これまで資産管理をシンプルにしようと
いらん銀行口座や証券口座を
解約してきた我が家ですが
まだやることありました。
我が家は数年前からインフレ対策で
セゾングローバルバランスファンド
っていう投資信託をやってるんですが
これの積立をやめようかと。
当時は手数料も安かったし
世界中の債権と株式に分散投資できる
優良ファンドだったんですけど
今やeMAXIS Slim全世界株式(オルカン)
とか、もっと手数料の安い
インデックスファンドがゴロゴロ出てきて
存在価値が薄れつつあるんよね。
しかも私の場合、証券会社じゃなくて
セゾンから直接買ってるから
NISA口座も使えないし。
(NISA口座は一つの金融機関でしか作れない)
てことでセゾン投信は解約せずに
新規積立を停止することにしました。
本当は売却して
その分でオルカン買い増した方が
シンプルなんだけど
セゾンは債権が組み込まれてるから
株価暴落時用にこれはこれで
持っててもいいかなと。
てことで、いざ
セゾン投信に
初★ログイン。
(↑7年間ログインしたことなかった)
状況を確認してみると・・・
月額・5000円
積立期間・7年
積み立て合計額・430000円
現在の評価額
678537円
え・・・

めっさ増えとるっ!
て思ったけど
これ多分円安だからよね。
こないだのFXと同じで
円の価値がなくなった分
外貨にしといたやつが
上がった的な感じではないかと。
せっかくだからセゾンとオルカンの
過去5年間の運用成績を
比較してみるとオルカンは
平均リターン13.9%。
かたやセゾンの
平均リターン8.68%。
※どちらも円ベースのため高めに出てます
あとセゾンは債権も含んでいるため
リターン低めですが暴落時に強いと思う
そして手数料の方は
実質コスト※でオルカン0.111%
セゾン投信0.556%/年
ってことなので
※信託報酬と隠れコスト

やっぱオルカン!
オルカンしかねえぇぇ!!
と、鼻息も荒く積立を停止しようと
サイト内を探したのですが
ない・・・

積立設定の変更が
サイト内にない~~!!
なんとサイトから
書類を請求して
郵送で変更届けを
出さないといけないらしい。
めんどくさっ!
まあ、請求しましたけどね。
(したんかい)
ちょっと時間は掛かりましたけど
実はもう設定完了してます。
(してるんかい)
ということで、また一つ
家計管理がシンプルになりました。
これでもう

いつ死んでも大丈夫だな!
(こういう奴大抵死なない説)
↑動画もどーぞ










