37平米に3人暮らし

団地暮らしでミニマリスト気質な主婦。 ドケチ過ぎて金を使えない私、境界知能の中1娘、加齢臭漂うオットの三人暮らし。 インテリア、収納、節約、子育てのことなど書いてます。

タグ:友達


うちの娘はIQがグレーゾーンで
日本語力が怪しく
注意欠陥傾向が強めです。


4年生までは支援級に
通級してましたが
5年生からは通常級のみ。


高学年ともなると女子は
難しくなってくるお年頃だし
娘のクラスでもLINEで
女子グループのいざこざが
あるらしい。(ママ友情報)



そんなお年頃女子の中で
色々とアレな娘が
やっちまってないか
心配なところですが・・・



IMG_20211208_204927

娘は天然という
パワーワードで
守られてるらしい。



忘れ物しても天然
人の話聞いてなくても天然
無神経な発言をしても天然
友達との約束を忘れても天然・・



すべて天然で
済まされてるっぽいぞ!



すごい特権だな。


もちろん喧嘩になることもあるけど
喧嘩が2日以上長引くことは
ない模様なので
今のところいじめの心配はなさそう。


いや、娘が気づいてない可能性も
否定はできませんが。



そういえばこないだも
男子に帽子取られて



IMG_20230102_130311

返せ~~(ぴょんぴょん)



てなって、最後に


犬とフリスビーで遊ぶ人のイラスト


ぽーーーい!



てやられて走って帽子取りに行った話を


犬かよ?!ww


って「面白い話」として
母に聞かせてくれました。



つっっよ。


繊細な子なら泣いとるぞ。



まあ、でもとりあえず
本人が気にするレベルの
友人関係の問題はないようで
なにより☆


















このエントリーをはてなブックマークに追加


とある休日。



娘が友達と遊ぶって
公園に行っちゃったので
仕方なくオットと二人で
買い物に出掛けた帰り道。



買い忘れたものを思い出したので
荷物だけオットに持ち帰ってもらい
私一人でのんびり買い物をしてると
オットから電話が入りました。



帰ったら家に
8人もいるんだけど!




どうやら一足先に帰ったら
娘が友達を家に
大勢呼んでたらしい。


IMG_20201109_172329
※イメージです


・・・うん。



たまにあるけど?



娘、人を招くのが好きなのか
無駄に大勢連れてくるんよね。



でもそれを見たことないオットは
狭い子供部屋に(娘入れて)9人が
ギュウギュウにひしめき合ってるの見て
こぅわっ!
って思ったらしい。



言われてみれば・・・



確かにこぅわっっ。



あの部屋に9人とか
朝の埼京線かよ。



IMG_20220514_171826

私が帰ったときは既に人数減って
4人しかいなかったけど
(オットはジョギングに出かけた)





IMG_20220514_172020

居間からは
こたつと座椅子が撤去され





IMG_20220514_172023

なんもなくなった部屋で
子供たちが鬼ごっこをしていました。




フリーダム。



広い公園からわざわざ
狭い家に来て鬼ごっこすることで
ギリギリのスリルを味わいたいとか
そういう趣向?(多分違う)



せめて事前に言ってくれたら
ジュースとお菓子くらい
用意しといたのに。




てことでこれからは
急な来客と
定員を超えるお客様はお断り・・・



致しませんっ☆

















このエントリーをはてなブックマークに追加


学校で2日連続負傷してきた娘。





足を捻挫して
松葉杖になったのはいいんだけど
学校の階段の登り降りで
また怪我するんじゃ!?
って不安だったので 
取り敢えず初日は教室まで
付き添って行きました。



そしたら登校中
友達がいっぱい話しかけてきてさ。



IMG_20211123_093235

小学生にとって松葉杖は
ちょっとしたヒーローらしい。



なになに!?


どーしたの!?



って皆から聞かれるもんだから
名誉の負傷した人みたいに
娘もドヤる。

IMG_20211024_195347

いやお前
勝手に転んだだけだろ。




でも皆、荷物持ってくれたり
手伝ってくれたり
超絶優しいんだよねっ!



学校着いたら
エレベーターあるよ~
とか教えてくれるしさ。


や、エレベーターあったんかい。


付き添った意味。


IMG_20200923_061521

で、帰りも4人くらいのお友達が
娘の荷物持って家まで送ってくれました。



マジ感謝しかないわ!



それ見て、娘ってこうやって
色んな人に助けてもらって
生きてくタイプなのかもな~
とか思いました。



ほら、よくいるじゃん?



頼りなくて
一人じゃ何も出来ないんだけど
なんだかんだ周りの人が助けてくれて
なんとかなっちゃうタイプ。



娘もそういうタイプなのかなと。


IMG_20211121_150858
↑風でおっぱいつくる娘


しっかりしてて何でも出来れば
それに越したことはないんだけど
ぼーっとして半人前でも
周囲に手を貸してもらいながら
意外と人って生きていけるもんだよな。



親としてつい
一人で何でも出来るように
って思っちゃってたけど
誰かに頼りながらでも
幸せに生きていければOKよね。



逆に娘は娘で
誰かを笑顔にしてたりするんだろうし。
(明るさだけは天下一品)

Screenshot_20211123_023631
↑ボール入れておっぱい作る娘(おっぱいへの執着)


と一人胸アツになった母なのでした。

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

※お知らせ※

ルーターの不具合?で
現在スマホ以外で
ネットにつながらなくなってます。

その為コメントの返信など
色々としばらく滞るかもしれません。

ご了承下さい。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


我が家の娘は幼稚園の時に
IQが74と診断され
その後も何度か発達テストを受けながら
今は支援級に通級しつつ
通常学級に籍を置いています。



そんな娘がなんと・・・



100点取ってきました!

IMG_20210310_133043


いや、100点自体は
時々取ってくることあるんだけどね。



今回は何がすごいって



クラスで


ただ一人


100点!




学校から帰ってくるなり

さ~て、コレを見て
ママは何を買ってくれるんでしょうか?


とか言いながらゴソゴソ
答案用紙を引っ張り出した娘。



最初はただの100点かと思って

すごいじゃーん(棒読み)

とか言ってたんだけど
クラスで一人しか
100点がいなかったって聞いて
無感情な母の目の色が変わったよね。



え・・は?嘘でしょ・・?
(↑驚きすぎて我が子を疑う母)


IMG_20210310_133026
↑しかも学年のまとめテスト


先生に前に呼ばれて皆の前で
褒められたそうだ。



すげーな娘・・・!


ちなみに教科は安定の算数。


娘、なぜか算数が1番得意なんだよね。


言葉で表現することが苦手なので
国語は(漢字以外)好きじゃないらしい。



思い返せば幼稚園の時
初めてグレーゾーンだと分かった日に
ネットで色々調べれば調べるほど
絶望的な気持ちになったよな~。



学校に入ったら友達は出来るんだろうか?


進学は出来るんだろうか?


就職は?


結婚は?


一人の人間として
自立できるの?!




めちゃ不安になったのを覚えてますわ。



その娘がまさか
クラスで1番取ってくるなんて。



ホロリ・・・


ポロリじゃねえよ?
※注釈:ポロリとは
昭和の水泳大会で行われた
エッチなお父さん向けの演出



IMG_20200122_155652


チャレンジの問題って
きちんと理解してないと
解けない問題が多くて
その都度一個一個
理解してから先に進んでたのが
地味に良かった気がします。



算数は特に積み重ねの教科だからな。



実はついこないだ娘が
チャレンジやめる!って勢いで言い出して
あとちょっとでやめるとこだったけど。←



今の所は仲のいい友達もいるし
勉強にもついていけてるようだし
何より娘が楽しそうに
生活してることが1番嬉しい。

IMG_20210310_133320


ということでテスト用紙は
「クラスで一人だけ100点だった」
という説明書きをつけて
思い出ボックスに保管です。
書かないと何で取っておいたか忘れるからね




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加



最近ついに娘の小学校で感染者が出ました。



濃厚接触者のみ検査をしたらしいけど
結果は幸い陰性で、クラスターには
ならなかった模様。



とはいえ、このご時世なので
放課後に友達と遊ぶのは
原則禁止にしています。



そんな娘の最近の放課後時間は



コレ。


IMG_20210209_092832

スマートフォン。



やっぱデジタルに走っちゃうよね。



もちろんオンラインゲームや
You Tubeも見るんだけど
娘の場合は最近もっぱらスカイプ。

IMG_20201028_075526


たまたま仲のいい友達が
パソコンを持っていて
私が家電代わりにインストールした
スカイプを使って
コミュニケーションを取るようになったら
ず~っとオンラインで遊んでます。



一緒にスカイプで話しながら
ロブロックスという
オンラインゲームでもつながるという
なんとも最先端な遊び方。



母はついてけないので
よく知らないんだけど
ロブロックスってアバター作って
その中で家を買ったり
お金を稼いだりできるみたいで
(マイクラっぽい感じ?)
会話が

今から家行くね~

とか

お願い!お金ちょうだい!

とか、本当なんだかゲームの中なんだか
聞いてて混乱します。



逆に

ちょっとこっちテレポートしてきて

とか

バナナやろう

とか意味不明な会話も多いが。
(バナナてなに)



で、我が家は原則ゲーム一日1時間。


なのでゲーム以外の時間は
オンラインでプラバン
とかもやってます。
(懐かしいけど最先端)

IMG_20210222_074647
↑かほせいというYouTuberを描いたと思われる


他にも折り紙やったり塗り絵やったり
もはや電波つながってる
意味あんのか不明だけど
とにかく常にオンライン。


友達と遊べない分
可愛そうだからと大目に見ていますが
最近あまりにもつながりっぱなし。


気づかないうちに
つながってるから
我が家の家庭事情
相手のご家庭に筒抜け状態。


ま、知ってるお母さんだから
まだいいんだけどね。
(いや、いいのか?)



こないだなんてついに
オンラインお泊り会
なるものまでおっ始めたし。

IMG_20201201_175924


布団の中にスマホ持ち込み
パジャマトークを楽しんで
朝起きたらおはようコールするんだって。


それ、彼氏とやるやつな。



でもお陰で娘のITリテラシーが
かなり向上してて、
最近娘にスマホの操作を
教わったりしてる初老の母。



完全に置いてかれそうです。















こちらもどーぞ↓








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ