37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:夏休みの宿題


皆さま、おめでとうございます。



夏休みが終わりましたね。




夏・休・み・が!


終・わ・り!



ましたね!
(2回目)



23-09-08-18-49-59-069_deco

イヤッフゥゥ!!



ということで
もう怖いものはありません。




どこからでも
かかってきなさい。



と、調子に乗りたいところですが
夏休みの宿題がどうなったのかは
気になるところ。



1724038324931

なんせ夏休み終了直前で
この状態だったんでね。




Screenshot_20231221_105042

もしや
終わらせないつもりじゃ
なかろうな?




と、思いましたが
辛くも最終日にギリギリ
終わらせてました。


で、そんな夏休みの宿題のうち
夏休みの記録表
みたいなやつがあったんですが
要は毎日、ちょっとした日記を
書くものなんですね?



もちろん、娘は最終日に
全ての日記を書いたので
完全に捏造された記録が
出来上がった訳なんですが
捏造されたのは
それだけじゃなかった。



その記録表の最初のページには
夏休みの予定表を
書き込む欄があるんですが



IMG_20240823_205405

お分かり
頂けただろうか?



なんかめっさ
「べんきょう」の
予定が組み込まれとる。



つか宿題デーに至っては


24-08-25-17-36-19-152_deco

9時間勉強。(鬼)





IMG_20240515_201139

そ、そんなに
勉強してたの!?
(してません)



これにはさすがの母も
驚きを禁じえませんでした。


だって


24-08-25-17-36-19-152_deco

申告内容↑




1724038324931

実情↑


このギャップはヒドイ。


IMG_20240823_205405

てかそもそも
9時間も勉強してるヤツ
全部ひらがなで書かんやろ。



先生も苦笑いしか出ねえわ。


一体どんな育てられ方
したんでしょうか。



親の顔が
見てみたいですね☆




↑動画もどーぞ


























このエントリーをはてなブックマークに追加


地域によって違うと思いますが
うちの地域ではあと数日で
夏休み終わります。



娘・お昼ご飯なに?


母・ウンコ


こんな愉快なやり取りも
もう出来なくなると思うと



1654651983480

寂しい限りですっ!


というわけで、遂に長かった
休みも出口が見えてきたんですが
夏休みという悪魔は最後まで
家族に試練を与える物。



まだ夏休みの宿題
という試練が残っています。



某国民的アニメSザエさんでも
家族総出で取り掛かることを
余儀なくされているので分かるように
夏休みの宿題は
最終日まで終わらないのがデフォルト。


既に終わってるなんて
出木杉ぐらいのもんでしょう。
(アニメ違う)



しかし娘、小学校の頃は
母に促されて夏休み初期に
宿題を終わらせることが多かった。


もしかしたらワンチャン
もう終わってるのでは・・・?
と、思う読者の皆さんも
いらっしゃるかと思います。



うん、確かにワーク系の課題は
夏休み入ってすぐ友達とやってました。



そして既に英語とか数学とか
問題解く系は終わっている。



しかし・・・



面倒臭そうな課題


IMG_20240602_192902

一個も
終わってねんだが。



面倒臭そうな課題とは
いわゆる作文系とか
調べてレポート書く系とか
日々記録をつける系のあれですね。



特に日々記録をつける系のやつは
絶対サボったら終わるし
またサボらせないという
先生方の執念も感じさせます。



IMG_20240830_140425

終わった・・・



しかし母は今回
夏休みの宿題について
一切口出しをしていません。



なぜなら娘はもう中学生。


もう中として学校のことは
全て自分で管理すべきという
母の確固たる教育方針
があるからです。
(面倒臭い説あり)



故に今日が日までこうして
課題が終わってない現実があるわけですが
夏休みもいよいよあと数日。




さすがに娘も焦ったのか
朝から夏休みの課題を取り出してきて
テーブルにセッティングし




1724038324931

何もしない。



この日一日、宿題はテーブルの
オブジェと化しました。



な・・・



なんという覚悟っ!



我が娘ながらあっぱれです。



かくなる上はこのまま
新学期を迎えてもらいましょう。



今から夏休みの終わりが


24-04-30-16-37-06-044_deco

楽しみですね♡
(休みとともに人生も終わると予想)




↑動画もどーぞ























このエントリーをはてなブックマークに追加


夏休みです。


皆様におかれましては
いかがお過ごしでしょうか?



夏休みの宿題
という国家の大行事には
もう取り組みましたか?



我が家はですね・・・



IMG_20230728_125754

もう終わっとる!


正確には一行日記と
自由研究がまだ残ってるけど
それ以外は全部一週間で
終わらせました。


それも今回、母は宿題について
一言も触れていません。



娘が自分から進んで
早めに終わらせよった。


Screenshot_20230506_124613

すごくね?



ちなみに今までの我が家の
夏休みパターンとしてはこう。↓


早めに終わらせた方が
楽だということを母が進言
   ↓
一日で終わらせる!
と気合満点で宿題に取り掛かる
   ↓
一気に1/3くらい終わらせる
   ↓
すごいと褒められ調子に乗る
   ↓
1/3も終わったから余裕と言って
その後宿題を放置
   ↓
気づけば8月後半



みたいな。


結局私がやいやい言って
ムリクリ最後まで
やらせることになるパターン。



今回は、来年中学生だし
自分で痛い目に遭ったほうが
いいだろうと思って
何も言わずに見てたんですが



IMG_20230727_105855

起きるや否や
まず宿題やっとる。


何も言ってないのに
チャレンジと並行して
コツコツ進める娘。



Screenshot_20230421_172035

何があった?

  
もしや娘、エイリアンに
頭乗っ取られたんでしょうか?


それか実はタイムリープで
過去を変えに来た未来の娘とか?




兎にも角にも現実問題


IMG_20230728_125754

こうして宿題が
終わっている。




丸付けを自分でするため
答えも一緒に貰っているのですが
ちゃんと全部自力でやってます。


普通丸写しやろ。
(クズ親)




最近、学力も上がってきてるし
内面的にも成長しとるし。



そういえば伸び悩んでた身長も


IMG_20230728_142546

マステ貼って身長測ってるけど
この測定結果を信じるなら
半年で6センチ近く伸びてるんだよね。



ということで
娘、色んな意味で
成長期っぽいです。


ちなみに勉強に関しては娘曰く
進研ゼミやってるから分かるんだそうで
中学入ってもやめるつもりはないそう。


通信教育系は
親の根気もかなり必要なんですが
そんな事言われたら


2500628

やめなくて・・・


良かった!
























このエントリーをはてなブックマークに追加


遂に全国の母親たちが大量死するという
伝説の夏休みがやってまいりました。


エンドレスご飯お疲れ様です。
(エンドレスレインみたく言う)


夏休みといえば学校から持ち帰る
学用品をどこにしまうかも
悩みの種ですよね。


我が家は子供部屋の
クローゼットに
空の引き出しが一つあるので



1690020662664

休み中、絶対使わない
習字セットと音楽バッグは
ここに突っ込みました。


冬休みだと、この習字セットが
脚光を浴びるんですが
夏休みはハゲの整髪料くらい
出番がありません。


ピアニカは持ち帰った物じゃないけど
6年間は使う可能性があると
風の噂で聞いたので一応残してるやつ。



1690020783994

そして普段はスカスカの
木箱の中も大渋滞。


こちらは夏休み中
水泳教室で使う上履きを一番上に。



1690020860860

テーブルの下は
同じく水泳教室に備えて
プールバッグを
ランドセルに直載せ。


奥には防災頭巾を突っ込んであります。



IMG_20230722_191501

カラボには教科書、ノート
図書室で借りた本を。


そういえば娘の学校
夏休み中に本を読んでおいて
夏休み明けに
学校で読書感想文書くらしいよ。


休み中に書かないんかい。


よく分からんけど斬新なシステムやな。


学校から持ち帰ったプリントやテスト
使い切ったノートなどは
既に娘と一緒に処分したので
ここはまあまあスッキリしてます。




IMG_20230722_190900

最後に夏休みの宿題と
チャレンジの課題。


すぐ手に取れるように
居間の押入れの隙間に入れました。


競争心だけは旺盛な娘に
やる気を出させるため
いつも一緒になって競争しながら
問題解いてるんで
娘の宿題=母の宿題です。


クソほど面倒くさい。


ボケ防止と思って
やるしかないですかね?


ということで
地獄の夏休みがスタートしました。


今から言うことじゃないけど



Screenshot_20230531_173627

早く夏休み
終わんねえかな・・!

































































このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ