ良くなった。
ちなみにDRONAは
無印のサーキュレーター(大)が
スッポリ収まるサイズ。
別売りで蓋も売ってました。
(ただし蓋の色は黒のみ)
あ、あとリーサトルプを使った
パン収納の方はこんな感じ。
ビフォー

アフター

メッシュだから中が見えて
ごちゃごちゃするかなって
思ってたんだけど
全然気にならない。
深さがあって収納力もある。
あと、ここ肝心なんだけど

電気のスイッチに干渉しない!
ある程度の収納力があって
見た目も可愛くて
スイッチに干渉しないものが欲しかった!
マジサイコーですわ、イケアさん!!
収納用品って地味だけど大事よね。
(今丸見えだしな)




こちらもどーぞ↓