着なくなった服の処分
どうしてますか?

売っちゃう?
あげちゃう?
捨てちゃう?
私の処分方法は基本
リサイコーショップ。
(発音)
でも、リサイコーショップでは
状態のいい服しか
引き取っていただけない。

気に入って着倒した
毛玉とかヨダレとか怨念とか
色んなオマケつきの服は
誰にも引き取ってもらえない現実。
ユニクロの店頭にある
リユースボックスに入れるのも
もちろん一つの手ですが・・・
いや
まだアイツがいるぜ。
そう、ヨダレをつけた張本人
アタイが自ら
部屋着化してやんよ!
※注・こないだテレビでこんまりさんが
ときめかない服の部屋着化は
タブーとしておりました。
ま、私はやっちゃうけどな!
てことで、着倒した服を
更に部屋着にしてこき使ってやる!

↑ウエスにするパターンもアリ
普段着を部屋着として
下ろすことのメリットは
*元が外出着なので
急な訪問にも慌てなくていい
*近所ならそのまま外出できる
*捨てる服なので
料理で汚れても気にならない
*部屋着を買うお金が浮く
などがあります。
ヨレヨレになったら
気軽に交換も出来るしね。
(元からヨレヨレですが?)
着なくなった服を部屋着にするなんて
とっくにやってるわ!って人も
いるかと思いますが
何でもかんでも
部屋着にすりゃいいって
もんじゃありません。
まずは数を決めること。
洗い替え入れて2着くらいに厳選すると
単に捨てないための言い訳になることなく
ちゃんと有効利用出来ると思う。
↑この辺がきっとタブーの理由
あとは着心地。
ゆるっとしたニットとか
ウエストゴムのワイドパンツとか
このまま寝れる!
っていう着心地の服は
優秀な部屋着に昇格できます。
ちなみに部屋着は毎日洗濯しないので
日中はテレビ台の下のココ。↓

木箱の中に突っ込まれております。
この木箱、昔使ってたローボードに合わせて
サイズオーダーで作ってもらったもの。

↑こちらのお店
ですが今のローボードにも
いい塩梅だったので使い続けてます。
すぐ洗濯しないジーンズなんかも
突っ込めてなかなか便利です。
着心地いいけどヨレヨレで売れない。
でも捨てるのはもったいない。
そんな服がある人は
部屋着に昇格してみて下さい。
案外まだいい仕事するかもしれませんよ。

今年は更にこういうの↑をプラスして
ますます快適にしたい。






こちらもどーぞ↓