37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:大量


皆さんは部屋干しって
家のどこに干してますか?



我が家にはイマドキの浴室乾燥機も
洒落たサンルームもないので
普通に居間とキッチンの間の

IMG_20211111_221506

ココとか




IMG_20211111_221450

洗面所のこの辺に
干してるんですが。
(生活感)



まあ、邪魔だし
ハンガーにかけてる方は
結構な頻度で落下します。



トイレ行くたびに落ちるから
無用なストレスの原因。
(イラァッ・・・!)


そもそも洗濯物が多いときなんて
ここだけじゃ干すスペースも足りません。



でね、こないだふと何の気なしに
ある場所に干してみたんだけど
これがまあ良かったのよ。


この家に越してきて11年。


今まで一回も活かされてこなかった
その場所とは・・・



IMG_20211110_081616

ココ!



洗濯機置場の
目隠しカーテンを設置するための
カーテンレール。



今までは、目線より上にあるから
存在自体を忘れてたんですが。



たまたまこないだ洗濯物が多くて
干す場所探して
部屋をウロウロしてた時
試しに干してみたら


IMG_20211110_081544

やだ、便利♡


ここなら
外れて落下することもないし


IMG_20211110_081534

洗濯物同士の位置もカーテンみたいに
自由自在にスライドできます。



このために設置されてたのね♡
(違います)



洗濯物を全部かけることは出来ませんが
落ちやすいハンガー掛けのものは
ここが定位置になりそうです。


何より
部屋干しのキャパシティが増えたのは
嬉しいところ。



それにしても
今までこの場所に気づけなかったのは
カーテンレールはカーテンを掛ける物
という先入観で凝り固まった
ババアの頭の固さゆえよね。



もっと柔軟に物事考えないと
そろそろ年齢的にボケるわ。


















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

捨てられないオットが
また持ち帰ってきましたよ・・・



これをっ!!

IMG_20210226_141328

安全カミソリと言う名の危険物。 


あれほど前回の出張の時
カミソリは持ち帰るなと言ったのに。



なぜ持ち帰ってきたのか
オットに問うたところ

このカミソリ、使いやすかったんだよ



・・・は?



つまり


白いカミソリの方が
黒いカミソリより使いやすい
    ↓
今回泊まったホテルは
白いカミソリだった
    ↓
カミソリを持ち帰った



ということらしいです。




・・・バカなの?



家には白いカミソリも
まだまだ沢山あったんですけど?



しかも、それなら使いにくい
黒いカミソリ捨てていいか聞くと
間髪入れずに

使うから置いといて!

って止められました。



いやいやいや・・・


使いにくいんだろ?



白いカミソリだけだって
普通にアンタの交換頻度で使ったら
5年は使い切らんぞ?



私も毛玉取りに使ったり
頑張って消費してたけど
これだけ持ち帰られたら
さすがに消費は無理だぞ?

IMG_20210226_095212


てことでもったいないけど
オットがいない間に黒いカミソリ
半分捨ててやりました。
(資源のムダ・・・)



IMG_20210226_095014

ちなみにやっと使い切ったと思っていた
歯ブラシと歯磨き粉も
また持ち帰ってきたので振り出しに。





もったいなくて捨てられない
というのなら
持ち帰らなければ良い。



しかし、オットのような人にとっては
タダなのに持ち帰らないのも
もったいない

となるようです。



持ち帰っても使わないならば
経済的には全く得をしてませんがね。

IMG_20210226_095200

一応(無理矢理)減らした
カミソリはこの量に。



次からは出張の前に
今、何本のカミソリがあるか
オットに具体的に
伝えてみようと思います。















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ