37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:古道具


ついこないだ
模様替えした
我が家のリビング。


 IMG_20241102_141604

元々は畳敷きの6畳和室ですが
ウッドカーペットを敷いて
なんちゃって洋室にしています。





で、そんな6畳間の中で
私が一番気に入ってる家具がコレ。





IMG_20241102_105527

姿見。


楽天で9年前に15000円で
買ったやつなんだけど
古い足場板を再利用して
作られた鏡で


IMG_20241105_082628

新品の時から
この味わい。




築ウン十年の団地にも
マッチする古臭さです。



元々はテレビ台を新調した時
インテリアのバランスを
取るために買っただけだったんだけど
全身映る鏡って
あったらあったで便利。


もちろんインテリアとしても


IMG_20181120_175301

自作リースとか(2018)




IMG_20181225_102753

自作しめ飾りとか(2018)



IMG_20190522_150455

100均の造花とか(2019)



IMG_20200604_122257

色々飾れて
今や我が家の主役です。



あと何気に重宝してるのが


IMG_20230924_173317

この裏側。


延長コードを引っ掛けて
充電スペースにしたり



IMG_20241105_141938

米やペットボトルなど
かさばるものを隠すのにも
なくてはならない存在。



そんなお気に入りの姿見ですが




今や15000円じゃ
買えないんだが。




一番安い店でも
1万ぐらい値上がっててビビる。


インテリアにも
インフレの波が
押し寄せとるで。



IMG_20240109_091244

今年買ったばかりの
IDEEの時計でさえ
8250円→9570円へと
値上がってましたからね。



ちなみに昨今では
米が10キロ6000円位しますが
私の記憶が確かなら数年前まで
2000円程度で
買えたよな?



いつの間に
物価3倍の世界線に
なったんでしょうか?



ほんと、今は
現金を持つリスクが高すぎるわ。






↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加


この三連休


IMG_20230102_130903

友達とチョコ作る!


という娘を家に残し
オットと近所の骨董市に行ってきました。


あわよくばインテリアに使えそうな
趣のあるガラクタが
激安で手に入るかもしれない
と思って出かけたんですが
結論から言おう。



骨董品たっか。


全然安いガラクタなんかなかったわ。




IMG_20240211_123327

だってこんな感じの





IMG_20240211_123330

ケツ人形が
数万円という世界。




え誰が買うん?






IMG_20240211_123833

まだこういう可愛いカゴとか





IMG_20240211_123538

グスタフスベリとか






IMG_20240211_123544

リサラー辺りなら分かるけども。



まあ、この辺も
ネットのが安かったけどね!



というわけで骨董市は
富裕層が道楽で
よく分からんものを
大金はたいて買う場所だということが判明。
(ド偏見)



庶民は指でも咥えて
眺めます。





IMG_20240211_124256

指を咥えて眺める、その①札束。





IMG_20240211_125341

その②歴史あるゴミ何か。





IMG_20240211_124758

その③使い捨てストロボ。



これ、電球の中に
スチールウールみたいのが詰まってて
引火して一瞬激しく光るらしい。


フラッシュ一回に懸ける
熱量がすごい。





IMG_20240211_132830

その④花柄がエモい
コンドルのママポット。



今も形を変えて販売される
ロングセラー。






(↑令和のママポット)






IMG_20240211_192821

その⑤図画工作の教科書。



表紙に既視感があったので
もしかして自分の時代の
教科書かと思ったんですが



IMG_20240211_221307

ごめん
全然違ったわ。



工作で「つちいじり」て
縄文時代かよ。




IMG_20240211_192742

その⑥映画のパンフレット。


動物園日記
ジャズ娘誕生
二本立てらしい。


客層の想像がつかない。


ちなみに裏面は



IMG_20240211_133344

森永ミルクキャラメルの広告。


写真ではなくイラストなのは
ぬりえ懸賞だかららしい。


賞品は

「日活賞(5名)
 森永賞(10名)
 他沢山の方に当たります」



何が当たるか
こちらも想像がつかない。



もちろんHPなんかないので
詳細を確認する術もなし。




IMG_20240211_141038

他にも面白いもの
不思議なものがたくさんありましたので
あとは画像のみでお楽しみください。
(手抜きじゃないよ☆)




IMG_20240211_130805

IMG_20240211_192802

IMG_20240211_123202

IMG_20240211_125747

IMG_20240211_123159

IMG_20240211_123317

IMG_20240211_133656

現場からは以上です。


買うかどうかはともかく
楽しかったからまた行くかも♡


























このエントリーをはてなブックマークに追加


毎度おなじみ我が家のインテリア

IMG_20201011_115131



去年は床を変えてみたり






座椅子を新調したり






襖を捨てたり






コンロを新調したりしたんですが



こうやって書いてみると結構色々変えてる




それでも今の家具を買ってから
既に6、7年・・・




変えたい。



もっとなんかこう
インテリアの方向性から
変えたい・・・!



てことで、方向性を探るべく
シャレオツなショップを巡り
ネットを徘徊する日々。



今の所のイメージとしては
とあるショップで見かけた
こんなイメージ。↓

IMG_20210211_123341

和。





流行りに流されまくって
古道具の似合う
インテリアにしたい。


してえよぉ~!



おしゃれな古道具置きてぇよぉ~!
(露骨にミーハー)



団地だし、容れ物としては
最高に似合うはずだろ。
(あとはセンスな)



で、どこを変えるかって考えると

IMG_20210201_170814

まずスツールは
15年くらい前に
中華レストランの
不要になった備品を貰ったもので
ホンモノの古道具なので
変更の必要なし。


IMG_20210201_171156

鏡は6年前に楽天で買ったやつだけど
古材で出来てて
最初から古めかしい。





こっちも変更の必要なし。




て考えるとやっぱコイツ?

IMG_20201106_162648

このテレビ台が
インダストリアルな雰囲気醸してるから
他が全部インダストリアル寄りに
見えるんじゃなかろーか。



↓こういうのに変えたら
雰囲気変わるんじゃなかろーか。



我が家でも、古道具の似合う
おしゃれインテリアに
なるんじゃなかろーか。
(センスくれ)


あくまでもまだ妄想段階ですが・・・




おしゃれ団地ライフになるかどうか



全てはセンスに
かかっている!

(絶望的)





















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ