37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:反抗期


前にも書きましたが
うちの娘、中学1年になっても
危険な可愛さをキープしております。





思春期の訪れも人より遅いのか
未だにママと一緒に寝たがる。


23-09-08-18-49-59-069_deco

キュン死
するやろっ・・!



と、それだけでも十分
危険な可愛さなんですが
例えば夜の家事が終わらなくて
一緒に寝れそうにないときとか

ママ、あと何やることある?

って聞いてきて

う~ん、洗濯終わったら
あと洗い物ぐらいかな


とか言うと


IMG_20240903_220848

ママの仕事を代行。


キッチンリセットを自ら終わらせ
一刻も早くママを布団へと
誘おうとする。


ここまで来ると
もう凶器です。


ガチで命がいくつあっても足りない。



極めつけはこないだの夜。



パソコンでやることがあって
一緒に寝なかった日の
ことなんですけど
この日も散々
一緒に寝ようと粘ったのち
諦めて寝室に行ったと思ったら
しばらくしてから戻ってきて



IMG_20240903_153104

私の前に
スマホをセット。
(LINEつなげた状態で)


IMG_20230102_130903

これで一緒に寝なくても
ママと喋れる♡


とか言ってきた。



IMG_20230220_100136

可愛すぎるっ・・!


心臓3回
止まりかけました。


危なかった。



ただこの時点で寝る時間を
1時間はオーバーしてたため
ここでおしゃべりとかしてたら
延々寝ないのは火を見るよりも明らか。


そこで心を鬼にして

寝れなくなるから
おしゃべりはしないよ


と宣言したところ
今度はカメラをONにして

じゃあ寂しくなったら
ママの顔見る!



と言われ



IMG_20240830_140425

キュン死。


無事殉職しました。


今までお世話になりました。


今日でブログ終了です。
(嘘です)


娘が久々にブログ更新してるんで
良かったら見てやって下せえ↓

※だいぶ日本語が上達しとる




↑動画もどーぞ

























このエントリーをはてなブックマークに追加

さて、前回の娘記録の続きです。

前回までの記事





そんなこんなで順調に育っていた娘。

当時はもう可愛いばっかりで
子供を叱る親の気持ちなんて
ぜ~んぜん分からず。

「この子を叱るなんて
  そんな可哀想なことできない~♡♡」

てな感じの親バカ全開。

まさかこの後
自分が虐待一歩手前まで行くなんて
思ってもみないのでした(((( ;゚д゚)))ブルブル

娘のイヤイヤが始まったのは
人よりちょっと早めの1歳半。

前回にも書きましたが
赤ちゃんの頃から癇癪は結構ありました。

んが!それどころではない
とんでもないイヤイヤが!!

もう当時のことは、若干記憶喪失なんで
覚えてる範囲でしか書けませんが
まず買い物とかに行くと
よく道端にひっくり返って
手足をバタバタさせて大泣きしてる子供
いますよね?
(って、最近あんまり見かけない?)

それをやるんです。

・・・5分おきに・・エッΣ(・ω・ノ)ノ

しかも、意味不明。

なぜご機嫌を損ねなすったのか
全くもって理解不能なんです。

しかも癇癪の起こし方が尋常じゃなくって。

オットと二人で
本当に何かに取り憑かれてるんじゃないか
脳に異常があるんじゃないかと
心配したほど。

発作みたいな感じなんですよね。

のけぞって、普段出さないような
「ボエ~~~~~~!!!」
みたいなガラガラした
ドスの利いた声で泣き叫ぶんです。

ん~~~~、例えて言うなら
エクソシストの主人公みたいな感じ?

私は娘のご機嫌を損ねないように
ビクビクしながら毎日
生活してるつもりなんですが
歩きながら、道行く同じくらいの歳の子を
突然叩いたりするんで
もう目が離せない。(((( ;゚д゚)))

あと娘は一時、こだわりがすごい
強かった時期があって
ピンクのお気に入りのワンピースが
あったんですけど
それしか絶対に着てくれない
時期があったんです。

それで毎日洗濯してたんですけど
一度天気が悪くて乾かなかったかなんかで
そのワンピースが
着れなかった時がありまして。

そしたら当然、いつものようにのけぞって
そうなるともう
抱きかかえようにも抱っこもできない。

とにかく幼児の力じゃないってくらい
凄い力で暴れるんです。
それで結局
出かけるのを諦めたこともありました。

ちょうどその頃、夜泣きとは違う
寝ぼけて癇癪起こすっていうのも始まって。

起きてるときでさえ意味不明なのに
寝ぼけて癇癪とか
もうホント理由なき反抗。笑

癇癪起こすと何言っても耳に入らないし
抱っこも受け付けない。

寝ぼけてるんだから起こそうと思って
電気つけたり色々してみるけど
目を開かない!

指で瞼を開こうとしたこともありましたが
ボエ~~っというジャイアンの歌みたいな
オノマトペを発しながら泣き続けるだけ。

もうお手上げ\( ̄▽ ̄;)」

それが毎晩数回
一回に付き1時間くらい・・・
(長いときは2時間以上のときも!)

そんな日々が続き
私は精神的に病んできて
ついに娘に手を上げてしまったのです!

つづく・・・・
(なんだこの連続ドラマみたいな
    話の引っぱり方!)

にほんブログ村テーマ 育児へ
育児
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ