37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:変色


感染者が増えて
家にこもってるせいで
暇を持て余しまくりな近頃の私。



家の中を徘徊しては
捨てるものを探す日々です。
(ビョーキ)



てことで本日は久々に
最近捨てたものについて。



ソッコーで捨てちゃって
写真が残ってないものも結構あるので
予めご了承ください。m(_ _)m



****************


オットのネクタイ


もう10年ほど使ってなかった
オットが20代の頃に買った
結婚式用のシルクのネクタイ。

IMG_20210820_131912

ここに他のネクタイと一緒に
丸めてしまってたんだけどさ。



久々に広げてみたら
変色しとった。



白物の長期保管は要注意だね。



自分できれいに漂白する自信もないし
クリーニングに出しても
滅多に使わないので
また変色する気しかしねえ。



てことで必要になったら
その時に安い100均のネクタイでも
買おうと思います。






使い切った自由帳


IMG_20210820_124004


娘の自由帳。


まだ残ってるもんだとばかり思ってたら
もう全部使い切ってました。


新しい自由帳を買おうかと思ったけど

IMG_20210820_124045

無地のうんこノートがあったので
これを消費してもらおうと思います。




IMG_20210820_124052

形のクセが強い。






ハンディファン
娘の服
母のストール


IMG_20210820_132700

母のストールは既に
リサイクルショップに持ってったので
画像なし。



服はルームウェアのTシャツワンピ。



動きづらいのか娘が全然
着てくれないので処分します。



ハンディファンはうちの母が
いらなくなったものをくれたんだけど
別のハンディファン持ってるので
これもリサイクル行き。




ノートPC


7~8年前に
メインで使ってるPCの調子が悪くなり
修理に出してる間に使う
予備PCとして購入した
東芝ダイナブック。

IMG_20210820_131819


娘がPC欲しいって言うから
久々に立ち上げたら
更新出来ないし初期化も出来ないし
様子がおかしいったら。



一応サポートに問い合わせたり
数ヶ月頑張ってみたんだけどね。



やっぱどうにも出来なかったわ。
(無力感)


で、処分しようと思ったのは良いんだけど
実はこのパソコン
PCリサイクルマークが
ついてなかったのよ!



このパターン
普段なら面倒くさくて
そのまま放置するところだけど
今日の私は患ってるからね!



ちゃんと無料で
処分する方法調べたよ!



てことでリサイクルシールの
ついてないPCを
無料で処分する方法については
また明日~。
(引っ張ったな)



















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加


よ~お~ふく~の断捨離♪
(↑洋服の青山のメロディで)



 てことでステハゲ
※捨てるものを探して家の中を徘徊する妖怪
今日は洋服を断捨離いたします!



と言っても私の服はすでに極限まで
ジョリジョリのソリッドに削っておりますので
本日の生贄は

IMG_20210412_132851


娘の服ダっ!



今回は冬用のモコモコの部屋着と
マフラー、サイズアウトした冬服などを
手放します。



ついでだから100均で買った
私のピアスも処分。

IMG_20210401_215025

これ、見ての通り金属部分が
見るも無残に変色しちゃったのでね。



なんの素材なんだか
磨いてもきれいにならないし
ネットで調べても方法見つからないし
今度から100均でピアス買うときは
金属部分が少ないデザイン選ぼう・・・




で、子供服の収納は現在こんな状態。

1618203387038

まだ長袖もちょっと出てますが
ほとんど夏物に入れ替わりました。




手前の方は

IMG_20210412_135827


ワンピース類と靴下。



本当なら出かけるときは
この引き出し一か所で
準備が出来るのが理想なんだけど
ボトムスはパジャマや
下着が入ってる引き出しに入ってます。



一か所にまとめるなら
思い切って服を減らさないと
入りきらないけど
あんまり服を減らすのも
女子としてどうなのよ?
と思うので
結局このままいくと思います。




ただでさえ女子力が段々
母に似てきてるのでね!

(恐怖)





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

今年は本当にダニ被害が長引いてて
ポツポツが出なくなっても
なんとなくむず痒いような気分。

せっかく天気のいい日が続いたので
オットの漫画を虫干ししてみようと
思い立ってみました。

でも、やり始めて3分で後悔。

見て下さいよ、この光景・・・
IMG_20191101_123819
ナニコレ・・・

ワンピース全90ウン冊、あしたのジョー12冊。




↑ネットの全巻セット


計100冊以上の単行本をベランダに・・・

もう、面倒くさいしスペースはないし
なんなら途中で何冊か漫画踏みつけたよね。
(オイ)

二度とやりたくないわ・・・
IMG_20191101_123827
室外機の上もこんなん。

でも!

キッチリ漫画を干しまくって
湿気を飛ばしまくった後は
気持ちいい!

やっぱやってよかった~。
(どっちだ)

干してて気づいたのは
オットが結婚前に買った単行本と
結婚後に買った単行本の色の違い!
IMG_20191103_092623

結婚前のはみんな変色して
紙が茶色。
IMG_20191103_092632
そして謎のシミも多数・・・

これってカビ・・?

なんなん??
(((( ;゚д゚)))

怖いから見なかったことにしときます。







こちらもどーぞ↓

ぬいぐるみのダニ対策と押入れ掃除

エアコンのカビを予防するためにやってること

壁にハンディモップをかけてみたら・・・

我が家のモーニングルーティン・掃除の仕方



このエントリーをはてなブックマークに追加

以前にもいつか
画像を載せれたら載せます的なことを
書いたのですが

(過去記事→

スマホのアップデートをした際に
SDカードを入れ替えたら
昔の画像が
ちょこっとだけあったので
(と言っても娘メインで
 チラッと写ってるだけ)
ちょこっと載せてみます。
P1000277
いや、ほんとにチラッとだな・・笑

娘がちっさくて
悶絶するほど可愛い!!
(*´﹃`*)←バカ

しばらく娘の写真にうっとりしすぎて
作業が進まなかった。

手前に布団が敷いてあるので夜ですね。

それはともかく、白いテレビボードです。
これはこの家に越してくる際
掃除がしやすい&部屋中真っ白にしたい!
と思って
楽天で2万くらいで買ったもの。

キャスター付きは
掃除が楽だったんですけど
やっぱり白家具は段々
紫外線などで変色してきますね。

あと、この時はまだ
ウッドカーペットを
敷いていないので床が畳です。

この頃は子供の食べこぼしが酷くて
(今もなんだけど)
畳だと染み込んじゃうし
大変でした~~(´Д`)゜。

なのでこの後これを敷きました。↓
【1梱包タイプ・あす楽対応品】【送料無料】【板幅ワイド7cmタイプ】【低ホルマリン】軽量 ウッドカーペット 江戸間 6畳用 約260×350cm GA-70シリーズ WIDE70 ワイド70【フローリングカーペット フローリング材 6帖 和室 おしゃれ マット リビング アイボリー ナチュラル】

これはサンプル取り寄せて
下記の条件で探しました。

*なるべく真っ白(黄色っぽいのはNG)
*表面が硬質で傷がつきにくい
*水分で変色したりしない、水に強い
*安い
*サイズカットをしてもらえる

で、5年くらい使って今はこんな姿です
IMG_20180928_154839
ちょっと前の写真ですが・・・

分かったこととしては
表面の傷自体は
確かにつきにくいと思う。

でも、板と板のつなぎ目のところから
表面の塗装?が剥がれてきます。

白いので紫外線で変色するかも
と思ったのは大丈夫でしたし
水はめっちゃはじきます。

というか
キッチンや4畳のほうの
フローリングに比べると
水だけじゃなく汚れも弾いて
掃除がかなりラク!

あと、白いので
部屋が明るく見えるのと
多少は広くも見えるのかな~?

サイズカットは
サイトに書いてあるとおり
余裕を持たせて
小さめにカットしたんだけど
結構隙間が空いてしまったので
次買うときはかなりギリギリで
カットしてもらおうと思ってます。

それから写真に写ってる
ローボードの中の木箱。

前にパジャマ収納の話で登場したこの木箱
(その時の記事はコチラ
この写真のローボードに合わせて
サイズオーダーしたものなんです。
(オーダーっても2千円くらいね)

↓このお店でオーダーしました。
今はデザインとか変わってるみたい。

【安心の日本製】木箱 収納ボックス 木箱 アンティーク ヒノキ ラフ材の木箱 アイアン取っ手付 A4サイズボックス 木製 ウッドボックス おしゃれ 無垢材 天然木 カントリー ロハス 天然木材 桐木箱 小物入れ ブルックリン インテリア 雑貨 西海岸風 男前 日本製

売ってる木箱と違って
木の板が分厚くて
造りもめちゃめちゃ
しっかりしてるので
娘がこの中に入って遊んだりしても
壊れないんですよね。

そんで、新しいテレビ台買ったときに
一度はクローゼットで
使おうとしたんですけど
今のテレビ台買ったときに
サイズが小さいので
テレビ周りが質素になりすぎちゃって
試しにこれを置いてみたら
いい感じだったんです。
IMG_20180927_092454
本当は持ち手になる
丸い穴が開いてるんですけど
この写真のときは前後を逆にして
使ってますね。

本当は他にも
部屋がチラチラ写ってる写真は
あるんですけど
娘が全面に写り過ぎてるので
今回はこの写真だけ。

一人で娘の写真見ながら
ニヤニヤしま~す(変態)


うちの家具いろいろ
↓姿見


↓テレビボード


↓こたつ








にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ