37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:団地暮らし


気候変動甚だしい昨今。



つい先日まで東京は夏日を記録し 
私も夏休みの小学生よろしく
半袖短パンで外を駆け回る日々でした。
(嘘だよ?)


それがなんと
数日で冬。


夏休み終わった翌日に
冬休みスタートしたんだが。



IMG_20231019_135930

もちろん、こないだ買った
こちらのズボンを履き
上は毛玉だらけの厚手のニットを着て
過ごしているのですが
それでも尚寒い。


このままでは
家の中で凍死するかもしれん。



てことで致し方なく



IMG_20231114_090856

こたつ出しました。



冬好きだけど
これだけは出来たら
出したくなかった。



なんでかって



IMG_20231114_084936

掃除が面倒
なんだよなあ!


まあ、去年からラグの代わりに
ヨガマット敷いてるから
幾分楽にはなったんだけども。


そんな掃除のハードルを
爆上げするこたつなんですが
光熱費はやっぱり安いんですよね。


エアコンみたいに
家中温めるんじゃなくて
ピンポイントで温めた上に
布団かけて保温もするから
熱効率が超絶良い。



さすがアインシュタインが
考案しただけのことはある。

※発言は事実と異なる場合があります




IMG_20231114_151411

ちなみにこないだ買った
アウトドアチェアも
こたつのために
ロータイプを選びました。




てかこの椅子さ
最初は二人共
イマイチっぽい反応してたくせに




Screenshot_20230506_124613

今じゃ毎日
奪い合ってるかんね?



めっさ気に入っとるやんけ!


お陰でもう誰一人
座椅子なんて座りゃしません。




壊れかけのZAISUが
完全に壊れたZAISUになったら
捨てようと思ってたけど
永遠に捨てられないのでは?
という気がしてきた今日このごろ。




IMG_20231114_090812

もし捨てられる日が来たら
この椅子もう一個買って
和平を図りたいと思います。






















このエントリーをはてなブックマークに追加


You Tube更新しました。 


今回は人類の敵
来客用布団&食器問題
鋭くメスを入れる内容となっております。


てかアップロードしてから
気づいたんだけど
音楽が途中で途切れてんだけど!



しかも公開したあとだったんだけど!




202355_s

ガッデム!!



ということで
直す気はサラサラありません。
(ないんかい)



ごゆるりとお楽しみ御座候。




(音量調節してからポチってね)























このエントリーをはてなブックマークに追加


今日はネタがないので
最近の断捨離記録を
お届けいたします。


写真に残ってるのが少ないんだけど
とりあえずいってみヨーカドー!



IMG_20231004_095908

まずは娘が幼稚園の頃に
よく見てたDVD。


主に進研ゼミのDMに付いてきたやつ。


昔はこんなんで喜んでくれたもんですが
今や見向きもされません。


ただ、母的に思い出のあるもの
(幼稚園の卒園記念号などは涙モノ)
は取っておきたいので
どーでもいいやつだけ断捨離。



IMG_20231103_075651

お次は最近の進研ゼミから
娘が後で読むと言っていた
付録?の漫画。


結局読む気配がない
てか絶対もう読まない。



絶対もう読まないといえば
漫画はまだいいんですが


IMG_20231103_075710

こういう事典とか単語帳みたいのも
娘は活用したことがありません。


低学年の頃、ちょろっと
分かんない漢字を
調べたことがあるくらい。


これらもついこないだ
届いたばかりの付録なんですが
多分使わないだろうな~。


でも一応取っておくか。
(と言って結局使わず捨てるパターン)



IMG_20231103_102710

あとは使い終わった
漢字ノートとか



IMG_20231103_075728

サイズアウトした子供服。



てさっきから娘のものばっかだな。



ちなみに既にリサイクルショップに
売ってしまったものもあるので
今年は結構夏服減りました。




IMG_20231103_075702

最後はこたつと電子レンジのカタログ。



このツインバードのレンジ
可愛いんだよね~。




マットだしダイヤル式だし
シンプルで超好み。


でも電子レンジって
壊れることなくない?


一番買い替え時が分からん家電やわ。



いつか欲しい・・・


ということで最近の断捨離記録でした。


写真撮ってないだけで
他にも多分色々捨ててるはずなんだけど
もはや思い出せません。


まあ、捨てるくらいだから
その程度のもの
ってことよね。























このエントリーをはてなブックマークに追加


ロボット掃除機が普及率を上げる中
我が家は相変わらず昔ながらの
キャニスター掃除機信者です。 


IMG_20190807_181901

掃除がけは嫌いじゃない。


だってすぐに終わるから。


むしろ面倒くさいと思うのは
掃除機掛けるの工程。


なぜなら


IMG_20230720_093225

部屋の2/3が
掃除不可エリアだから。




まずは床の上の障害物を
取り除かないと
最新ルンバだって歯が立ちません。



IMG_20230713_080547

まずは布団。


オットの布団は干しますが
エアリーマットレスは干せないので
片付けの間しばし立てかけます。



IMG_20230715_084142

これは夜間エアコンと併用してた保冷剤。



鉄筋コンクリート住宅は
コンクリートが熱を溜め込むので
昼間は涼しい代わりに
夜は輻射熱でクソ暑い。


なので
エアコン+サーキュレーター+保冷剤
という鉄の守備で安眠確保してます。


保冷剤は今夜の安眠のため
冷凍庫へ戻します。



IMG_20230719_192113

もう一つの守護神
サーキュレーターのコードは
床から浮かせてクリップに。




IMG_20230713_083836

こういうコード類って
掃除機かけるとき地味に邪魔なので
掃除のときは家中のコードを
一旦空中に浮かせます。




IMG_20230719_192158

他にも部屋には家族の残骸が
至るところに残されてるので
拾い集めながら家中行脚。



ちなみに前日の残骸は夜のうちに
あらかた片付けているんですが
見落としがあることも多々。



IMG_20230713_082656

この日は娘の部屋の木箱に
何かがのっているのを発見。



IMG_20230713_082701

前日の薬の
ゴミでした。



なぜここに捨てたのか。
(ゴミ箱まで50センチの距離)



IMG_20230713_082949

あとはオットがびしゃびしゃにした
洗面所の床も拭いておきます。


掃除機に水は大敵なのでね。



IMG_20230713_082331

最後にヨガマットを
こたつにのせたら
やっと掃除機がけです。


合間にサファの世話とか
洗い物とか、洗濯物畳んだりするので
なんだかんだで1時間以上。


今日はここから掃除機がけに
何分かかるかタイマーで計ってみたところ



Screenshot_20230720_100055


8分54秒だった。


5分くらいで終わってるかと思ったのに
思ったより時間かかってんな。


37平米でこの時間なら
広い家とか3階建ての家とか
この5倍くらいかかるんでしょうか?


そらルンバも必要だわ。


もし片付けが自動化されたら
chatGTP以上のスピードで
普及するんだろうな。
























このエントリーをはてなブックマークに追加


皆さん、我が家の隣家って
覚えてますでしょうか?


1663744860347

そう、例の
ゴミ屋敷。


その隣家がですね
最近臭うんですよ。


いや、事件の臭いとか
きな臭いとか
そういう意味じゃなくて
本当にガチで
クセえ。


あれ絶対糞尿の匂い。


ベランダ開けたら
2秒で便所。





相変わらずエアコンつけっぱなしで
窓を全開にしてるので
匂いが我が家のベランダに
直撃しまくるんですよね。


最近では糞尿スモークで
いい感じに香りをまとった洗濯物を
取り込むのが朝の日課になってます。
(助けて)


pose_kusai

で、最近になって
急にクサくなった原因を
私なりに考察したんですが


隣人、認知症になる
   ↓
糞尿を漏らす
   ↓
ヘルパーさんが来る
   ↓
妄想が酷くなりヘルパーを追い返す
   ↓
激臭(イマココ)




Screenshot_20230314_132711

絶対そうだ
そうに違いない。(妄想)


てことで私に残された道は


1.自治会長さんに訴える(実施済み)

2.団地の管理会社に訴える

3.窓を永遠に封鎖する

4.引っ越す



の4つとなりました。


自治会長さんにはもう既に
手を尽くして頂いてるので
とりま管理会社に訴えてみますが
恐らく家賃は払われてるので
強制退去も無理だろうし
施設入所も本人が拒んでるので
出来ることは注意喚起くらいでしょう。



窓の封鎖についても
現在は窓を開けなければ
匂いは入ってきませんが
日に日に匂いが亢進してますので
そのうち換気口とかから
匂いが侵入するやもしれません。


引っ越しについては前から言ってますが
不動産バブルで手が出ねえ。


つまり月亭八方
いや、八方塞がり。



もうこうなったら
この匂いをアロマだと思って
過ごすしかないですかね?


それかオットの
加齢臭で対抗してみる?
(夢のタッグ)




























このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ