37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:外出自粛


娘が最近料理?にハマっておりまして
私が夕飯作ってると

これちょっとだけもらっていい?

って材料をチョコチョコ奪っていきます。



母はお手伝いを一切
お願いしないのに(面倒くさいから)
勝手に料理に参加してくる。



子供ってやるなって言うと
逆にやりたがるよね。



勉強もやるなって言えばやるんだろうか。
(怖くて言えない)

IMG_20200519_175221

こないだはオットがお客さんだったらしく
メニューと冷えたビールを用意して
オットの帰りを待つ娘。



ちなみにメニュー下の方の料理は
注文出来ないらしい。(何故載せた)




しかし



IMG_20200519_190344

食われとる!



オットが帰ってくるまで
待ちきれなかったようです。



ミニハンバーグに関しては
ソースだけ舐められております。



つまみ食いするにしても
もう少し痕跡は消せよ。





で、翌日のカボチャ煮。



IMG_20200520_162147

ネコ・・・?



粘土細工と料理は紙一重だな。



今日は母を
もてなしてくれるらしい。



TVも母の好きなお笑い番組に
チャンネルを合わせてくれるサービスっぷり。



ママの好きな
3時のひろゆき出るらしいよ!

(ヒロインな)


と、席を準備され
手垢のスパイシーな
カボチャを食わされました。




お料理ブーム
早く終わんねーかな。
(本音)
















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


ついに自主隔離を解いてみました。


一応まだマスクはしてるけど
娘と久々に一緒に過ごせるうぅ~~!
(オットは?)



でも、ご飯食べる時は
マスクできないじゃんね。



てことで念の為
換気の良い場所でご飯食べることに。

IMG_20200426_181409

ベランダ。


世間で流行ってるシャレオツな
ベンランピングじゃございません。


ビニールシート敷いて
ただただメシを食うという。



ちなみに娘のリクエストで
娘のご飯は弁当箱に入っております。



でもメニューがカレーっていうね。

IMG_20200426_181445



最終的に寒くて
とっとと食べて部屋戻りましたけど
ずっとこもりっぱなしだったから
開放的で最初はちょっと
テンション上がったよね。



明るい時間帯にやったら
寒くなくて良かったかもな。


懲りずにまたやろう。
(やるんか)



椅子とテーブルと照明があると
グッとベランピング感でるよね















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加



緊急事態宣言が出て
外出自粛も促されてるけど
外出しなきゃ
生きてけないんじゃ! 

って人も多いかと思います。


うちもオットは毎日仕事に行ってるし
私だって食料買うために
外出しなきゃいけない時がある。



でも、例え外出してても
ただ無防備に外出するのと
きっちり感染対策しながら
外出するのじゃ
全然違うと思うんだよね。



てことで!


今日は
外出時に気をつけられそうな事
について考えてみました。





しゃべらない

ダウンロード


電車の中、買い物中など
話す必要がない時はできる限り
しゃべらないことで
飛沫を飛ばす可能性が減ります。






マスクをする
IMG_20200227_121626


しゃべらないと同じで
自分が感染してた場合に
ウィルスを撒き散らす可能性が減ります。


マスクを外す時は
表面に触れないように注意して
ゴミ箱か洗えるものは洗濯機へ。


そこらに放置は厳禁です。




距離をあける

shopping_reji_gyouretsu


レジ待ちの列などはできる限り
距離をあけるように
皆で習慣づけましょう。



エレベーターを使わず階段を使うと
運動不足解消にもなります。


うちは14階だけど
ここんとこエレベーター使ってないです。


慣れると運動になって気持ちいいよ。




手に注意する
817-backgrounds-free


こないだも書いたけど
外はどこもかしこも
うんこまみれだと思って下さい。
(例え)


ウィルスのついた手で
目や鼻や口を触れば感染します。


うんこついてるつもりで
手を洗うまで
極力どこも触んないで下さい。


できれば外から帰ったら
すぐお風呂に入って
身につけてたものも洗うのがベストです。






換気する

open_close_window

換気が可能なところでは
できる限り換気して下さい。


寒くても暑くても我慢して
タクシーやバスなど
開けられるところでは
窓を開けて下さい。





トイレに気をつける

toilet_boy


糞口感染の可能性も考えて
出来たらトイレに入る時は
便座、ドアの鍵など
手の触れる場所は除菌して下さい。


ウォシュレット的なやつは
使わないで下さい。


手を洗った後も
エアータオルは使わない方がいいです。




買い物は一人で


家族揃っての買い物は控えて
家に居られる人は留守番しましょう。


予め買うものを決めて
必要な売り場以外寄らずに済むように
短時間で買い物を済ます工夫を。







以上が素人の私が考えうる
感染防止策です。




もちろん、外出しないで済む人は
外に出ないのが
一番の防止策。



でも現実出来ない人もいるなら
そこはできる範囲で
やれることやるしかねえ!


皆さんも今だけは
神経質すぎってくらいに気をつけて
感染防止していきましょー!












こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加


外出自粛も板について
腹にはお肉もついてきた今日この頃。


こないだ高校の時の友だちと
グループラインで話してたとき

外出自粛だから断捨離してる~

って子がいたんだよね。


確かにせっかく家にいるんだから
家ん中、居心地良くしたいし
暇な時間も有効活用出来る!


外出自粛にはもってこいじゃん、断捨離!


って、思ったんだけど
私は全然断捨離出来てナス。


前も書いたけど
リサイコーショップ(伸ばすな)
に行ったり人に譲ったり出来ないため
不用品ボックスが爆発寸前なのです。
(爆発物?)





こないだちょっとは捨てたんだけど
やっぱただ捨てるってなるとね~。



で!


この買物に行けないご時世なんで
せっかくだから不用品も
有効活用してみようかと
思い直しました。


不用品からの蘇り
名付けてゾンビ計画!
(センス)


まずは保湿クリーム系!

IMG_20200412_100213

これは最近肌の調子が悪い
乾燥肌の娘に使います。


本当なら皮膚科に
行きたいとこなんだけど
このご時世だからね。
(何回言う)


取っておいて良かったわ。



次、チャレンジの付録!

IMG_20200412_100322


娘が出来ないって投げ出した
算数ゲームは、3年生の今なら
ラクラク出来るはずだ!


と言うことで、母誘導で
一緒にやろ〜って言って
娘が夢中になったところで
フェイドアウト。

IMG_20200412_101623
↑眠るオットの上でゲームに興じる娘
 

シメシメ。


これで、数時間でも
母の時間を確保できたら
十分価値ありだわ。



で、最後は前にも書いたコレ。


IMG_20200402_105919


ミッフィーのコップ。


これも元は不用品だったやつ。






こうやって我が家は
使ってなかったものを使って
消費していこうと思います。



家時間を快適にする工夫
色々考えて、家にいよう!



世界の致死率は既に
7%に迫る勢いだかんね!


警戒するに越したことはない!
















こちらもどーぞ↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ